※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お母さん1017
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かしつけで泣き、授乳も難しい状況です。3ヵ月でしんどい時期かもしれません。

え、3ヵ月しんどいです!(笑)

3ヵ月になって5日ほど過ぎたのですが、
ここ数日寝かしつけの時、
ベッドに置こうとした時や置いた時の背中スイッチが
酷く、泣き方も前に比べてギャーとギャン泣きです…
なんだか前よりも敏感になったような…。

毎晩寝かしつけはウトウトして置いては泣き
置いては泣きを5〜6回繰り返し
ここ最近は1時間は余裕でかかります…
おひな巻きは嫌がって使えず。
最終的に置いてギャン泣きが始まる前に
おしゃぶりを素早く咥えさせてその後様子を30分
程見る、みたいな感じです 涙

昼寝も背中スイッチが酷く
抱っこでウトウトするものの置いたら泣くし、
寝たと思っても毎回15分ぐらいで起きます😭

昼寝はほとんどしない、
哺乳瓶拒否も始まり、
おっぱいも少し飲んだら離してしまって
1時間もせずにグズグズし出すし、
授乳間隔いまだに2時間程で
夜もまだ2〜3回授乳があるし、
3ヵ月、中々しんどいです(笑)

こんなもんでしょうか…😭

コメント

いあん

背中スイッチといいますが、本当はおなかスイッチらしいですよ〜寝かせる時にお腹を離さないようにするともしかしたら寝てくれるかもです!

うちの子も3ヶ月なんてまだまだ頻回授乳で夜中に1時間おきなんて当たり前でした😅
辛いですよね~
ゆったり休みないのに休めないしだからって子どもほっておくなんて無理だし……
でもそれを頑張るお母さんって凄いですよね!

azumi

ほとんど一緒です!!!笑笑
背中スイッチやめて!!と何度心で叫んだか…(笑)

自分も眠たい中あやしたり、おっぱいくわえさせたりって大変ですよね😥

りん

毎日お疲れ様です(;o;)

私も2人目が哺乳瓶拒否でおしゃぶりもダメで1歳すぎても夜中の授乳が4、5回あり
常に抱っこで体が辛くなったので1歳3ヶ月で断乳すると断乳は大変だったけどしばらくすると朝まで寝てくれるようになりました^ ^
今となってはあんなに大変な日々だったのにおっぱい飲む姿を思い出したら恋しくなります。
辛い時はこれも期間限定だと自分に言い聞かせて頑張っていました^ ^

休める時に少しでも休んで無理しないで下さいね(´・ω・`)

しおり

3ヶ月同じような感じでした。

3ヶ月までは授乳間隔二時間空けば
「え?二時間も空いてる!!どうして?!」てなるくらい間隔あかなかったです。

背中スイッチは敏感だし寝ても数分から数十分で起きました。

体も大きくなってるので声も大きく力強くなって泣き声が通るんですよねー。

ざわわ

わかります笑笑
3ヶ月経つと落ち着いてくるよ〜なんて言われてましたが嘘でした!笑😂
泣き声は大きいし寝ないし力は強いし重いし大変です…😂
うちも抱っこしてれば結構長く寝ますが布団に置くと20分くらいで起きるので絶賛腱鞘炎中です😂

うちは横抱っこに高速背中トントン、プラスおしゃぶりと写真のおもちゃを鳴らして寝かしつけてます!
このおもちゃ、何でかわかりませんがすぐ泣きやみます!
本当に助かってます!笑
そして布団に置いたらすぐ手足をおさえて動かないようにしてます!

いつかすぐ寝ついてくれることを信じてお互い頑張りましょう!

  • ゆうこ

    ゆうこ

    うちも新生児の頃から今もこのおもちゃ渡したら泣き止みます!何度助けられたことか😭

    • 9月2日
  • なつ

    なつ

    うちもこのおもちゃに助けられました‼️
    特に車でグズったときに振り続けてました(^^)

    • 9月2日
  • ざわわ

    ざわわ

    これ最高ですよね!
    どこに行くにも必需品です!

    • 9月2日
  • ざわわ

    ざわわ

    結構皆さん使われてるんですね!本当に助かりますよね!

    • 9月2日
  • お母さん1017

    お母さん1017

    こちら早速買ってみました!!
    ありがとうございます!!

    • 9月2日
sakuran

同じような感じでした( ˙꒳​˙ )
抱っこじゃないと寝ませんし
立ってあやして寝たと思って座ると高低差スイッチで目が覚めて泣き出し
また立ってあやしたり
上手く座れて降ろそうとしたら背中スイッチで泣き出したり
毎日イライラしてました😅
最近は高低差スイッチはなくなりましたが
抱っこじゃないと寝ません😫
普通に1時間ひたすら揺れてますw
寝たあとうまく布団に寝かせられてもしばらく横にいないと起きて泣きだします😅
今でも夜中は2~3回起きて授乳ですし😥
抱っこも癖になると言われますが
色々寝かしつけも試しましたがダメで
いつかはひとりで勝手に寝る日が来ると思うと寂しさもあり
今しかないことなんだなと思って
やってます😊
今も寝そうなのに上手く寝れなくてひたすら揺れてます😅

ちゅんちゅん

頑張れ〜〜としか、言えないです。
今では2人で12時間ぐっすり寝てます😂

はじめてのママリ

お疲れ様です🙏
我が家も今3カ月です!
うちも昼寝はほとんどしなくて、しても15とか30分で起きちゃいます😅
でも抱っこ紐の中だと座っても寝てるので、眠そうでグズグズしてる時は抱っこしたまま寝させちゃってます!
グズグズしなければ特に寝かせようとしてないです😄

哺乳瓶拒否する週もありましたが、最近復活しました!
夜寝る前は80ミルクあげて、まだグズグズしてる時はおっぱい飲ませてます⭐️
お腹いっぱいになるとおっぱいくわえたまま目を瞑るので、そのまま寝かせる作戦が上手くいってます!
でも波があります😅

うちも夜間はまだ3.4回起きる日もありますが、私の眠りがもともと浅いのであまり苦になってない感じです😄
同じ3カ月でも昼寝よくしたり夜中は朝まで寝ちゃう子の話を聞くと、眠い時はしんどい〜😅ってなりますよね💦
すごく分かります‼️

私がまだ仕事してないのもありますが、こんな風につきっきり子供といれるのも今だけなんだろうなぁ〜って思うと涙が出るくらい幸せな時間だと思います😄💦
起きてる時間が多い分他の子よりも触れ合える時間があるし、うちの子は起きてる分LINEのスタンプいろんな表情で作れます😄🎵笑
友達の子供は寝る時間が多くて、寝てるスタンプしか作れないよー!って言ってました😄笑
比べることじゃないかもしれないし、寝ない時は本当に腕ちぎれる💦肩壊れる💦って思うけど、日々変わっていくと思います😊
私は日記を書いて、こんな大変だった〜!って残してます😄書く時間もあまりないので、とびとびだけど💦書くとスッキリ出来ます📝

あまり答えになってない回答になってしまいすみません😣💦

いりちー

私もしんどいです😵共感しまくりました💦

孤立BBA

背中スイッチ一週間眠れず悩まされました。
YouTubeで対策が乗ってて、抱っこで爆睡したら布団に、頭→背中→お尻の順番で置くと8割成功することが分かりました。ちなみに自分の身体は赤ちゃんから離していても平気です。

deleted user

お疲れ様です( ;∀;)
私も2ヶ月で、あれ?寝つき悪くなった😅ってなりました!
私も、ママリに悩み投稿したんですけど、他の方にネントレ教えてもらって実行ました(>_<)今では、ミルク飲んで、10分かからない位でスヤスヤ幸せそうに自分で寝てます😌🌸💓
日中寝るのはまだまだですが、夜になったらその分爆睡してるみたいですσ( ̄∇ ̄;)

もし、眠くて眠くて辛すぎるなら、軽くネントレも手だと思いますよ😃🎵

  • お母さん1017

    お母さん1017

    ジーナ式のですか?😊
    もろもろ上手くいかず諦めて
    朝カーテン、
    夜お風呂→授乳→寝かしつけ
    だけやってます…
    ただお風呂の後の授乳で寝落ち
    しておっぱいから離したり
    布団に置こうとしたら起きてそこからギャン泣きです😭

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は可哀想ですが、寝かしつけしてから、泣いても30分とか様子見→抱っこ落ち着かせる→布団に下ろして泣いてもまた30分様子見。のやつです❕
    ジーナ色ですかね🤔?
    私の様子見は、ゲップ出てたら、部屋からも出てましたσ( ̄∇ ̄;)💦


    それでもダメなら、んーー(ーー;)
    付き合うしかないんですかねΣ(´□`;)

    • 9月2日
  • お母さん1017

    お母さん1017

    30分置いて、ですか😖
    そのあとグッスリねつきますかね…1〜2時間で起きたりしませんでしたか?

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子は、8時に寝て、朝の6時頃までは基本ずっと寝てます😅💦3時,4時に一回起きてもミルク飲んだらまた寝るんですよね💦
    あっ❕体重の範囲だけ注意して、1日1000㍑以内で、寝る前だけはミルク160~200飲んでます‼️むしろ、それだけは飲まないとギャン泣きするので(>_<)
    その代わり、日中は120~140です!
    完ミで平均860とかですね❕

    • 9月3日
なつ

そうでした(T_T)
めっちゃしんどいですよね💦💦
ずっと抱っこで家事も抱っこのまま
母乳も哺乳瓶も嫌…
どうやって生きていくん?ってなりますよね…
2時間くらい飲まそうと頑張ったこともあります💦
必死になりすぎたら娘にも伝わって余計に飲んでくれなくなる気がして無理にでも笑ったり、諦めて娘から少し離れて別の部屋で深呼吸してから戻ったり…
しんどいですが、いつかは落ち着くので‼️

A🌸MAMA

3ヶ月の頃は寝かしつけに苦労して、軽いネントレして10分以内に寝られるようになったのですが、今度は4ヶ月に入り睡眠退行で、夜中に何度も起きる😳😳😳
6時間から7時間寝ていたのが嘘のようです…
私は朝昼夕寝はひたすら抱っこ紐です…
ただ夜は調子が良いとイチャイチャしてコロッと寝てくれるようにはなりました!
3時間おきに起きますが😓

can

3ヶ月くらいのときそんな感じでした!

私は諦めて夜は抱っこしたまま寝てました🤣
45度くらいの角度で!笑

昼間も置いたら起きるので抱っこしたまま座椅子で4時間程過ごしたこともありました!笑

今はまだ背中スイッチありますが、とりあえず横になって寝られるようになりました😂

ゆりなママ

今思えば3ヶ月の頃 がどの子も一番大変でしたね。
私は縦抱きできる抱っこひもでひたすら抱っこして寝たら抱っこひもしたままソファーで一緒に寝てました( ̄q ̄)zzz
昼も夜もずーっと、、( ;∀;)みんな一緒です!

夜間の授乳も辛かったので離乳食ももりもり食べてたから8ヶ月くらいで夜間断乳しました。夜間断乳、最初つらいですけど数日頑張ったら楽ですよ~
しんどいですが、時期が来たら必ず寝るようになります!
家事も手抜きして、協力してくれる人がいれば頼って、休めるときには休んでくださいね

1男1女ママ

上の子が、とにかく背中スイッチ敏感な子で、バスタオルを背中に当てて、抱っこして、寝たら、そっと置くようにしたら、寝れるようになりました。が昼間はダメでしたが😅下の子は、ほぼないので、助かります😅

sue

生後2.3ヶ月の頃が本当に辛かったです...抱っこじゃないと寝ないし、置くと起きるし、
メンタルリープで寝ないし、モロー反射で起きるし、しんどくてしんどくて、さらに日中もおっぱい1時間毎に咥えさせてました😂💔

でもモロー反射もいつの間にかなくなり、4ヶ月から夜寝かせるときに置いて泣いたら抱っこ、落ち着いたらまた置いて...を繰り返してたら、いつの間にかトントンと子守唄で寝てくれるようになって、今では寝室行って添い寝すれば5分で寝てくれるようになりました!😭いまでも夜中に授乳3回くらいあるんですが、すぐ寝てくれるのですごい楽になりました!✨
もう少しです!!!!

😆スマイル😆

https://youtu.be/V6cTnwCgQI4
↑YouTubeで看護師が実際にやってる泣き止ませ方?寝かせ方です😊

上の子の時は本当に音にも敏感で四六時中抱っこしてました💦
後はハイローチェア(手動タイプ)もキッチンや他の部屋へ移動する時、少しゆっくりしたい時などお行儀が悪いですが足でゆらゆらしながら洗濯物とか、両手は他のことやってたり💦
授乳クッションを背中にすっぽり背もたれみたいに囲って、足はずり落ちないようにバスタオルか何かを足元か膝裏に当たるように置いてママが抱っこしてる角度で収める?Uの字にしてあげると落ち着いたりしてました😊
寝不足でしんどいとは思いますが私達も同じ道通ってきました😭
本当にお疲れ様です👍✨
まだ骨盤もグラグラだろうし、腱鞘炎になってきて腕も手首も痛いだろうし。
あっ換気扇付けたキッチンやドライヤーの音ってベビー安心したりしませんか?😊
うちはそれでよく寝落ちしてくれてました👍
お腹の中にいた音に似てるんでしょうね🤣