※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつとジュリ
妊娠・出産

産後皆さんどんな状態でしたか?一人で床上げ間で過ごされた方いらっしゃいますか?

今晩は
産後皆さんどんな状態でしたか?
一人で床上げ間で過ごされた方いらっしゃいますか?

コメント

そうちゃん23

産後は里帰りせず、自宅で過ごしていました。

みっころちゃんママ

子供2人いますが2人共里帰り出産でなく自宅近くの病院で出産し退院後すぐ自宅で育児に入りました。
床上げどころか私の床はどこ?といった状態です(苦笑)😅

義実家は遠方で私の実家は車で3時間弱ですが両親ともそれぞれ自営で24時間年中無休なので帰省しても身体が休まらず自宅での育児を選択しました。

1度でいいから実家で上膳据膳&床上げ経験してみたい、憧れです😓

  • なつとジュリ

    なつとジュリ

    みっころちゃんまま
    回答ありがとうございます(^-^)

    産後、初産なら絶対里帰りした方が良いと言われ
    尚且つ、旦那さんが私の体調全く理解できない人なのでどうしたらいいか迷ってました(>人<;)

    妊娠後期に入って、私自身情緒不安定なので
    実家に帰りたい気持ちが強いです
    産後、普通に家事されました?

    • 4月8日
かおりおり

1人目はオーストラリアで出産でしたので、里帰りせず、オーストラリアで出産して、普通に生活していました。子供が大き過ぎて帝王切開になりましたが、4日目に退院して、家に帰りましたが、やっぱり自宅が1番です!
親は自営業なので、手伝いに来れませんでしたが、特に困った事はないですよ。
里帰りするのも、里帰りから戻るのもむしろ大変そうで、私は里帰りしたくないですね。

現在、2人目妊娠中ですが、今度はノルウェーでの出産です。上の子は5歳なので心配ないです。

  • なつとジュリ

    なつとジュリ

    回答ありがとうございます(^-^)
    かおりおさんの旦那様は、妊娠中と出産後協力的でしたか?
    授乳で睡眠不足になり精神的肉体的にも落ちませんでしたか?

    • 4月8日
  • かおりおり

    かおりおり

    夫は妊娠中から出産、産後と協力的でしたが、帝王切開中は青ざめていましたよ(笑)ですが、出産への立ち会いで「父性」がぐっと芽生えたと思います。

    産後1-2週間は母乳も安定せず、また子供の方も授乳練習中と言った感じで、私は眠くて仕方ありませんでしたが、家事は洗濯だけ、食事は可能ならで、無理なら夫が何か買って来たりと、気楽にやったのと、そういう部分に夫の理解があったので、大変さは勿論ありましたが、なんとかなりましたよ。
    3週目頃から?リズムも出来てきて、夜中に授乳で起きるのも全然苦じゃなくなりました。そう言うホルモンバランスになるそうで、むしろ、卒乳した後に嘔吐などでたまに夜中に起こされる方がしんどかったり(笑)

    • 4月8日