
年子育児で悩んでいます。同じ部屋で寝かせても大丈夫でしょうか?一人での外出時はベビーカーと抱っこ紐を使っています。1日のスケジュールも教えてほしいです。
年子を育児している方に聞きたいです(><)
上の子と下の子は寝るとき同じ部屋ですか?
同じ部屋の方はどっちかが泣いた時に
どっちかが起きたりしないですか?
買い物など一人で行く時はどうしてますか?
ベビーカーと抱っこ紐なとですか?
1日のスケジュールも教えてもらいたいです(><)
もう1人欲しくて年子がいいなぁなんて思ってるけど
色々不安でm(_ _)m
お願いします。
- はる(9歳)
コメント

マミータ
部屋について
長男の時からもともと1人部屋だったので、次男が産まれた時は部屋がバラバラでしたので、泣いてももんだ

マミータ
すみません途中で間違えて押してしまいました(^^;;
部屋がバラバラでしたので、泣いても起こしちゃうなどの問題はありませんでした!
買い物の時は、上の子がベビーカー、下の子が抱っこ紐でした!
1日の流れはもはや忙しくてそんなに覚えていないのですが、上の子は保育園に行っていたので、日中は下の子とのんびり過ごしつつ、寝ている間にご飯を作ったりして、夕方にお迎えに行き、お風呂→ごはん→上の子はテレビを10分くらい見せている間に先に下の子を寝かしつけて、その後に上の子に絵本を読んであげるなどして寝かしつけていました(*^^*)
ねんねトレーニングをしたので、うちの子達全員生後半年以内で自分で寝れるようになりました。なので、寝かしつけに困った事はないです(*^^*)基本10分くらいコロコロすると、自分でスーッと寝てしまいます♡

yy
1歳9ヶ月差です!
同じ部屋で過ごしてます。
下の子は上の子が騒いでても
基本寝るときは寝てます。
買い物はまだ首すわって
ないので1人では行かず
旦那と行ってます(´・ω・`)
首すわれば抱っこ紐と
上の子はカートか歩きでいくと
思います!
上の子がまだ歩けない時に
生まれた場合は抱っこ紐と
ベビーカーしかないですね(´・ω・`)
-
はる
お返事ありがとうございます(。>_<。)
今うちの子なかなか寝てくれなくて
ここんとこ毎日参ってて😭
年子になったらもっと寝なくなると思ってたんですが
寝てくれるといいですね(*^_^*)
首が座ってないと抱っこ紐
インサートがあってもちょっと大変ですしね。
そっか、年子でも上の子が歩けるなら
歩いて行けますもんね!
全然考えてなかったです( °_° )
ベビーカーと抱っこ紐ってなると
ちゃんと行けるか不安になります…😭- 4月8日

mc♡mama
寝る時は同じ部屋です!
というか、寝室はそこしかないので(T_T)
上の子は一回寝るとなかなか起きないタイプなので、下の子が泣いても起きません。でも上の子を寝かしつける時に下の子が泣いてると寝ません。
基本下の子➡️上の子で寝かしつけるか、同時に寝かしつけです。
未だに買い物は1人では行けてません。
上の子はまだ何が危険かなんてわからないため、急に走り出したりします。
下の子を抱っこしてこっちも走るしかないかな〜と(*_*)
ベビーカーを置いて追いかけるわけにもいかないので(*_*)
上の子が大人しくベビーカーに座ってる子なら大丈夫だと思います。
うちはイヤイヤ期なので、歩く・カートに乗る・抱っこをその時の子供の気分で対応してます。
-
mc♡mama
1日のスケジュールは
朝起きて2人のオムツ交換・朝ご飯を食べさせる・授乳
洗濯干してから上の子保育園に送る
買い物しながら帰宅(車の中で下の子昼寝)
家について昼ご飯
授乳して午後の昼寝している間に夜ご飯の支度や掃除などする
保育園の迎えに行く
お風呂➡️ご飯➡️歯磨き(仕上げ磨き)➡️寝かしつけです。
2人とも寝た後にちょっとゆっくりして、保育園の連絡帳を書いたりしてます。- 4月7日
-
はる
お返事ありがとうございます( *´꒳`* )
うちも、寝る部屋がそこしかなくて
一緒になると思うので色々不安で😥
下の子から寝かしつけて上の子ですね!
今うちの子も4ヶ月なんでが
ここんとこ全然寝てくれなくて
寝かしつけすごい大変なんですけど
mc♡mamaさんの下の子は
すぐ寝てくれますか?
イヤイヤ期大変ですね(><)
スケジュールありがとうございます☺️!- 4月8日
-
mc♡mama
うちは母乳あげてトントンすれば寝ますよー!
もうそんな風に寝るようにしたというか…それでも寝ない時は添い乳で寝かしつけてます。
添い乳やめたいんですけど、下が寝ない限り上の子が寝ないので、早く寝かしつけたい気持ちが強くてついつい添い乳しちゃいます(*_*)- 4月8日
-
はる
いまは完ミなんてすが新生児の頃母乳で
私も早く寝て欲しくて
添い乳やってました(。>_<。)
早く寝て欲しいですもんね😱- 4月8日

法律ママ
2人とも同じ部屋なので、起きるときもありますよ!可愛いけど、経済的にも年子は大変です…移動はベビーカーと抱っこ紐ですね。産まれてしまえば、子育ては変わりませんので、成長が楽しいですよ(*'-'*)ノ
-
はる
お返事ありがとうございます(●´ω`●)
2人とも起きちゃって泣いてた場合とか
どうしてますか?
経済的というと
何がどのくらいかかりますか😥?
年子ってとっても可愛なと思ってて
すごく憧れてたんで欲しいんですが
不安が大きくて(T▽T)- 4月8日

miyurio
一歳半差の年子ですが最初は違う部屋で寝てましたが夜泣きがあるので授乳→夜泣き→授乳の繰り返しでした。泣き声で起きたりはなかったです。
買い物は大体上は歩きで下が抱っこひもでした。
-
はる
お返事ありがとうございます(o^^o)
上の子歩けるようなら
歩いて行けますもんね!
全然そこ考えてなかったです😂
そしたら歩きと抱っこひもなどで行けますよね。- 4月8日

みな♡
1歳半差の息子2人です。
同じ部屋で寝てます。
下が泣いたら上は起きかけたりはありました(;´∀`)
でも、モゾモゾくらいでした^^
買い物時は、下がベビーカー、上は手を繋いで歩いてました。
最近は下が抱っこ紐、上は手を繋いでです。
1日の流れは朝下が泣いて起きる→下にミルクあげて着替え→上起こして朝ごはん食べさせて着替え→日中は下が寝てる間に家事済ませて上の相手、合間で下が泣いてオムツ替えてミルク→上のオムツ替えてを繰り返し(買い物はたまに)
夕方、下が寝てる間に晩御飯の支度して上食べさせて下お風呂→着替えさせてミルク又はお茶あげてからリビング放置で上お風呂→着替えさせてお茶又は牛乳飲ませ→歯磨き→20時頃に下をベビーベッドに寝かせメリー回して放置→下が寝た頃(21時頃)に上寝かしつけ開始
です(;´∀`)
今は2人一気にお風呂入れて2人一気に寝かしつけてます(;´∀`)
-
はる
お返事ありがとうございます(*゚▽゚)
やっぱり泣き声で起きそうになったり
しますよね😥
その子によってかもしれませんが。
上の子が歩けるなら
歩いていけますよね。全然そこ考えてなかったです😱
お風呂2回入ってるんですか?
やっぱり2人同時の入浴って大変ですか?
お風呂、寝かしつけ、おつかれさまです(><)✨- 4月8日
-
みな♡
上は私はパジャマのまま体洗って湯船につけてる感じです(;´∀`)
脇の下持って(;´∀`)
大変ですね(;´∀`)
ありがとうございます^^- 4月8日
はる
お返事ありがとうございます(*^_^*)
部屋がバラバラだと起きる心配ないですね!!
やっぱりベビーカーと抱っこ紐になりますよね
大変そうだ(T▽T)
ねんねトレーニングすごいですね!
うちの子今の時期全然寝てくれなくて
毎日参ってます😭😭