
夕方から夜にぐずる娘に旦那がイラつき、手伝ってくれないことに悲しみを感じている。他の旦那さんはどれくらい手伝ってくれますか?
いつも回答ありがとうございます😄生後二ヶ月の娘がいます。最近いつも夕方から夜までずっとぐずって泣き止みません。ですので前の日や午前中には晩御飯を作ってしまいます。ただ、旦那が帰ってきてからずっとぐずり、泣き止みません。お風呂に交互に入り、今日は洗い物をしてる最中に子守りをお願いしたところ、ギャン泣き。泣き止まない娘にイラついた旦那が、物にあたりました。二人の子供なのに、凄く悲しかったです。
皆さんの旦那さんはどれくらい手伝ってくれますか?泣いてる時は、用事をしている際は放っておきますか?
- はるはる(9歳)
コメント

鮭ックス
泣いてるのを放っておくと、サイレントベイビーのように感情を殺してしまう子どもになるそうなので出来るだけ構うようにしてます
ミルクが足りないことはないですか?この時期はまだ欲しがれば欲しがるだけあげて、満足いくまで飲ませてあげると安心して寝てくれたり、泣き止みますよ

nekotyoro
仕事からかえってきたら、お風呂洗いと食器洗い、ゴミ出しの準備、子どもの入浴は旦那が率先してやってくれています。
旦那様が子守していても、すぐ泣いちゃうので、協力して分担しています。旦那様も疲れていますが、赤ちゃんを日中見ている私を気遣って、できることはしてくれますよ。
でも私も旦那様に甘えすぎす、余裕のあるときはするようにして、支えあって頑張ってます。
泣きやまない子どもに困ってしまうこどがあっても、物に当たるほど切れることないです。
生まれたばかりの頃は本当に大変ですよね。
旦那様もいっぱいいっぱいだと思います。
相手は赤ちゃんです、赤ちゃん自身も一生懸命頑張ってます。辛抱強くお互いに協力して頑張りましよう。

みれママ
うちも泣いてる時に
この用事済ましたらすぐ寝かせれるから!!
と、急いで用事を済ます間頼んで泣きまくってたらイラッとされましたー。
あるあるですよー。
これからもっと旦那さんみて泣きますよ。
一歳までにはもっとひどくなります。
ママしかだめな時期がきますよ。
うちは無理でしたが、友達のところは泣いてるときの洗い物は旦那さんにしてるそうです。
泣き止ませられないならそっちやれよ。ってことで(笑)
ある程度の時間は放っておきます!
泣くと肺も強くなりますからね(*^^*)
少しぐらいは
ちょっと待ってね~!
で、待ってもらいます!
ほんと合間合間にしかできないですよね……。
-
はるはる
ありがとうございます(´;ω;`)
ですよね、男ってやつは…そうします!洗い物をやらしますわ(笑)
みれママはお子さん二人ですか?すごーーーい!!(。´Д⊂)- 4月7日
-
みれママ
泣いてて泣き止ませられない、諦めるなら他の家事をやってもらわないと!!(笑)
子どもは3人なんですー(笑)
昨日入学式を負えた娘と明日入園式を控えた息子と、可愛い盛りの8ヶ月の息子です♪- 4月7日

たいひろママ
夕方ぐずりますよね(><)
そして、ママは何もできなくて、辛いですよね。
わたしはぐずられるのが嫌で、
ぐずりに合わせてお風呂入って気分転換させてます笑
前の日や午前中にご飯を作っているとのこと
尊敬します汗!
うちの旦那も子どもほっといてゲームしてたりする時があるので、悲しくなるときもあります。やっと半年くらいたって、ちょっと父性のかけらが見えてきました笑
遅い笑
泣いているときは、赤ちゃん優先で家事はほとんどしてません笑
けれど、どうしようもない時はほっておきます。数分とか。
終わったら即抱っこしてあげて、待っててくれてありがとうって言います。
首が座るようになれば、おんぶできるんですけどね(´-`)家事が滞るのもそれまでの辛抱です。
旦那は帰ってくるのが遅いので、ほぼ手伝ってくれませんし、休日も泣かれるのが嫌という理由でお風呂も入れたがりません。
機嫌の良いときに遊んでくれる位の、育児参加ですねー(^^)
赤ちゃんと旦那さんに挟まれ、
大変そうだなーと思って
長文になってしまい失礼しました(^^;)
はるはる
ありがとうございます(´;ω;`)
ミルク増やしてみます!