※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人の結婚式に行くべきか悩んでいます。友人の彼氏に不信感があり、式に出席することに不安を感じています。欠席するべきでしょうか。

式を挙げる人が問題で欠席された方いますか?
幼なじみの仲のいい友人がもう少し先になりますが結婚することになりました。
ただその友人の彼氏は私は喧嘩の内容聞いても会ってみても正直本当にいいの?という感じの人です。
基本的に人を見下してます。
友人に相談されて私の意見をいったら友人はそれをすべて彼に話していたようで😅
何年か前に会ったときにラインを交換していたのでそれを通して僕に言えばいいのに友人にいう君が怖いよと言われました😅
え。ってかんじです。

結婚式いくべきではないと思ってるのですが、私の式にも来てもらってるのにいいのかなと悩んでいます。。

ただ友人にも少し不信感あるし、彼の顔みておめでとういえるかなと不安です。。

こんな理由で欠席っていいでしょうか。。

コメント

まりこ

欠席するのであれば、その友人とも今後関わりが減ると思ったほうがいいと思います!それでいいなら、欠席でいいとおもいますよ👩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは覚悟してます😭
    顔もみたくないくらいなので、本当に悩んでいます。
    それに主役である彼も嫌な思いするだろあなぁと。。
    出席しない場合はお祝いは送るつもりです。

    • 9月2日
  • まりこ

    まりこ

    それでいいと思います!私は、今後も仲良くしたいかどうかを基準にして、結婚式参加するかを考えてます!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろいろお誘いあると判断基準大事ですよね😭
    ありがとうございます!

    • 9月2日
mama

全然仲良くなかったクラスメイトに招待された結婚式は欠席したことあります😂

自分の式に来てもらっているのならば、心から祝福できなくても出席するのが筋だと思います👍✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは迷っちゃいますよね!笑
    なぜ誘われたって笑

    そうなんですよねぇ。そこが引っ掛かってて、ただ彼からそういうラインがきた以上、主役である人に少しでも嫌な思いさせるのもなぁと。
    欠席の時はお祝いの品は送ろうと思っています。。

    • 9月2日
newmoon

結婚式がいつか分かりませんが、どうしても気が乗らないなら、妊娠や体調を理由に欠席したらいいのでは❓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ未定のようですが友達よびだいとの話でした。
    友人は彼からラインがきたことも知っていますが、内容は聞きたくないようです。
    こんなことになったけど今後式やったら来てくれる?と言われて自分の意見いったらあなただけ来ないのも変だからそれなら親族婚にしようと思うといわれかなりプレッシャーです

    • 9月2日
みゆ

私の知り合いがこの人たち絶対長く続かないと思ったから行かなかったと言ってました笑
ちなみに、私のはとこの結婚式で、はとこと知り合いは結構仲良い友達です🤣

案の定2年もたずに離婚しました😅

自分の式に来てもらってるなら、せめてお祝いは渡した方が良いかなとは思いますが…あまり気持ち良くはお祝い出来なさそうですね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!!
    なんだか二人とも二人の世界って感じであまり周り見えてないというか。。
    自分達は神聖なものって感じのオーラです😅
    お祝いは渡そうとおもっています!
    最低限!

    • 9月2日