※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a♡r mama
ココロ・悩み

子育てで限界でストレス疲労。日中1人で2人面倒見て保育園も入れず。どうすればいい?

もー子育てが嫌になるくらい限界です。2歳の子が何かする度に愚図ってイライラが止まりません。下の子授乳中でも、あれこれやってって言われ愚図って頭がパンクしそうなんです。2歳の子があまりにもゆう事をきかないのとギャーギャー騒ぎ立てたりで煩くてストレス疲労が本当に限界きてる感じで、体調不良もあり、不安定です。こんな時みなさんどうしてますか?旦那さん、周りの協力はありますが、日中は1人で2人を面倒見てるのですが、それだけでももう限界です。保育園は定員オーバーで入れませんでした💦今も嫌で嫌でたまりません( ; ; )

コメント

azu5523♡

うちの娘もイヤイヤ期なのか?思い通りにいかないとずっと泣いていたり、癇癪起こしてます^^;

毎日ではなくても、たまに一時保育を利用してはどうですか??

deleted user

私も一歳5ヶ月ですが朝から何かとグズグズでワガママになりつつあるのか分かりませんが嫌になります(^ω^;)
私が甘やかすから駄目なのかな?とか…

sakko♡

託児所とかはありますか?
近くに預かってもらえるところがあれば違いますよね(。-_-。)

NUK

毎日大変ですよね。
今日、alto♡さんと全く同じ2人の子を持つママと遊びました。
私の地域にあるシッダックス?のカラオケにキッズスペースがあり、カラオケはなしで、1時間100円で遊べてランチも出来ました。広いスペースでおもちゃや本がたくさんあり楽しかったですよ。ドリンクバーだけでも良しで100円でした。
他の子供も一緒なので息抜き出来るかもしれませんよ🎵
もし知ってたらすみません(>_<)

ゆうあおママ

わかります。いま2歳4ヶ月の男の子と妊娠8ヶ月です。
正直今の環境で二人の育児満足にできるのか不安です。
同じく、あれもやれこれもやれ
こっちが何してようが言われます。
私も、愚痴りながら怒りながらやってます。
旦那は夜勤で日中は寝ていて、夜は居ません。なのでほぼ私一人で育児してます。
夜は旦那様が帰ってこられるのなら、たまにお友だちと夕飯に行ったり息抜きは絶対必要かと思います。
2歳代は一番やりたくてもできない年齢なので手がかかると先輩ママに言われました。
でもそれと同時に本当に貴重な時間でもあると思います。
うまく息抜きして、笑顔になってください。私もこれから頑張ります!!

ame丸

すんごいすんごいわかります
私も日中3人になるのが怖くて怖くて。イライラしすぎてどうにかなってしまいそうで。
暖かくなってきたので近くの公園に行ってます。外にでるのも大変で億劫だけど、家でこもってるよりは気分は楽です

☆SRRRMG☆

私も毎日怒鳴ってますよ!笑
保育園が沢山ある地域で、昼間は保育園ですが日曜日がホントに苦痛です( ̄Д ̄;)
子供達と楽しく過ごすには諦めと手抜きが必須です!笑
散らされたら昼間はつっこまず夕方一気にやるとか、昼ごはんくらいインスタントだとか、広い広場で危ない事しない様に見てるだけで放置だとか。。。
私も少しでも自分の時間が欲しいので、日曜日なんか夕方の3時とかにお風呂に入れて、さっさとご飯も済ませて、早々と寝かせます!笑
子供達が寝た後の旦那とのDVD鑑賞が今の唯一の楽しみです(o^-^o)
ある程度すればイヤイヤ期も落ち着くと思うので、もう少しの辛抱ですよ(^ー^)ノ
もう少ししたら兄弟、姉妹で遊ぶ様になるので、自分の時間と余裕もできてくるとおもいます!

tkfamily

イヤイヤ期と赤ちゃん返りのWパンチなのですね。。。(>_<)
お気持ちお察しします。
毎日よく頑張ってますね。
男の子だからママに対しての執着心も強いでしょう。
一時預かり等を利用してママさんが息抜きするのもありだと思いますが、もし離れるのを嫌がるお子さんだと逆効果かなとも思います。
自分だけママから離されたことでより執着するかも知れませんし。
イヤイヤ期は如何にうまく流すか、そしてうまく納得させるかがカギです。
少しでも楽しく過ごせる方法を色々試してみてください。
一時ですのでね。
イヤイヤが落ち着くときは必ずきますよo(^o^)o

a♡r mama

皆さん回答ありがとうございます( ; ; )ここ最近毎日泣いて不安定でしたが、皆さんの言葉でだいぶ楽になれました。やっぱり旦那さんだと言っても理解あまりできないので、分かるって言ってもらえるだけであたしだけじゃないんだってすごい勇気もらいます!
お子さんいっぱいいらっしゃる方もあたしなんかよりもっと大変なのにすごいって本当に尊敬します!イヤイヤ期は大変ですが貴重な時期でもあるんですね!そうやって前向きに考えて頑張れたらなあと思います!
(>_<)