
同じ月齢の赤ちゃんが普通のミルクを飲んでいるか不安。娘はゆっくりペースで、いつか普通のご飯を食べると信じている。同じような方がいればいいなと思って投稿しました。
生後11ヶ月の女の子です。
今でも普通のミルクを飲んでいる同じくらいの月齢の赤ちゃんいますか?
離乳食は少食に近いのでミルクが多いです。
周りやここで見ると離乳食もしっかり食べてる子のが多くてすごい不安ですが、娘はのんびりゆっくりペースなのでいつか普通のご飯をもりもり食べてくれると信じてます。
同じような方がいればいいなぁって思い投稿しました。
- kazamama(9歳)
コメント

とも♡
うちは今月の24日で1歳ですが
ほぼ離乳食食べてくれず
ガッツリミルクです!
ミルク以外の水分補給もできません!
もぉ1歳!まわりは離乳食だけで
卒乳してるのに!
いつまで食べてくれず
ミルクなのか
悩みますよねー

こーたんまま
うちももう少しで11ヵ月になる男の子がいます😊
うちも少食のほうだと思います😣
朝は少し食べたり全然食べなかったりする日もあります。
お友達の赤ちゃんを見てると結構もりもり食べているのでちょっと不安になったりしますが、あまり気にせず食べなかったら食べないでもいいやと思うことにしています。
好き嫌いがでてきているような気もします。
私は母乳なのですがまだまだ母乳あげてます😊
-
kazamama
そうですね。あまり気にしないでいる方が楽ですね。
今の好き嫌いはあまり気にしなくていいと本で見ました。- 4月8日

ぶぅちゃぱ
同じ11ヶ月です^ ^
今でも普通のミルク飲んでます!フォローアップにするタイミングがわからず...そのままって感じです。
離乳食も食べる時は食べるのですが、何となく少ない気がして、ミルクも飲んでいます^_^;
3回食が順調に進んで、モリモリ食べてくれるようになって欲しいですね✨
-
kazamama
フォローアップミルクはたぶん1歳になったら、進んでなくてもそのミルクじゃないかな?
うちは3回食ではありますが、量が少ないのでミルクばかりです(^_^;)
食べモノもたまに何かが喉に引っかかって終いには吐く事があるので(-_-;)
もりもり食べてくれる日が来ると嬉しいですよね。
お互い無理せずに子供たちのペースで頑張りましょう。- 4月8日

ぶたぴーなっつ。
同じく11ヵ月です!
ほほえみ飲んでます。
ミルクが大好きで、ヤバイの入ってるんじゃ・・・って思うほどの依存っぷりです(∩´﹏`∩)
離乳食が食べたくなくてミルクを作るスペースで駄々こねられてりします。
こんなんなんで、フォロミにできる訳もなく・・・ダラダラとミルク飲み続けてますよ(´. ॄ.`)
でも、心を鬼にして1歳になったら牛乳にする予定です~。
-
kazamama
うちはそれほど依存してない気がしますが、離乳食の量が増えても少しずつでムラがあります。
牛乳飲まなかったら、どうします?フォローアップミルク始めては?うちはフォローアップミルクに1歳になって今のミルクが無くなったら変えようと思ってます。- 4月8日

パプリカ♡*:.✧
我が家もフォローアップ飲ませてますが!
やめ時がわかりません😅
ご飯後、特に朝!!凄く大事です!
-
kazamama
フォローアップミルクにしたのはいつなんですか?
結構離乳食食べるんですか?
うちよりはまだまだ進んでそうですね。- 4月8日
-
パプリカ♡*:.✧
9ヵ月からフォローアップです!!
結構食べます!!
下手すると、ご飯をお変わりします(笑)- 4月8日
-
kazamama
離乳食結構食べるなら、うちとは違いますね。
うちの娘は食べる量はすごい少ないです。- 4月8日

ふぅぅぅぅママ
うちも25日で1歳になる女の子です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
離乳食は食べる時と食べない時の差が激し過ぎて…。
ミルクは普通のやつ飲ませてます🎵🎵
まえ保健師さんにきいたら1歳すぎくらいまでは普通のミルクを飲ませたほうがいいって言われたので(*ˊ˘ˋ*)♪
ご飯をモリモリ食べるこならフォローアップにしててもいいけどって!
やっぱ栄養が違うんですかね??
-
kazamama
うちの娘も食べる時と食べない時の差ありますよ。
フォローアップミルクは1歳からですよね?普通のミルクは1歳過ぎた子でもいいのかなぁ?
人によって賛否両論があり、分かりませんよね。
普通のミルクとフォローアップミルクの栄養違うそうですよ。
フォローアップミルクは鉄分補給に近いらしいですしね。- 4月11日
-
ふぅぅぅぅママ
普通のミルク1歳過ぎても大丈夫みたいですよ!!
うちはいまだに普通のミルクでさ✋
もう少ししたら変えてみようかなぁーって思ってます(*ˊ˘ˋ*)♪- 4月11日
-
kazamama
へぇ〜1歳すぎでも大丈夫なんですね。
うちの娘も今のミルクが無くなってからフォローアップミルクに変えようと思ってます。
1歳まで足りるか?過ぎるか?とギリギリな感じだったので過ぎたらどうしようかと思ってました。- 4月11日

ちまる
20日で1歳の男の子がいます☆*。うちは離乳食、ミルクどころかまだガッツリ母乳です…。1日から保育園に入園したので先月からフォロミに切り替えようと思い頑張りましたが飲まず食わずになるのでまだ母乳をあげています…。母乳大好き過ぎて離乳食も毎食小さじ1ほどしか食べませんが保育園からは気長に頑張りましょうとしか言われず私も焦っています( ˃ ⌑ ˂ഃ )なんとか食べてくれるようになるといいですよね…。
-
kazamama
母乳の子は確か2歳くらいでもいいと聞きましたよ。
うちはミルクなのですごい焦りますがいつかたべてくれるだろうと願っています。- 4月11日
kazamama
お返事遅くなりました。
うちも28日で1歳なりますよ。
ホント周りの子とかは離乳食をガッツリとか聞きますよ。
うちもミルクが多いから、食べないじゃないか?って言われるが離乳食は少食でカミカミ期のモノも少ししか食べないし、沢山食べると終いに喉に引っかかっていたのか?吐く事があります。
お茶は少し飲みますが、とも♡さんの子はどうですか?
なんか不安ですが、ゆっくりのんびりペースの娘なので見守りたいです。
お互い無理せずに子供たちのペースで頑張りましょう。
とも♡
うちはほぼ噛まずに丸呑みそしてエズク(T ^ T)
まず、水分補給させようと思ってもスパウト、ストロー全くダメです!
kazamama
うちも噛まずに丸呑みしますよ。だから、結構トロミ付けますが、何かが喉に引っかかる場合もある。
コップ飲みできるで少し飲ませますが、むせる(^_^;)
リッチェルのストローとかはどうですか?
とも♡
まさにリッチェルのストローマグ使ってるんですが
噛むだけで吸う気なし!
たまーに吸ってもベェーと吐き出します!
kazamama
これ使ってますか?
うちはこれ使ってますよ。
とも♡
こっちも使ってます!
こちらもぼたぼたこぼれますよね?
kazamama
私これしか使った事ないので分かりませんが、上手に飲みますよ。
パックのお茶とかも少しずつ出してあげると上手に飲めますよ。
とも♡
うちも諦めず練習させてみます!
ありがとうございます!
kazamama
無理せずに子供のペースで頑張りましょうね。
とも♡
はい♡♡お互いいつかモリモリ食べてくれる日を気長に待ちましょう♡♡
kazamama
はい!ありがとうございます。
もりもり食べてくれる日を待ちましょうね♡