
コメント

あなな
ひとまずは手持ちのクレカでしのぎました。離婚直後のシンママ時代です。

🍎
出産前のことですが
大きいお腹を抱えて8ヶ月まで水商売してました。
家もなく何もなくです。
-
おたふくネコ
言葉はわるいですが、ホームレスって事ですか?
- 9月1日
-
🍎
そうなるんですかね?🤣逃げるように離婚したのでw
とりあえず友達の家に3ヶ月だけ同居させてもらってました😂
荷物は片手で持てるくらいしかなかったです。- 9月1日

ゆめまま
うちは、翌月支払いに響くけど、携帯料金で払えるように、Amazonなどでd払いつかったり、西松屋通販も後払いできるので、そういうのつかってます。生活保護もらってます。ちなみに旦那さんいても、そこの自治体によりますが、旦那さんの給料があっても市町村の最低生活費に届かない場合は、その足りない分もらえたりします。(その代わり家賃とかも生活保護使う場合はいくらまでのところに住んでって決められますが)

3200g
子どものオムツ…
それは辛いですね。
家族は頼れないですか?
助けてあげたいです。
福岡県ですか?
-
おたふくネコ
家族はもう頼れません😔
- 9月1日

ぷー
私は、日払いのバイトを紹介してもらって
何とか食いつないでました💦
ただ旦那がいる時間限定だけど
いる時は働けるだけ働いたら
なんとか乗り切りました😱

ママリ
一度保健センターに赤ちゃんのオムツ等買えず困ってるから、何か良い制度などないか聞いてみてはいかがでしょうか。
-
おたふくネコ
それも聞きましたが田舎なので何もありませんでした😱
- 9月2日

ままり
どこに、お住みですか?😢
おたふくネコ
どのくらいの期間頑張りましたか?
あなな
まぁ家具家電もまともになかったので…
半年以上はかかったかなと思います。
おたふくネコ
その時電気やら水道やら止められたりしましたか?🤔
あなな
そこまでにはなりませんでした。手当が入ったりして自転車操業ながら凌ぎきりました。買った家具家電は一般家庭に比べたら「本気ですか?」と言われるような貧乏丸だしでしたけど、生きていくに不自由無ければ目をつむり。ある程度落ち着いたら貯金もできるようになりましたよ。黒字になってからは週に2日くらい外食しても1年で数十万は貯めれてました。
おたふくネコ
すごいですね😱子供の児童手当とかも使ったりしてましたか?🤔
あなな
使いましたよ。
そうしないと食べれなかったので😣
黒になってからは貯金です。
もう20年近く前の話なので、今となってはどうやって生きてたのか思い出すのも恐ろしいです(笑)
おたふくネコ
同じです😔雑草食べようか迷ってます😔子供にはミルク、オムツは必要なので💦
あなな
11ヶ月ならミルク終了しても大丈夫な時期なので、牛乳アレルギーないなら少しずつ移行していけばミルク代は作るのと片付けの手間とともになくなります!
オムツはどうにもならないので、肌が強いならコスパ重視のマミーポコ一択くらいしかないですかね〜😣今更布にするのもなんだかなって時期ですしね😅もう少し先ですけど、トイトレの洗濯なんてすぐにやっちゃえばちょっとじゃぶじゃぶササッと下洗いする程度で大したことないので、発達が順調でうんちの回数が1日1回や2回程度なら早めに思い切ってパンツにして頑張っちゃうのも手だと思います。
ほんとに辛いというかキツいなーって思うのは最初だけ。リズムや環境になれてくるとゆとりが全然違うので、最初だけ!と思ってファイトです!