※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

弟妹に子供のお古を譲るべきか悩んでいます。フリマアプリで売れる物は売りたいと思っていますが、譲ることに対して心が狭いのか不安です。

弟妹に我が子のお古が欲しいと言われたら何でも快く譲ってあげられますか?

フリマアプリに出せばお金になる時代です。
そのお金で我が子に新しい物を買ってあげることもできます。
このご時世、物価高ですし、我が家も一般庶民なので、将来のために節約できるところは節約したいです。

弟妹が独身時代に我が子に買ってくれた物もありますが、子供の年齢差が結構あるのでかなり前にお譲りしてしまった物も多数ある中で「あの服って…」と今更言われてももう手元になかったりします。
6年も前に着ていた子供服のことを言われても…と思ってしまいます。
買ってもらったときのお礼はその都度都度、毎回していました。

他にも何でも欲しいと言われますが、もちろん我が家で買った物の方が大多数を占めるわけで…
フリマアプリに出してお金にできる物はお金にしたいと思ってしまいます。
フリマアプリに出して売り切れなかったものを譲る、というのはケチなのでしょうか?
私の心が狭すぎますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の持ち物なので、譲るかフリマアプリにするかは自分で決めて良いと思いますよ😊
ケチかどうかなんて相手が勝手に決めることだから放っとけばいいです👋
私の場合は、フリマアプリやったことないし面倒なので…欲しいと言われたら大抵譲る、譲り先なければ捨ててます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、向こうの好きに思わせておけば良いですよね。
    私はフリマアプリで結構な額をお金にしてきたので…チリツモだなと思っていまして。
    梱包作業も好きなんですよね。変わってるかもしれませんが…😅💦
    これまで通り、フリマアプリに出して、売り切れなかったものを譲っていこうと思います。
    ありがとうございます🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってる人の話をきくと、確かに結構お金になるらしいですね💰️
    私はちょっと独特な価値観なのか…子供達や自分の物を顔も知らない人に売りたくない!って思っちゃうんです😂売るくらいなら捨てる、になっちゃいます。
    なので、親戚や友達に譲るのは良いけどフリマアプリはやったことないです。
    でも、やってる人をケチとかは思わないです。むしろマメだな〜✨✨って感じです。

    • 1時間前
ゆー💓

いいと思いますよ!
私もお金になるものは売りたいと思う派です😊
売りたいものを選別して、あげてもいいものだけ渡してはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、結構いいお金になってしまうので…💦
    そうですね、売り切れなかったものや譲ってもいい物だけ渡すことにしようと思います。
    ありがとうございます🥺

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

すごい気持ちわかります😭💦

私は一人っ子なので義弟夫婦になりますが、
多分お古もらうつもり満々そうですが、
義弟のさらにその嫁なんてもう赤の他人すぎて、、同棲したとき私たち夫婦が引っ越しのタイミングと被ったので家電あげましたがお礼なし😅

普通に思い出の詰まったものは取っておきたい、それ以外は売っておもちゃなど買ってあげたいと思っちゃいます😂

というか多分、私たちは裕福でもないのに定価で買ったものを、あたりまえにお古として貰おうとするのが無理なので、私の方がケチです🤣

普通に自分で買え!そこの金ケチるなら子供作んな!って思います。笑

はじめてのママリ🔰

収納少ないしサイズアウトしたらすぐ売っちゃってた💦だからお下がりないやごめん!!
子供服結構すぐ売れるから、サイズアウトしたらメルカリおすすめだよー❤️

と言って、捨てるものではなく本来お金になるものという意識を相手に植え付けてます。笑

そのあとまた言われたら売れ残ったり売れなそうなものを
今回はちゃんとお下がりとっておいたよー!と言って渡します😂

処分するのも大変だろうからもらってあげる、てきな意識の人もいるので「お金になるものだ」とアピールしておくの大事です笑