
妊娠中の仕事で、つわりや倦怠感で週一で休んでいる状況。フルタイムで働いているが5日連続で働けず、有給も半分以上使用。同じくフルタイムで働いていた方はどのくらい休んでいたか、有給は足りたかについて相談しています。
妊娠中の仕事、どのくらいしっかりできましたか?
私は妊娠発覚後、つわりがあったりお腹が痛かったり、あまりの倦怠感で動けない等、週一で休み続けてます。フルタイムなんですが5日連続で働く事が出来てません😢
片道1時間以上かけて通勤してるので出勤しても座ってるだけでしんどくて😓
仕事はなんとかなっていますが、貯まってた有給をもう半分以上使っちゃいました。
フルタイムで働いてた方、どのくらい休んでましたか? 有給足りましたか?
- みか(1歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ままり
安定期から切迫になりそのまま産休に入りました😵欠勤だらけになりました💦

みーこ1001
1人目はほとんど休まずフルタイムで夜勤もしてましたが
今回は切迫と悪阻で2ヶ月休んでます(^_^;)
-
みか
ほとんど休まずフルタイム、しかも夜勤まで!?すごいです!!
今回はお休みされてるんですね。同じ方でも妊娠毎に変わるの不思議ですね〜
切迫だと仕事どころか動けないですし💦大変ですよね。無理されないようにゆっくり過ごしてくださいね☺️- 9月1日

もっちゃん
初期のつわり中に切迫流産になり1ヶ月半お休みしました!
その後フルタイムで復帰して、34週まで働いて産休入りましたよ🍀
-
みか
つわり中に切迫になったんですね💦
切迫だとお休みしない訳にはいかないですもんね。
私も切迫には気をつけないとですね😅
その後復帰されてギリギリまで働かれてたのすごいです✨
あとちょっとのマタニティライフ楽しんでください☺️- 9月1日

りらっくま
お気持ちすごくわかります…!
つわりで2ヶ月の病欠(入院もしました😭)、みかさんと同じように5日連続働くことがどうしてもできず、有給を使う日々でした…検診もあったり、母親学級も行ったりしてたので、結局有給足りなくなりました💦
9ヶ月入ったところで体がしんどくて仕方なく、産婦人科で母子連絡カードを書いてもらい、病欠としてもらい、そのまま産休に入りましたよー( ; ; )
-
みか
入院する程のつわり😱💦お疲れ様でした
母親学級とかでも休まなきゃですよねー😅
産婦人科でそういうカード貰えたりするんですね!覚えておきます!!
あとちょっとの妊娠生活、お大事にお過ごしくださいね☺️- 9月1日

るるる
私もめちゃくちゃ休んでました〜😭
ほんとしんどいですもんね〜
すぐ有給なくなりましたよ。泣
でも体調第一なので気にせずお休みもらいましょ☺️
-
みか
自分だけじゃなくて安心しました😭
はい、体がものすごーく重いです💦
ありがとうございます!体調優先しようと思います☺️- 9月1日
-
るるる
これから悪阻は安定しても、お腹が大きくなるともっと動くのきついですよ😭
貧血になりやすかったりもするので少しでもきつくなったら休養とって下さいね😊
楽しみが待ってますね💓
ウキウキ(*˘ᗜ˘*).。.:*♡- 9月1日
-
みか
ちょっとお腹出てきた!って喜んでたんですけど、そうですよね動くのきつくなりますよねー!😭笑
貧血のアドバイスもありがとうございます!鉄分取ってがんばります☺️
赤ちゃんに会えるのが楽しみです💕- 9月1日
-
るるる
大きくなると実感湧きますもんね😊
私も何回も写真とっては見比べてました!笑
頑張ってくださいね😊- 9月1日

退会ユーザー
私は切迫流産で安静しなければいけなくて3週間休みました!
でも妊娠が原因の不調(つわり、切迫流産等)で休む場合は14日まで特別休暇になるので、14日間は有給も使わず給料も減らず休めました☺️
-
みか
切迫流産になってたんですね💦ご無事でなによりです!
特別休暇があるんですね!それがあると心強いですね☺️
会社毎に違うんでしょうか?自分の会社でも調べてみます!!- 9月1日

ママリ
つわりで毎食後吐いてましたが、仕事休んだことはなかったです。
私も片道1時間かけて通勤してました。
吐きそうな時もあったので、吐くようのビニール袋握りしめていたときもありましたね💦
妊娠が理由の有給は、産院の用事があるとき以外使わなかったです!
-
みか
つわり酷い時期に通勤長いと特にしんどいですよね😰
それでもほぼ仕事休まなかったんですね!凄いです!!✨- 9月1日

てんまま
看護師ですが、つわりが全くなかったので一度も休まず遅刻せず早退せず35週まで働きました😁
今思えば疲れたときとかちょっと休んだりすれば良かったです…。
-
みか
つわりが無かったとはいえ、いつもと違う事も沢山あったはずの中で、休まず出勤されたのは凄いです☺️
妊娠中頑張られた分、これからはちょっと休んだりしちゃいましょう😁✨- 9月2日

ほし★
今は疲れやすいですよね。お疲れ様です。無理しないでくださいね。🙇
私は食べ悪阻、吐き気あり、吐き戻しなしのタイプの妊婦でした。仕事は接客業+立ち仕事でしたが、妊娠発覚~妊娠4ヶ月までは、倦怠感ばかりでしたよ😫仕事の出来は良くて60パーセントくらいでした😂息切れ動悸があったのがつらかったです。仕事柄、休みはしなかったですが、定時まで職場にいるのが目標になっていて、仕事の内容は雑だったり、優先順位低いものはやらないなど、テキトーにやり過ごしたりしました😂有給は産休入り前にまとめて使いました。
こればかりは本人の体力と、仕事環境、悪阻の程度によるので難しいですよね😫
何より赤ちゃんと、ママが大切ですから、身体第一で大丈夫ですよ☺️💕
-
みか
ありがとうございます。そう言って貰えると安心します😁
やっぱり疲れ易くなりますよね💦
私は座ってる事が多いのですが、立ち仕事だととてもしんどそうです😰
でも休まれなかったのですね!!すごいです!!✨
定時までいるのが目標!まさにそれです😅程々に頑張ることにします💪
◎さんも無理はしないでくださいね☺️- 9月2日
みか
切迫だったんですね!それは仕事どころじゃなくなりますね💦
ご無事でなによりです
無理しすぎないように気をつけないといけないですね😰