
1歳4ヶ月の子供が感情の起伏が激しく、怒ったり泣いたり笑ったりすることがあり、欲求を満たすのが難しい状況。イヤイヤ期や癇癪か悩んでおり、同じ経験をした方の話を聞きたいと相談しています。
もうすぐ1歳4ヶ月なのですが、
ここ3日くらい感情の起伏がものすごい激しいです💦
おもちゃで遊んでてうまくいかなかったり
思い通りにならないと涙を流してギャン泣き。。
抱っこしても仰け反り、お菓子やパン、大好きな豆乳もイヤイヤと首を振り
かと思ったらニコニコ遊んだりお喋りしたり。。
一瞬の間に怒ったり泣いたり笑ったりするので
感情を汲み取るのが難しく、
これかな?これかな?という感じで色々欲求を満たして
あげようとはしてるのですが
つわり中というのもあって、イマイチついていけてない気がしてます。。
これは癇癪なのでしょうか?
早めのイヤイヤ期なのでしょうか?😭💦
食べたい、飲みたい、あれとって、これやって
などの欲求は指を指したり
言葉で教えてくれたりもするので
なんで泣いてるのかわからないことが多く、、
同じような方のお話がききたい😭私のメンタルが😭
- toymon mama(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

SOY
息子が1歳4ヶ月です😊
うちの子も最近感情を表に出すようになりました!
ペンのキャップがハマらないと泣き、靴が上手く履けないと泣き😅
上手くできないことがあるとうわーんと泣いてます🤣
ここ3日ということは体調の悪さから不機嫌になっているんですかね?😭
うちの子は先日蚊に刺されたところが痒いらしくいつもより不機嫌なので、体調も関係しているかもしれませんね!

チェリー
うちも似たようなものです😱
それともしかしたらメンタルリープかもしれませんよ。今、うちの子は絶賛メンタルリープ中でなかなか手強いです😱
つわり中はツラいですよね。無理しないで下さいね。
それと体調が悪いときは機嫌も悪くなってしまいますよね💦いつもより体に負担がかかってるのかもしれませんね。
-
toymon mama
お気遣いありがとうございます😭
メンタルリープって言葉初めて聞いて調べました!
なんか、そんな気がしてます😭💦
息子も喉とお腹の風邪ダブルパンチでいらいらしてるんですねきっと、、⤵︎⤵︎- 9月2日

jpj
同じ過ぎてうちも平日が少し怖いです😂主人がいれば2人で対応出来ますが平日は私1人だし悪阻も辛くてあれやこれや試したりする体力も結構危ういです💦
今までは結構要求が分かったり、代替案で妥協してくれたりしてたのですが最近のぐずりはかなり激しくまた固執するので探るのも大変だし難しい要求だったりするので泣きたくなります😣奥歯が生えて来たことや分かること出来ることが増えてきて脳が爆発寸前なくらい活性化してるのかなぁと思ったり…とにかく成長しているんだと諦め対応してくしかないのかなと思っています😢
-
toymon mama
同じですね😭‼️
そうなんです、、休日は良いのですが😭
平日は私仕事していて基本的に保育園なのでいっしょにいる時間は楽しく過ごしたいのですが😭😭
脳みそ活性化してるっていいますよね!
成長なんだと思って耐えます🤢
頑張りましょうね🥺- 9月2日
-
jpj
そうですよね😱
お仕事されてるんですね、悪阻もお辛いでしょうし大変ですね😣
頑張りましょう😭❗️- 9月2日
toymon mama
そうゆう時期なんですかね😭💦体調も関係してるとは思いますが、今までなかっただけに心配になってしまいました⤵︎⤵︎
同じような方いて安心しました!