
ママさんが予定日に向けて心配事を相談しています。旦那がビールを飲んで注意されず、陣痛時の対応に不安を感じています。産まれた後の暴力も心配で、不安と涙が止まりません。励ましや安心の言葉を求めています。
ママさん達の勇気、
少し分けてもらえませんか。
日曜日が予定日です。
旦那が毎日ビール飲んでても
喧嘩になるだろうからと
我慢して注意しませんでした。
母からも、
あまり細かく言いなさんなって
言われてたので我慢してました。
でももう、さすがに我慢出来ず
ビール飲んだの?
陣痛来たらどうするの?って話して
連れて行くよって言うので
どーやって?って聞いたら
「うるせー」と言われ無視でした。
私がお産前で神経質なだけですか?
やぱ、こんぐらい我慢ですかね。
でも、初産だし遅れるだろうけど、
でもこんなんじゃ外の世界にも
出て来たくないですよね。
それなりに覚悟して、
陣痛タクシーも登録してます。
ただ産まれたら暴力とかされないか
心配になってきました。
もうお腹張ってもいいしとか思って
涙止まらないし、ママぐちゃぐちゃ。
大丈夫って誰か言ってもらえませんか
- No.3ちびまま(8歳)
コメント

退会ユーザー
タクシーがすぐこない地域ですか?
それなら旦那さんしっかり!
と思いますがタクシーがくる地域ならビールぐらい…と思っちゃいます
家族のため日々働いてくれているのは旦那さんだし私ならビールぐらいなんとも思いません(●´ω`●)

さーすたん
うちの旦那は妊娠判明のときに
俺もお酒は飲まない!って
言ってくれたくらいでした。
酔っぱらいには
なにを言っても通用しないかも
しれませんが、
のんでないときにきちんと
話し合いをされたほうが
いい気がします…
このままだとちびままさんが
ずっと苦労するような…(>_<)
出産が近づいてくると
だんだん不安も大きくなってくると
思うので
できるだけ自分の思うように
過ごしてくださいね(´;ω;`)
安産でありますように。
-
No.3ちびまま
ありがとうございます。
ずっと母からは、
予定日過ぎるよ
初産だからね
気長に待ちなさいって
色々言ってくれますが、
ちょっと神経質でしたね。。- 4月7日

☆まめお☆
私の地域は陣痛タクシーがないので産院から産前1ヵ月から禁酒を言われます(;つД`)
タクシーが呼べる範囲なら大丈夫かと!
ただあまりにも大酒を飲んでいると立ち会いできないかもです(´;ω;`)
私の通った産院は、飲酒してると立ち会い禁止でしたよ。
-
No.3ちびまま
陣痛タクシーも、
登録出来たんですが
本当に来るか分からない地域です。。
うるせーって言われた事が
私じゃなくて
チビに対して言った気がして。
他のママ達が言うように
ビール飲んだからって
病院行けない訳じゃないですしね。。- 4月7日
-
☆まめお☆
タクシーが本当に来るか分からない地域なら禁酒してもらうべきです!
それに産後1ヵ月は車の運転が出来ないので飲酒されると困りますよ(;つД`)
うちの主人は普段はお酒を呑まない人で飲み会では呑むタイプなのですが、さすがに臨月は『嫁が臨月だから~』って断ってくれましたよ!
他の方の回答で見ましたが、ご主人は前妻のところにお子さんがいるとの事ですが、前妻の時はどうしたのですかね?- 4月7日
-
No.3ちびまま
義父ですら、
お正月のお神酒飲んだのに
妊婦の私を助手席にのせて
初売りに行こうとしたんです‼︎
その時はきっぱり
「その車に乗りたくない」
と断りましたが、
私が悪いみたいな雰囲気でした。
多分、前妻は里帰りしたかと思います。。
子供の事は気にならないのか聞いたら、「何かあれば向こうから連絡してくるだろう」って言ってた程なので。。
私も落ち着いたら離婚考えてます。。- 4月7日
-
☆まめお☆
親が親なら子も子ですね(^^;
私だったら離婚しますね(;・ω・)
生まれる前からそんな感じで、前妻との子どもですら気にならないのなら、ちびままさんとの子どもも同じようになってしまうと思います(;つД`)
それに、そんな無責任な義父にもおじいちゃんになってもらいたくないですね、- 4月7日
-
No.3ちびまま
今は出産して、
チビの一ヶ月検診受けて
大丈夫そうな頃に
実家に帰る予定です。
その後で
働ける状態になれば
離婚しようと考えてます。
それまでの我慢だと
言い聞かせてます(´;д;`)- 4月7日
-
☆まめお☆
実家に帰れるようなら良かったです(*^^*)
働けるようになるには時間が掛かると思うので今からへそくりを貯めちゃいましょう(笑)
私の友達は銀行へ預けると離婚の時に折半になるからって現金で封筒に貯めてましたよ(^^)v- 4月7日
-
No.3ちびまま
両親も自営してて
中々離れられないので
チビが大丈夫な頃に
帰っておいで
だから
それまで我慢しなさいって。
あと別れる時に
私が不利にならないように
賢くやりなさいって。
地道に五百円貯金💰
頑張ってます…笑
後は別口座に、
月5千円ずつ貯めてます💦
これが現実ですよね(´;д;`)- 4月7日

郁♡♡
初めまして*\(^o^)/*
私も火曜日に正産期に入り、陣痛待ちです。
お気持ちすごくよくわかります!
本当に陣痛がきたときの不安ももちろんですが、旦那さんの父としての自覚があるのかどうかわからないですよね…
仕事頑張ってくれてるからって言っても、そろそろ自制してくれてもいいんじゃないの?って思って当然です。
実際にお子さんを目の前にしたら大丈夫だと信じたいですが…
きっとちびままさん自身も赤ちゃんが産まれたら、旦那なんてって放っておけるくらいにもっとお強くなられると思います!
だから今はとにかく赤ちゃんが無事に産まれてきてくれることを願いましょう!
ちびままさんのようなママが側にいてくれたら、赤ちゃんはきっと大丈夫ですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
月並みのことしか言えないですが、陰ながら応援しています!
-
No.3ちびまま
ああ、
ありがとうございます涙
もうほとんど
旦那とは会話もなくて、
日曜日まで何もなければ
月曜日に検診で
その後どーするか
先生が決めるのですが。。
言わなければ良かった
って思います。- 4月7日
-
郁♡♡
初産だから遅くなることが多いって言ったって、そんなの誰にもわからないじゃないですか!
お母さまも、今くらいちびままさんのフォローをしてくださってもよかったのにって思ってしまいます(b_d)
だって、それくらい人生の中でも大事な時期だと思いますし…
言って後悔してしまったのは悲しいことですが、こういう問題はこれからも繰り返すと思うので、いつかちゃんとお話し合いができるといいですね!
我慢も大切ですが、それが全てじゃないと私は思います。
どうかご自身を大切になさってください( *ˊᵕˋ )✩‧₊˚
たくさんの方が回答してらっしゃるので、お返事は不要です!
どうか安産でありますように⋆。˚✩ ༘*˚- 4月7日
-
No.3ちびまま
10ヶ月我慢したんだから
って言い聞かせてました。
後何日かの辛抱だって。
この子を産めるのは
たった一度だけですよね。
理解して欲しいとは
言いませんが、
その気持ちは大切にしたいです。
ありがとうございます。
妊婦になって
社会から孤立した気分でした。- 4月7日

さやあめ
初産だとママも不安になって当たり前ですよ!
うちの旦那も予定日過ぎると思ってて、なかなかビールやめてくれませんでした。父親になる日に飲酒運転したらどーすんの?って思ってましたけど(~_~;)
それよりも、暴力の心配するってことは普段から暴力あるんですか?
-
No.3ちびまま
飲酒運転する気なのか不安で
それも確かめたかったんです。
こないだも
夜中に花見から帰って来て
喧嘩になった時に
言い寄られて
殴られるって思いました。
実際は暴力された事ないです。
今は妊婦だから
産後に暴力されるかもって
ちょっと不安です。
でも
考え過ぎかもしれませんね…- 4月7日
-
さやあめ
出産当日にならないと時間は分からないけど、本当だったらもうビールは控えてほしいですよね💦
でも飲酒運転する気?って聞いたら怒っちゃうからやめたほうがいいですよ💦
お付き合いの期間も少なく結婚したんですか?
旦那さんちょうど仕事で疲れててイライラしてるんですかね?😢妊婦からしたらこの時期不安しかないから争い事とかイヤですよね!!- 4月7日
-
No.3ちびまま
喧嘩する気力もなく
向こうも私から言われるのが
嫌気さすみたいです。
赤ちゃんの事も
会話すらなくて。
大丈夫って言い聞かせてます。
チビと一緒に
頑張るからねって。。- 4月7日
-
さやあめ
ちびまま
旦那さんちょうどイライラ期なんですかね?
こっちからすれば人生初の事が多くて不安だから優しくしてほしいですね(~_~;)
うちも全くお腹さすることもなかったですよ!
前の結婚で子どもいるのになんだかな〜って感じでした。
全然家事も手伝いしてくれなく、妊婦なのに!って言っても甘えるなよーみたいな笑
新生児はあんま顔も可愛くないんだよなって言われてそれもイラッとしました!
あまり思いつめてもダメですよ!生まれて徐々に父親になっていくのでは?
うちはまだまだですが(・・;)- 4月7日

:-)
私は計画分娩でしたが陣痛タクシー、使いました!当日は行き先を言わなくても事前に登録しておいた病院に連れて行ってくれてとても便利でしたよ(*^^*)
自分たちで慌てて行くよりも、ちびままさんも旦那さんも楽できて、お産に集中できると思えば気分も変わりませんか?
きっと旦那さんもベビちゃんのお顔見たら実感わくんじゃないでしょうか。
かわいいベビちゃんが出てきてくれるのを、楽しみに待ちましょう〜♡
-
No.3ちびまま
だといいんですが…
旦那、再婚で子供2人いて
前妻が引き取ってますが。。
偏見かもしれませんね。。
神経質になりすぎました。- 4月7日

ぽこちゃん
ビールについてはなんとも言えませんが、うるせーって言う発言はいかがなものかと💢😡
命をかけて命を産もうとしている奥さんに対して、うるせーなんて言葉が出てくるなんて(>_<)私だったら実家帰ります。
いくら仕事で疲れてるって言っても、何言っても許されるわけではないと思います!
ちなみに、私事ですが初産ですが予定日より一週間早く生まれました。生まれてくる日時は誰にもわからないです!
また、暴力の心配をされてますが、暴力を振るわれたことがあるのですか?
-
No.3ちびまま
当たり前の事だと思ってました。
それぐらい、ビールぐらい
我慢してくれるって。
うるせーって
チビに言ってる気がして。
今は妊婦だから、
産後、暴力振るわれるかも
って不安になります。- 4月7日

メロンパン
いくら家族の為に仕事してたって予定日が近いときくらいビール我慢してほしいですよね。タクシーでいけばいいかもしれないけど、私は酒くさい旦那連れて陣痛きてるなか病院なんて行きたくないです(^^;
うるせーって・・・不安な気持ちわかってほしいですよね(>_<)
-
No.3ちびまま
母からも、
陣痛来てもすぐには出てこないから大丈夫。とか
予定日は目安。
気にしすぎだよ。
他の家庭もそんなもんだよ。
って言われます。
こんなんじゃ、
注意しなければ良かったって
後悔してます。
しかもビールも
ケースで私の父が引っ越し祝いで旦那にくれた物を飲んでるんです。
なんだかシャクに思えて。- 4月7日

164の嫁
わたしの旦那も、仕事終わりはビール!な人間でした( ꒪⌓꒪)
しかも住んでいたのは、タクシーもすぐには来ないところで。。
でも正産期になったときに、「つぎ飲むときは、生まれた祝杯にしよーよ♡」と言って我慢してもらいました★
-
No.3ちびまま
3月から旦那の仕事も
夜勤無くなって、
ほぼ定時で帰ってきてて、
もし破水とか陣痛きても
とりあえず旦那いるし。
って思ってました。
ほぼ、
もう会話はありません。。
こんなんじゃ
チビも出て来ないですよね💧- 4月7日

にゃんわんこ
ビールのこともうるせーなんていう事も最低!って思いますが、それ以上に、赤ちゃんが生まれたら暴力振るわれそうなんですか?
ちびままさんのその予感、当たると思いました。
いつか暴力振るわれるって思うような旦那さんなんですよね?
大丈夫ですか?
-
No.3ちびまま
明日、福祉センター?
に行ってみようかと思いますが
考え過ぎですかね…
今は妊婦だけど
赤ちゃん産まれたら、
手 出されそうで怖いです。- 4月7日
-
にゃんわんこ
是非、行ってみてください!
どうか、ちびままさんと生まれてくる赤ちゃんが笑顔で過ごせますように★- 4月7日
-
No.3ちびまま
具体的にどう話せばいいのか
いまいち分からないですが
話だけでも
聞いてもらえると聞いたので
ママリもそうですが、
誰かと会話したいって
思ってしまいます。。
ありがとうございます。
チビを思えばですよね!!- 4月7日

バスタオル
こんばんは。
その気持ちわかります!!
私も旦那とビールの件で喧嘩しました(´-﹏-`;)
言い合いになって結局私が住んでるところはタクシーがなかなか来ない田舎だし、たった数週間なんだから我慢して貰いました٩(๑´3`๑)۶
代わりに休みの日の午前中に一本だけ許しました♡
その時間だったら実母とかは飲んでないので(*´ڡ`●)
ちょっとしたことでも全部初めてでソワソワすると緊張と不安の気持ち分かって欲しいですよね★
-
No.3ちびまま
私も今は引っ越してきて
タクシーが分からないので
陣痛タクシーに
とりあえず登録しました💦
なんだかチビが可哀想です。
守れない私も情けなくて。
いつも結局、私が悪くて
いちいちうるさいとか、
そんぐらい良いやろうが
って言われてます。
もく泣くのは
出産した時だと思ってたんですが- 4月7日

オガオガ
私は、子供が産まれそうな時位ビールは辞めて普通だと思いますが…。妊婦さんだって妊娠中は色々我慢して辛いんですから、その位って思いますね!疲れてるのは分かりますけど、妊婦だってそうです。私も切れてます!子供のためを思ったらできるはずですけどね。今この状態だったら、これからどうなるのか心配になりますよね…。暴力はあるのですか?
-
No.3ちびまま
私も当たり前のように
我慢する物と思ってました。
でも
言えば嫌気さすだろうし
我慢してましたが、
さすがにどうするつもりか?
確かめたくて聞いたら、
うるせーでした。
笑っちゃいますよね。
なんでこの人と一緒にいるんだろうって。- 4月7日
-
オガオガ
酔っぱらうほど飲んでしまうのですか?
- 4月7日
-
No.3ちびまま
缶ビール一本です。。
そんなに強くないですが、
ビールを飲む事が
「オトナ」みたいに思ってて
それがステータスみたいな。
変な話ですが、
そのビールも
私の父が引っ越し祝いで
旦那に2ケース買ってくれた物です。
もしそれが無ければ、自分のお小遣いから買うしかないので飲んでないはずです。- 4月7日
-
オガオガ
そうなんですね。ビール一本なら安心しました。都合悪い時に、お父様、ビールを下さったんですね(笑)。出産時は一緒に来てくれるって言ってますか?
- 4月7日
-
No.3ちびまま
ほんと、母からも
せめて1ケースでいい!
2ケースもやる必要ない←
って言ったそうです。笑
相手の思いやりとか
してくれた事の感謝などが
分からない人間です。
立会いするん?って聞いたら
するって言いました。
旦那に覚悟があるか、
分かりませんが…
他の方が
飲酒してたら立ち会えない病院もあるとの回答だったので、🏥に聞いてみます( ・᷄д・᷅ )- 4月7日
-
オガオガ
そうですね。一応立ち会ってくれるって言ってるなら良かったですね。
- 4月7日
-
No.3ちびまま
はい。
何も求めてないので
何をして欲しいとかなく、
ただ出産というのを
旦那に見てもらえれば
私はそれだけで
充分なのかなって
今は思っています。
きっと旦那も
何も出来ないだろうし
って思うほうが
私が気楽かなって- 4月7日
-
オガオガ
でももうちょっと気にして欲しいですよね。赤ちゃんの事とか。もし出産後に何かされたり酷い事を言われたら、我慢せずに離婚を考えて下さいね。赤ちゃんとちびままさんが心配です!
- 4月7日
-
No.3ちびまま
ありがとうございます。
家出には慣れてるので←
持って行くものとか
最低限の物とかお金とかは
大丈夫です。
多分まだまだ、
ママリで投稿すると思います…
こんなに沢山のママ達が
コメントくれて、
少し落ち着きました。- 4月7日
-
オガオガ
良かったです!夫婦の間で我慢し過ぎてる事は、普通ではないと思いますよ。ですのでこれで良いんだと思わずに、[私も幸せになる権利があるんだ]と言う事を忘れないで下さいね。ママが輝いてた方が、赤ちゃんは幸せですよ。赤ちゃんも大切ですが、ご自分も大切になさって下さいね。
前に一回お話しましたでしょうか?何かお名前に覚えがある様な…。- 4月7日
-
No.3ちびまま
多分、以前に一度あるかと。
よく名前がちびままの方が
結構いらっしゃるみたいですが、内容は被ってないですね…笑💧
旦那の足音から
ビクビクしてしまいます。
赤ちゃんの為にも
準備はしておかないと。
って思ってます。- 4月7日
-
オガオガ
そんなにビクビクなさるのは、精神的に良くないですよね。私も父が怖かったので、お気持ち分かります。赤ちゃんが無事に産まれてくれる事を祈ってますね!
- 4月7日
-
No.3ちびまま
ありがとうございます。
無事に出産報告のカテで
お伝えしたいと思います!
今日はちょっと疲れたので
寝れそうです。。。
また会ったら、
お話聞いて頂ければ…- 4月7日
-
オガオガ
楽しみにしてますね!!頑張って下さい!お休みなさい。
- 4月7日

さとこ
なんで我慢しないとなんですか?ちびままさん我慢しなくていいんですよ。他にも沢山我慢してるんですね。でももう我慢はしないでくださいね。自分の思う通りにしてください。
なにも心配しなくて大丈夫ですよ!(^◇^)
赤ちゃんは元気ですよ!
そのままのあなたで大丈夫です♡
赤ちゃんはママの事応援してくれてます♡
-
No.3ちびまま
きっと、
まだまだ未熟なんですよね。
我慢が足りないんですよね。
チビは暗い中で
もっと怖くて不安なのに。
大好きって伝えたいのに。
ママが泣いてたら
出て来れないですよね。
でも早く抱きしめて、
ママを助けて欲しいです。- 4月7日
-
さとこ
ちびままさんのその我慢を少しずつやめていってはどうでしょうか?我慢なんてしないでちびままさんの思う通りに行動したらいいと思います!我慢に足りないとか足りるとか無いんですよ!しなくていいものなんですよ♡もっと自分の気持ちと自分自身を大切にして下さい。
自分の事1番に考えていいんです♡
チビちゃんが産まれたらきっと素敵なお母さんになるとおもいます!- 4月7日
-
No.3ちびまま
ありがとうございます。
昔から我慢する事が
当たり前の事だったので
多分、自分さえ我慢すれば
って。
親からも、後少しだから
我慢しなさい
辛抱しなさいって。
妊婦になって
社会から孤立した気分で
誰とも会話がないと、
人間としても不安になりますね。
旦那の言う事が当たり前。
私が間違っているって。- 4月7日
-
さとこ
ビール飲んでる旦那さんのことも気になったと思いますが、本当に思ってる事は、もっと私とチビの事考えてよ!ってことじゃないですか?(^_^)口出しではなくて、ちびままさんの素直な気持ちを伝えてみてはどうですか?違ってたらごめんなさい。
ちびままさんは間違ってませんよ!
我慢をやめることは勇気が必要ですが、小さな我慢からやめていってください♡もっと生きやすくなります!
大人ですから親の言う通り生きなくても大丈夫です♡そしてもっとまわりのひとに頼って下さい!- 4月7日
-
No.3ちびまま
あちゃまー…笑💧
さとこさんには、
バレてますね。
お恥ずかしいです。
私はともかく、
正直、チビの事に関して
具体的に言ってきたんですが
中々続かず理解されません。
ありがとうございます。
自信持って、
チビに出ておいでって
中々言えなくて。- 4月7日
-
さとこ
旦那さんに色々と伝えてきたのにそんな感じなんですね。そんなどーしようもない旦那は1度ほっといたらどうでしょう?すみません。人の旦那様なのに笑。
旦那さんだって好きな事やって過ごしてるんだからちびままさんだけ悩んで過ごしてるのは損です!
出産も旦那より助産師さんです。子育ても旦那より実母です。
旦那いなくてもなんとかなります!…>_<…子供産んだときから女は強くなるから大丈夫です♡
私も応援してます*\(^o^)/*- 4月8日
-
No.3ちびまま
もー今は会話もなくて
ほったってます。
飲み会も許してますし、
でも結局、他の家庭はとか
俺は仕事してるんだからとか
言われてしまい
私が悪いと。
他の人の話は聞くのに。
私ももう特に気にしてません
ご飯作って洗濯して
最低限のことだけですね。
ありがとうございます。
この子がいつ出てくるのか…
産まれたら
出産報告します^ ^- 4月8日

樹季mama
私の旦那も毎日ビールのみます。私も一応出産が近づいたら呑まないでね~とは言ってますが、ビールが生き甲斐と言ってるし、仕事毎日頑張ってくれてるので仕方ないかなぁ~と。一応私は実家が近いのでもしもの時は父に頼んであります。
-
No.3ちびまま
立会い出産する。
協力してやっていく。
って言われて、
私も我慢しなきゃって思って
それでもうるせーの一言が
なんだか悲しくて。
でも他の家庭も
皆んな我慢してますよね。
うち出産しても、
すぐには実親も来れなくて
退院したら行くぐらいのスタンスなので、後少しだから頑張ってと言われています。- 4月7日

ちぃ初ママ
うちは田舎なので車で病院まで行く予定です‼︎
なので臨月に入ったら飲み会でもお酒飲まないでねっ(^^)って言ってあります♬
晩酌もしても月に2回位なので本人はストレスではないようです(^^)
でもビールが1日の楽しみならストレスかもしれないですね〜(^^;;
うちは旦那が立ち会い希望なのもあってかもしれないですね〜
-
No.3ちびまま
先週の土曜には、
夜中に花見から帰って来て
酒臭い中、寝室に入って
それで喧嘩になりました。
昼前から電車で行ってて
連絡一つ何もなかったので。
機嫌悪くするから
私も連絡せず我慢してました。
結局、帰って来たくなかった
だから連絡しなかった。
嘘でもチビに聞こえるから
言って欲しくなかったです。
もう旦那の事には
口出ししないように
気をつけてたんですが、
さすがに言ってしまいました。
でもそのぐらい、
私も我慢するべきでした。- 4月7日

ままデビュー
立会いとかなさりますか?
うちはアルコール入ってる人は
陣痛室、分娩室にも入れません。
立会い希望しているので、
臨月にはいったらお酒は付き合いでも
やめてもらうようお願いしてます。
それにしてもうるせーはないですよね(´・ω・`)
ちびままさんは悪くないですよ
-
No.3ちびまま
それは病院の決まりですか?
立会いするって
本人は言ってましたが
その覚悟あるのか否か。
花見で夜中帰ってきて
寝室が酒臭いから注意したら
「失礼だ!」と
訳わからない逆ギレされ。
ビール一本我慢出来ないのか
って思ってしまいます。
しかも、飲んでても
運転しようとしてた!
というのが信じられません。
それがうるせーとしか
旦那も言えなかったんだと思いますが。
毎回、こんなんだと
洗脳されますね。💧- 4月7日
-
ままデビュー
はい、決まっています(*‘ω‘ *)
両親学級の時にも助産師さんから
そのように指導がありまして
旦那さん大変ですがママと赤ちゃんのために我慢してくださね〜と言ってました!
言われたことが図星だったから
そんな言葉しか出てこなかったんでしょうね
でもその言い方で無理なら下からお願いしてみます私なら。笑
面倒かもですけど💦
頼れるの旦那しかいないからお酒我慢して〜(´・ω・`)お願い(´・ω・`)って。笑- 4月7日
-
No.3ちびまま
自分は悪くない
仕事してるんだから
ビールぐらい
という人間です。
今回も言うのやめようと
思ってたんですが、
さすがに飲酒されたら
と、考えて。。
覚悟がないなら、いらない。
そう思います。
食料も買いだめしてるし
友達も手伝ってくれるので
実家には
一ヶ月検診終わってから
帰る予定です。- 4月7日

ワーママ
本当に大丈夫ですか?
いつどんな風に来るか分からない陣痛、不安なのは当然ですよ。
ちびままさん何も悪くないですよ(*^_^*)
ビール我慢するの当然だと思います。
かわいそうとか無いです。
飲むにしてもちびままさんと赤ちゃんへの気遣いがまるで感じられないですよね。
うるせーの一言でちびままさんのことをあしらって。
ごめんなさい。最低だなって思いました。
普段からそうだから、余計に心配になるのかなと思いました。
だから暴力の心配もされてるんですよね?
暴力されなくても、協力してくれるか不安ですね。
協力してくれなくてもいいから、赤ちゃんに害がなければいいのですが‥。
もしもの時のために逃げる覚悟と用意はしておいた方がいいと思いました。
準備しておいて損することはありません。
ご実家はいつでも頼れますか?
せっかく赤ちゃんに会えるの楽しみなのに、いらない不安でお辛いですね(;_;)
旦那さんいい方向に行くといいのですが。
きっと産まれた赤ちゃんがちびままさんをもっと強くしてくれます!
赤ちゃんはすごいパワーをくれますよ😊
応援しています。
-
No.3ちびまま
ありがとうございます。。
当たり前のように思ってた事が
うるせーって、
何がうるさいのかって。
チビが泣いても、
うるせーって言うのか。
今後の事、
本当に不安です。
離婚するつもりですが、
チビが大丈夫かなって、
まだ新生児だと
私も分からない事多いし、
でも福祉センターとかあるし
どうにでもなるのかなって…
実家は、別れる時に
私が不利にならないように
喧嘩して帰ってくるのは
我慢しなさいって
言われてます。- 4月7日
-
ワーママ
赤ちゃんが泣いて言われるかもしれませんね‥。
ちびままさんも寝不足と慣れない育児で疲れがあるでしょうし、赤ちゃんに向けての言葉なのできっと今より辛く感じると思います。
離婚を考えていらっしゃるんですね。
でもご実家頼れるようなので安心しました。
貯金もあるみたですし。
不利になるようなとありますが、ちびままさんに非があることは1つも無いので大丈夫だと思います。
害があってはいけないから刺激しないようにってことですかね。
産後ご実家なら
今はとにかく出産ですね^ ^
病院までが不安ですが、タクシーでも行けるならとりあえず大丈夫ですかね。
1人だと思って苦しまず、周りの頼れる方に頼ってくださいね(*^_^*)!
思いつめると赤ちゃんにも伝わりますしね。
あとここの方々はみんなちびままさんの味方をしてくださると思うので。
また見つけたら、こんな私でもお話だけは聞けるかな‥。
長々と偉そうに失礼しました。
お気持ちを強く持って、
出産頑張ってくださいね😊
赤ちゃん楽しみですね♡- 4月8日

ぺろちゃん
うちは旦那が免許持ってません(笑)なので毎晩寝酒してますがなんとも思いません( ̄▽ ̄)私は免許持ってますが、妊婦だし車ないので足がない状態です!ですがタクシーがすぐ来るところに住んでいるので心配はしていません。ちびままさんの所はタクシー来るか微妙な地域との事ですが、陣痛タクシーも一応登録できた事ですし、旦那さんをあてにするのやめてみては(^ ^)イライラしたり我慢をためたりするのは自分が損するだけなんで!☆諦めも肝心です!お腹のちびちゃんはママが頼りでちびままさんの味方ですよ☆
-
No.3ちびまま
そうですよね。。
今まで諦めてきた事多いし
なのに今回は
さすがにうるせーって
言われるとは思ってなくて。
だから陣痛タクシーも
自分で登録したはずなのに。
今日が大潮なので、
前からちょっと期待してたけど
産まれそうにないですね。。
春になるの待ってて
私も花見がしたかった。
ちょっと私も
みんなと遊びたかったです。- 4月7日
-
ぺろちゃん
うちもよく冗談口調でちゃかしてうるせーと言われます。私が口うるさいのもありますがめっちゃうざいです!ふざけ口調で言われても嫌なのに、普通にうるせーと言われるのは本当嫌ですね(>_<)ちびままさんの努力を感じます( ; ; )
うちは仕事人間なので休みも自主的にとってなくて、どこも連れてってもらえないし花見など期待もしてません(笑)ですが私はわかってて付き合って結婚した事なので文句はないですが(^ ^)
ちびままさんは今住んでるとこは地元じゃないんですか?近くにお友達は?近くに頼れる人が居ればいいのですが😫- 4月7日
-
No.3ちびまま
多分、もう少し若い時なら
私も暴れてたと思います。
でも、もうチビの母親。
何が一番か考えないと、
バカな事はできないし。
今仲良しの子が産後で
もう少ししたら
帰ってくるんですが
私が出産で入れ違いになります。💧- 4月7日

Minnie☺︎
臨月に入ってから、私も旦那にお酒は飲まないでと伝えました!
元々あんまり飲まないのですぐ了承してくれましたが、相変わらずスロットや麻雀などの遊びは続いていますw
なんか臨月になると急に心に余裕がなくなりますよねσ(^_^;)
少しでも理解して欲しいと思うけど、なかなかそうはいかないもんですよね!
お家に居ると余計なことも考えちゃいますしねσ(^_^;)
-
No.3ちびまま
もともとビール飲まないのに
父が引っ越し祝いでくれた
ケースのビールがあって。
それが、なければ
お小遣いから買うしかないので
きっと飲んでないはずです。
なんだか疲れますよね。
妊婦になって、
痛いって言わなくなりました。
病気じゃないからって。
母も初産だから遅れるって
気長に待ちなさいって
10ヶ月我慢したんだからって。
そーゆのって一番に
自分がわかってますよね。。- 4月7日

eeeenaaa
きっと甘えてるんですよw
あー男の人って子供だなぁって出産してからなんでも許せるようになってきましたw
(出産前は絶対に許せない事も)
お腹の子供のことばかり気遣うあなたにかまってもらいたいのでは?
子供の事が大事に決まってるのに、男の人って自分もみてもらいたいんですねw
お疲れ様♡ありがとね♡って自分をみて欲しいんですよ!
言って、ちびままさんがスッキリするなら言うべき!でも言わなきゃよかった。。ってモヤモヤするなら言わない方がいいのかな?
多分出産後には気にならなくなると思いますよw
私も出産前はもー別れるしかないのかも…って真剣に3回位考えましたが、、w
今じゃどーでもいいや好きにして。wと思いますw
不安で支えて欲しい時期ですもんね。大丈夫です!乗り越えられます!
安産でありますように☺︎♡
-
No.3ちびまま
なんだか、疲れました。
諦めてるというより、
理解して欲しいって気持ちが
もう無いのかもですね。- 4月8日

りゅママ★
私の主人も予定日だけビール飲みませんでしたが、他はずっとビール飲んでましたよ(◜௰◝)でも、私も全然気にせず陣痛きたらタクシーで行く気でした、笑
-
No.3ちびまま
ビール飲む事が悪いって言うより、何も関心や考えて無いことがストレスです。
でも、
こっちはこんだけ赤ちゃんの事を考えてるのにって言えば、お互い様だし、キリが無いので言いませんが。。- 4月8日

kurimon
大丈夫ですか?出産前ってナーバスになりますよね。母になったら強くなるので、あのときなんで…って笑い話になるといいですね。
旦那は頼らず、陣痛タクシーを頼りましょう♪
出産前、出産後、女の人はこんなに心も身体も変わるんだということを、勉強してもらうしかないです…。ほんと男の人ってね!うちも朝まで飲んでるくちですよ^^;
-
No.3ちびまま
今だに悪阻で吐いたり臭いも気持ち悪くて、横になってます。
旦那にとっては
3人目の子供なんですがね。
何人産まれても
きっと変わら無いだろうし。
母からは
なんでそんなに体調悪いの
妊娠はもうこりごりだね
とか言われるし。
ちょっと赤ちゃんに対して
私も早く出てきてよって
思ってしまって。
なんかかなしいです。- 4月8日

まっくん
お仕事で疲れているのももちろん、
これからの生活も考えると自分が頑張らないとって思う時が多々あるのかもしれません。
もちろん出来ることなら、出産近くくらいお酒を控えてほしいものですが、もう割り切ってしまいましょ?
陣痛タクシーを利用するなり、近いのであればご自身の実家に帰られるなり、何かしら策を考えるのをお勧めします。
出産後の旦那さんに関してですが、
あまりにも態度が変わらない場合、
早いうちに勇気を出してご自身の気持ちと今後について話し合いをしてください。
どうしても男性は我が子に対する実感を持つまで時間がかかってしまうものです。
そりゃそーです、ママみたく10ヶ月間赤ちゃんを近くに感じるわけでもなければ、お腹を痛めるわけでもないんですから。
だからこそ、産まれて赤ちゃんの顔を見たあとの旦那の行動や発言には注意していただきたいです。
赤ちゃんの為にもなると思います。
赤ちゃんを守れるのはママだけですよ!
主さんが気を使って頑張る必要はありませんので、気持ちを楽にして赤ちゃんを迎えてください☆
-
No.3ちびまま
飲酒運転に対して
どーも思って無い事、
飲んでても運転しようという考えが腹立ってかなしいです。
陣痛、破水して
酒飲んだ旦那の運転で病院
笑えない話ですよね。
もちろん、夜に陣痛来るかもわかりませんがどうであれ、タクシー呼びます。。
もう少し私が元気だったらいいんですが、今も悪阻で吐いたりしてます。でももう少しの辛抱なので頑張ります。- 4月8日
-
まっくん
ご両親に頼ることは難しいのでしょうか?
飲酒するなら、病院にもこないで!くらいの事を伝えても良いかもしれませんね。
まぁまずいつ何があるかわからない状態で飲酒できる旦那さんがすごいなーと正直思いもします。。
私の旦那も毎日のように飲み会があったり家で飲んだりしてますが、さすがに出産近くにはそうはさせません。ていうか、しようものなら赤ちゃん会わせないから!とこの間伝えました。(笑)
旦那さんの性格もあるので、必ずしも上手く旦那さんが考え直してくれるとは限りませんが…ひとまず悪阻も酷いようですし、安静に、お身体を大事にしてくださいね。- 4月8日

しまってこーぜ
はじめまして。
うちと、似てるなぁと思ってしまいました。
毎日の晩酌、さらにタバコは、かかせず、上の子の時、初産にもかかわらず、破水し、10日も早く産まれました。だから、初産だからと、侮れませんよ。
それから、産まれてからは、夜泣きがうるさいと、枕を投げられたり、とにかく自分中心、義理の両親にも、相談しましたが、一向に改善されない所も、うちと、一緒。義母は、息子である、夫の味方ですし。
子供が、父親を認識する前に、はやく離婚される事を、オススメします。
-
No.3ちびまま
今は私が妊婦だから
手を出してないのかも。
って思うようになって
子供産まれたら
暴力されるのかなって。
その前に家を出ていきます。
立会いするのも
きっと覚悟無いと思います。
そこに立ってるだけで
彼にとっては精一杯じゃないかな?ってイメージです。- 4月8日
-
しまってこーぜ
沢山コメントがあるなか、返信ありがとうございます。
なるほど。
ちょっとの勇気が、私にはなく、今も我慢の生活です
同じような思いは、してほしくないです。
きっと赤ちゃん可愛いですよ。
ちびままさんと、赤ちゃんの幸せをお祈りしてます☆- 4月8日

ばっち(^^)
私の旦那もお酒好きですが、
臨月入ったら、
お酒は、飲まないでって言いました。
立会いしたいと言っていたので、
立会いしたいなら、
飲むな。酔っ払いに
立会いして欲しく無いっていいました。
-
No.3ちびまま
喧嘩するのも体力使うしで
立会いするとか
協力してやっていくとか
彼の言葉は信じてません。。。
もう早く出てきてよって
ちょっと赤ちゃんに
八つ当たりしてしまいます。- 4月8日

✧٩(ˊωˋ*)✧
わたしは妊娠中はヒステリックがひどくて旦那にはわたしができないことするな。って言ってました。。
妊婦ってできることが限られてるし、
したくてもできない!
しかも体も思うように動かない!
って大変だから
少しは理解してもらいたいですね(´・ω・`)
産後は大変なこと増えますが
したいことを少しはできるようになりますよ(*`・ω・*)ゞ
-
No.3ちびまま
妊婦だからって何
っていう考えだと思います。
病気じゃない。って。
仕事してるから偉い。
早くチビを連れて
家を出たいです。- 4月8日
-
✧٩(ˊωˋ*)✧
仕事してるから偉いってのは嫌ですね。
わたしも同じ立場なら家をでたくなります。。
もしかしたら赤ちゃんが産まれたら旦那さんもかわってくれるかもしれないですよ(´•ω•̥`)- 4月8日

yuka
こんばんわ(*'ω'*)
うちは車無いので元々タクシー使う予定です☺️!
旦那も仕事が飲食店なので帰ってくるのは遅く早くても22時ころ…
遅いと24時過ぎます(´;ω;`)
なので普段ビールは飲まないです。
休みの日に飲むくらい…かな…?
いつも朝から晩までお仕事頑張ってくれてるしビール一本くらいならいいかな…
とは思いますがあんまり飲まれると…(´;ω;`)
さすがに笑えないですね。もっとパパになる自覚持ってよ!って思っちゃいます。
お産ってママだけのものじゃ無いと思うので…
お産の時に腰をさすってほしいとか手を握ってほしいとか
そーゆーお話をされたことありますか?
お話してないとパパにとってはあんまり現実味が無いのかもしれないですね(;´Д`)
実際産まれて目に見えないと男性は実感しにくいと思うので…
女性はお腹に赤ちゃんが出来た時点でたくさんの変化が自分の体に起こるのですぐ実感出来るんですけどね(*'ω'*)
一度旦那さんとお産についてお話したり、産まれたらっていうお話をしてみるといいかもですね(*'ω'*)
…もしもうお話とかしてたらすみません(;´Д`)
私はお産はやっぱり一人のものじゃないと思ってるので
旦那はあんまり立ち会いしたくないって言ってますけど、
手握っててほしい、そしたら頑張れるから!って言ってます(*'ω'*)
それに産まれた瞬間を旦那にも見てもらいたい、一緒に感動を味わってほしいと思ってます(*'ω'*)💓
私も切迫早産でついこないだまで入院してたの明日で37週ですが今か今かとハラハラしてます!
旦那さんにちびままさんの想いが伝わるといいですね(´;ω;`)💓
-
No.3ちびまま
この10ヶ月で、
だいぶ分かりました。
彼は再婚だったので、
所々でおかしい点もあり
前の時はどうだったのか?
土日になれば
前妻が子供連れて
実家に帰ってたみたいですし
私もそうなりかねません。
何を守るのか考えたら
私も早く準備しないとな
って、思ってます。- 4月8日
-
yuka
そうだったんですね(;´Д`)
前科?というんですかね?
元々旦那さんの性格上、暴力的というか、あまり協力的ではないようですね…(;´Д`)
それだったら別れることも考えた方が…(;´Д`)
辛い選択になってしまいますけどね。結婚したということはやっぱり旦那さんの好きな部分もあると思うので。
うち出来婚なんですけど、付き合ってた頃より旦那が冷たくなったような気がすることが多くて…
元々くだらない喧嘩ばっかしてたんですよねー。
で子供出来て結婚して、でもなんでこの人とって一人で泣いたり、時には子供作るんじゃなかったって思ったこともありますよ。
そのたんびにお腹の中で必死に生きてる赤ちゃんにも申し訳なくてさらに泣けてきての繰り返しの日々でした!
でもやっぱり旦那のこと好きだからそこまでの決断は出来ないです(´;ω;`)
でもちびままさんのおっしゃる通り、最悪の場合を考えたら私も別れを決断するかもしれません。
子どもを守る為ならどんなことでも乗り越えられそうですよね。
シングルマザーでも幸せは手に入ります。
うちも親がほとんどシングルマザーみたいなもんだったので…
私は自分の家が不幸だなんて思ったことはないし親からたくさんの愛情を受けてきたし幸せです(*'ω'*)
お父さんがいるから必ず幸せって訳じゃないですもんね!私は父に差別?を受けてきたようなもんなんで…そんな酷い差別では無いですけどね!
なので逆にお父さんなんておってもおらんでも変わらんって思ってましたから…
お父さんがおって不幸に繋がってしまうのであれば別れを切り出すべきですね。
お子さんにちびままさんがいるように、ちびままさんにも両親がいますもんね!大丈夫、一人じゃ無いです。今ちびままさんが何を一番に守らなければいけないのか考えて、幸せを一つ一つ掴んでってください!- 4月8日

hannah
はじめまして(o^^o)
私も妊娠中はいろいろありましたしお気持ちとっても分かります!妊娠中って悪い方へ悪い方へと考えてしまってたなと思います。きっと赤ちゃんがいるからしっかりしなきゃいけないし最悪の事まで考えてしまうんでしょうね〜妊娠中は社会とも孤立しちゃうし余計です。
でも、私達はお腹に赤ちゃんができた時点から母親を意識しじわじわゆっくり母親になりますが、男性は生まれて初めていきなり父親です。私達女性は、母親という重みや責任感のようなストレスって子どもがいることでストレスと感じなくむしろ嬉しかったり強くなれたりするんですが、男性は父親になるストレスを受け入れるのにとっても時間がかかります。
今は特に、頭では子どもが生まれるからしっかりせなあかんと分かりつつも実感がなく不安定な時期だと思います。ましてや仕事でストレス、家に帰ればピリピリしたいつもと違う妊婦の嫁がおってストレス…^ ^まぁ、立場的には可哀想な感じですよね
気長に父親としての自覚が出てくるのを待ってあげんといかんのですよ^ ^男の人やしね、うまーく持ち上げながら。仕事から帰ってきたら「お疲れさま」「いつもありがとう」言ってますか?うまーくね(o^^o)教育ですよ
子どもが生まれたら親が教育していかなあかんから、まずは旦那で練習です‼︎
一緒に頑張りましょうー
長々と失礼しましたー
-
No.3ちびまま
社会からの孤立。
すっごく辛いです。
働けるなら
今でも働いてたい。
誰かと話したり、
何かの為に仕事したり。
帰って来たく無い
旦那に言われました。
赤ちゃんにごめんねとしか
私は言えません。
こんなだと
出て来たくないだろうなって。- 4月8日

みーちゃんぽ
私も1人目の妊娠中旦那にイライラしてました💦
私でもビール飲んで陣痛きて頼りになるの?って疑います😞
けど旦那さんもパパになったばっかりで
いっぱいいっぱいなんじゃないかな?
大丈夫です、
きっとマタニティブルーと思います、
1年後笑って話せるようになりますよ☺️💖
ついでに方言的に福岡かな??
あたしも福岡なんですよー^_^
-
No.3ちびまま
福岡の小倉です💦
中々、もう元気も無くて
言い返したりもせず、
ただ言われるがまま。。
出産前にピリピリしてるのか
神経質なのか。。。
いつ出てくるのかとか。- 4月8日

tsuuuki
初産だと何かと不安ですよね(´×ω×`)
確かにいつ陣痛が来るか分からないですが陣痛タクシーを登録されてるのであればそちらを利用してもいいかと思います!
うちの旦那もよくお酒飲んでましたよ!
初産の時は遅くなると言われましたが
早く産まれたんで
いつ何が来るか分からないです!
我慢は良くないですが
旦那さんも少しは気を使ってくれてもいいのになーとは思いますね!
飲み過ぎないといいですけど!
-
No.3ちびまま
期待はしていません。
他の家庭も
そんなもんだろうしって
男は自覚出来ないって
そう思って
10ヶ月我慢してました。
ただ母からも
まだまだ産まれないよ
初産だしね
とか言われるのキツくて。
ビールぐらい許してやり
っていう考えとか、
多分飲酒運転するつもりだったから、うるせーとしか言えなかったんだと思います。
殺されたくない。- 4月8日

退会ユーザー
ビールくらい仕事で疲れてるから許してあげれば?
車じゃなくてもタクシーで🏥いけるでしょ?
そーゆー問題ではないと思います‼️
出産前で神経質になるのは、当たり前です‼️初産で不安もあるし😖
それを理解できない旦那さんはダメですね。
自分の子供を命懸けで産んでくれるのに、、、
ほんとに出産って何が起きるかわからないんですよ、、
当たり前に生まれてくるとは限らないし、その時に頼りになるのは、旦那さんだけなのに、、、
うちは37週からは、禁酒してくれて
-
No.3ちびまま
ちょっとビビリました笑
タクシーあるならって方が
結構いたので。。
旦那にとっては
3人目の子供。
でも何人産まれても
変わらないですね。
ここまで10ヶ月これたのも
当たり前じゃないのに。
奇跡だって、
キレイごとじゃないのに。- 4月8日

ひとこ☆
うちの旦那も妊婦中よく飲みに行ったり、帰りは日にちを超えてから、お金は月に10万しか入れてくれない、そんな奴でした。
男の人って産まれてしばらく立たないと父親になったっていう自覚が出てこないんですよね。こっちは普通の生活ですら必死なのに。
ちびままさんのお気持ちよくわかります。
辛いですよね。よく頑張っていらっしゃると思います。
自分の話になりますが、あたしも離婚を考えてました。今も会話は必要最低限のみです。
私が辿り着いた結論は、私が旦那に期待し過ぎていた、という事です。
どうせ離婚すれば全て自分でやらないといけないので、それをベースに新居の引越しや家具選び、子どもの必要な物、全て自分でしました。そのお陰で切迫早産で入院する羽目になりましたが。。。
出産して半年ほどで家にもお金を入れてくれる様になり、子どもも可愛がってくれているので、自分の中で離婚は延期にしています。
働き手ありますか?貯金はありますか?
子どもの事を一番に考え、仕事が落ち着いたら、貯金が貯まったら、子どもの事を邪険に扱う様になったら離婚と決めています。そう決める事で、自分も冷静に物を考えられると思います。
長々と失礼しました。
お母さんが不安でいっぱいだと子どもちゃんに伝わっちゃうみたいです。
ですので、ちびままさん。
そんなに頑張らなくてもいいんですよ!十分頑張っておられます。ちびままさんのご両親も頼れる方だとお見受けしましたので、しんどい時は頼ってください。
子どもさんと幸せになってください。
-
No.3ちびまま
私も8カ月で引越して
手続きも家具も、
離婚する時のこと考えて
全部動いてます。
貯金もそれなりにあるし
旦那は仕事以外
無知で無関心なので。
それなりの覚悟もあります。
母子でやっていく自信は
子育てでは不安ですが、
やれない事はないと
私も母子で育ったので。
とりあえず出産。
そしてチビと家を出ること。- 4月8日

☆ソラ☆
神経質じゃないですよ!
私でも同じこと思います。
初産で不安もいっぱいだろうし…
喧嘩になるだろうからと我慢して、今までよく頑張りましたね。
私なら我慢出来ずめちゃくちゃ言ってると思います。
というよりまず、ぶち切れて実家帰ってると思います(笑)
こっちは1年以上お酒も我慢してるのに産まれるまでのもう少しの期間も我慢出来んのか!って思っちゃいますね…
男の人は産まれてから父親になると言います。
我が子の顔を見るとなにか考え方も変わるのではないでしょうか?
変わってくれることを祈ります(-人-)
赤ちゃんはいつでもママの味方だから、大丈夫だよ。
ママの気持ちもわかってると思うから、泣きたい時は思う存分泣いていいと思いますよ?
私も泣いてました。笑
-
No.3ちびまま
私もつい最近まで
家出したり喧嘩してました笑
でも
もう体力使うしで
バカ出来ないしで我慢して。
今だに悪阻で吐いたり。
妊婦だって花見行ったり
居酒屋で少し飲んだり
少し夜まで遊んだりしたい。
でも我慢して当たり前で。
もう、次に泣くのは
赤ちゃんに会った時って
思ってたんですが。。
ママになると、
弱くもなりますね。- 4月8日

ヤノハラ
思いやりのない旦那さんですね。
もう少し気持ちに寄り添ってくれてもいいのに、と思います。
でもそんな旦那さんなら、まず飲む前に話し合い。
飲んだら感情的になります。
ちびまさんも感情的にならないよう冷静に話し合ってください。
おしるしがきたら、ビールを控えると約束してもらうとか。
ビールを飲むでも酔っぱらい過ぎないよう一本にしてもらうとか。
お互い譲歩したほうがストレスなくていいですよ。
あとはもう頼らないと決めてしまうのもいいかと。
手伝ってくれないんだ、と思えば手を貸してくれた時に嬉しいもんですよ。
期待値はゼロでいくのが一番です。
-
No.3ちびまま
ですよね。
あんまり神経質なってて
赤ちゃんに
八つ当たりしそうです。
もう、会話もないし
期待もしてません。
ただ飲酒運転してまで
病院行きたくないし、
殺されたくないので。。- 4月8日

退会ユーザー
途中になってしまいました(´ε`;)
うちは37週から禁酒してくれて、予定日前後は仕事も都合付けて出産準備してくれてました!
出産後もいつ何があるかわからないので、禁酒してます。
離婚する気が、あるなら今から計画的にして下さい‼️
旦那さんに期待は出来ないですね。

ひまわり
お気持ち察します( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )
私も出産前はものすごく神経質になりました。出産も不安で仕方ないし、産後も育児ができるかとか不安でたまらなかったです。
うちの旦那は臨月からは毎晩の晩酌を控えてくれていたのですが、それでも数回は職場の付き合いで飲見に行っていて、それだけでも腹が立ってました。何かあったらどうするのって。
タクシーがあるといえばそうですが、お酒飲んでたらあてにできないですよね。出産が不安な気持ちを、旦那さんに受け止めて欲しいんですよね(><)
ただ妊娠出産育児に関しては、男女では温度差が出来てしまうものなのかなと思います。
女の人は自分のお腹にいる子を、自分が産まないといけない。自分がお母さんになって育てないといけないっていう責任感があるので、その未知のプレッシャーだけでも不安で神経質になりますよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
私は産後もかなり神経質になりました。産後はお母さんに頼(><)
-
ひまわり
産後はお母さんに頼りましょ♡- 4月8日
-
No.3ちびまま
産まれてしまえば、
チビを連れて
実家に帰ろう。
って思って我慢してました。
それまで辛抱。
ありがとうございます。- 4月8日

叶大
辛い思いしてるんだね。。でも大丈夫‼実は私も暴力の経験があります。。辛くて苦しかったです。。正直うちの旦那は生まれるまで酒はがまんしてくれました。介護士なのでもちろん夜勤もしてますが生まれるまで夜勤もはずしてもらい常に待機してくれてました。。昨年12月に出産し息子は今日で四ヶ月になりましたが変わらない愛情で子育てしてくれてます。。私の個人的な意見になりますが、、生まれるのに酒を我慢できないのはあり得ないと思います、。陣痛や張りで不安なちびママさんを支えてあげるべきだと私は思います。。暴力をする男は最低です。。

mareyuki
ちびままさん大丈夫ですo(*⌒―⌒*)o
私だって旦那が正期産入って毎日飲んでたら色々と不安になってると思います。この人は、本当に父親になる気はあるのか?たとえ陣痛タクシーで行けたとしてもお産の時頼りになるのかなって思います。女の人は妊娠がわかった時から母親モードになりますが…男の人は父親モードになるのは生まれからみたいです(´-ω-`)うちも旦那と色々ありましたよ…たぶん、ちびままさんの旦那さんも父親としてやっていけるのかと考えているのかもしれません。不安からついつい飲んでしまうのかなって思います。
なので一度、喧嘩口調にならずにお互いに思っていることをゆっくり話をした方がいいのかもしれませんね。でも、下手にでる必要はありません。
だって、ちびままさんは女にとっての一大イベントをむかえるのですから納得のいくお産にして下さいね‼
出産のことは、一生覚えてますよ(。>д<)

きゅー(^_^)
陣痛タクシー登録したところで
不安ですよね。
お産前で神経質になるのは
当たり前です。
つらかったですね。。
きついこと言うようですけど
2人の子供です。
私だったらビールも我慢できないような旦那
いりません。
ちゃんと話し合って
産まれてくる子供のために
旦那さんが変わってくれるといいですね(^_^)

イオリ
初めてのお産、不安ですよね( ´_ゝ`)
私は里帰り出産でしたが、予定日が近くなったら旦那さんは飲まずにいつ陣痛の連絡が来ても良いように待機してくれてましたよ(о´∀`о)
でも、聞いた話ですが、タクシーの運転手さんの方が、陣痛が来たときの妊婦さんの扱いになれてるとか(笑)男の人ってこういう時オロオロになりそうだから、タクシーの方が良いかもしれませんよ(о´∀`о)うちの母も『男なんかアテにならん!』って言ってました(笑)
にしても、うるせーはヒドイですね(T_T)もう少し気を使ってほしいですよね(# ̄З ̄)
でも、元気な赤ちゃん産んでくださいねp(^^)q男はアテになりませんからね(笑)

りーたん✿*:・゚
うちの旦那も、
毎日ビール飲んでました^^;
でも、毎日仕事頑張ってくれてるので、私は飲んでいいからねって伝えてました。
それに、飲まないでって言われると、反発して余計に飲みたくなるような気もします^^;
旦那さんの思いやりのなさは少し気になりますが、可愛い可愛い我が子にストレスを与えない為にも、今はお産に集中したほうがいいと思います(>_<)
我が子は本当に可愛いですよ♡⁾⁾
旦那さんも子供が産まれたら、変わってくれるかもしれません!
今はお腹の中にいる赤ちゃんのことを一番に考えてあげて下さい♡

KIKI1.2
大丈夫。ウチもそうだった
毎晩ビールを飲んでたから旦那に、イライラして
もうあてにせずに、一人で産めるんじゃないかって
妊婦タクシー登録して、荷物も玄関において。予定日過ぎて
待てど、待てど産まれず。陣痛きて
病院に二人で泊まりこみ
ずっと腰を揉んで貰いました
正直一人で産めるって思ってましたが、あんな体験一人では無理だったと今思います
仕事で疲れてると、思うよ
旦那さんももうすぐでパパになるから、焦りもあると思うし
最近甘やかしたりしてます?マッサージしたり支えてあげて下さい。
ビールの飲み過ぎは嫌ですよね。何度も喧嘩して今は1本になりました 少しずつ変えましょう

みーきょたく
こんばんは。突然すいません。
私は初産だったけど2週間早く生まれました。
二人の子供ですものね。
この1ヶ月位はお酒は控えてくれたら嬉しかったですよね。
今回、言っちゃった事はもう気にしないで、産まれてくる赤ちゃんの話を、楽しい雰囲気で旦那さんと話せるといいけど。
なかなか気難しい方なんてしょうか。
家はケンカとかしたことなかったのに、子供が生れたて最初の頃は、私も眠れなくてイライラしたし、旦那にも当たり散らしたりしてました。旦那もぶちきれて、子供がもう一人居るようで、こんなやつとはやってられない。って離婚を真剣に考えた程でした。
なので、、子供が産まれてからの方が、大変かもしれないですね。
でも、今は自分の体とお子さんが健やかに産まれてくる事を大切にして、穏やかに過ごせますように

iromari
初産で、旦那さんも協力的ではないと不安で仕方ないですよね。
小さな事でも気になって、深く考えて、傷付いて、涙が出てきて…
世の中のお母さん達は少なからずそんな思いを色々経験してきてると思います。
ビールがどうこうって話はこの際置いといて…。
強くなりましょう。
お腹の中の子供を守れるのはママだけです!
赤ちゃんを愛する気持ちがあるのならきっと乗り越えられますよ(^^)母親は強いですから。
私も旦那からしたら、〝なんでそんなに怒ってるの⁇〟〝俺だってやってるよ!〟てなやり取り散々やってきました。でも子供達の笑顔で色々チャラにできちゃいますよ!
そのうち旦那の方も子供のいる生活に慣れて父親の自覚が出てきたりするかもですよ。
ただ、貴方や産まれてきた赤ちゃんに暴力を振るわれたらすぐに別れましょう!その心配が既にあるのなら逃げ場所をきちんと確保しておきましょうね。
赤ちゃんが可哀想とか思っちゃダメです。ママに会うのを楽しみに今だって頑張っているんですから(^з^)-☆

ともたみぃ
分かります!私も予定日なのに、風呂掃除や、家の掃除(産まれたら里帰りするので)を全然協力してくれない旦那にぶちギレて、夜ご飯も食べずにさっさと寝たら、夜中に陣痛来ました(^^;喧嘩するなって言う、赤ちゃんからのメッセージだったかな(^^)

ままん
コメント失礼します!
私の場合ですが、1人目の時に里帰り出産しないで、出産だったので旦那と喧嘩になりながらも旦那を禁酒にしました!
だって旦那さんがいた場合にお酒飲んでるからタクシーで行くなんて父親の自覚がなさすぎるというか(^^;
2人の子なのにひとりはお酒飲んで楽しんでるだなんてむかつきます。
どうせ出産してからも旦那さんは呑むんだから何週間ぐらい我慢できないの?って思います。
だって陣痛来てるのにお酒呑んでほろ酔い気分な旦那にそばにいてほしくないし、逆に寝てたら余計腹立つし、初めてのパパの顔を見た時にお酒の匂いやほろ酔いのパパになんて会わせたくないです:(´◦ω◦`):
言葉が汚いのでまとまらないのですがすみません╭( ๐_๐)╮

T.k...♡
もういつ陣痛がきてもおかしくない時期なのにお酒やめてくれないのは嫌ですよね…。
ただでさえ不安なんだからもう少し気を使って欲しいですね。
私の旦那も気遣い出来ない人で
本当に父親になる気あんの?って態度を毎日とっていたのですごくお気持ち分かります。
仕事で疲れてるからビールくらい…。
って思いたいところですが
妊婦だって疲れるし精神状態も不安定になるし
ストレス感じてもお酒も飲めなくて
それ以外にもストレス発散方法が限られてくるのに自分だけが仕事して疲れるって思わないで欲しいですよね。
疲れてもこっちはビールなんて飲めないんだから旦那さんだって我慢するのは当たり前だと思います(T_T)
妊婦さんはほとんど家にいて仕事も出来ないから、会話する人が旦那しかいないなに
その人から冷たくあしらわれて心ない言葉とか言われるとほんと嫌になりますよね。
わたしの旦那も私が妊娠中も何かと
仕事で疲れるからとかお前は1日中家にいるけど俺は働いてるんだから
とか散々言われて、
こっちはあなたの子供を産むのに
いろいろ我慢してるんだよ?
って感じでした。
けど喧嘩になったらそのストレスもお腹の子によくないし、そんな体力もないので
私もなにも言わず
不満があっても言わなかったです。
私には旦那はいなくてこの人はただの同居人だって思うようにしてました(笑)
愛が無いからとかではなく
単純に頼りたいって思うから気遣いされないことに不満をもってしまうんだって思った時
最初から頼る人が居ないって考えるようにしようと思いました。
そう思ってから旦那へのストレスは減って私もイライラしなくなって
自然と旦那も優しくなりました。笑
ちびままさんが神経質なのではなく
妊婦はみんなそうだと思いますよ。
わたしも何回も泣きましたし、ぼろぼろになりましたが無事に出産できたので大丈夫です😌
言ってわかってもらえる人ならいいですが
そうゆうタイプじゃない人なら
自分の考えかたを少しかえて
ストレスを減らしましょう!
それが自分の為にも子供の為にもなると思います。
ちびままさん自身が手を出されていないなら子供に手を出すようになる可能性は少なそうですが、手を出す人なら不安ですね。
でも今はとにかく出産の事だけを考えあまり悪いことを考えないようにしたほうがいいですよ!

退会ユーザー
私も同じ感じε-(´∀`; )
何度ケンカして泣いて、飛び出して、でも行くとこなくて、スタバとかの駐車場で何時間も泣いてたことを思い出しました。
ちびままさんが神経質なんじゃなくて、普通の当たり前の感情だと思います😌
私は、旦那に陣痛が来て病院に行ってお酒臭いまま行ってもいいけど、お医者さんや看護師さんに「この人、旦那はお酒飲んでますけど、分娩室入っていいですか?」って確認するね!って伝えたら、さすがに黙ってましたよ。
大丈夫です(o^^o)
私も何度も何度も、泣いてばかりでもうダメだと何度思ったことか。
今もまだまだ泣きますが(笑)
赤ちゃんがいる今は、前とは変わりました。
守ろうと強くなります(o^^o)

june.
お産って未知の世界で、とっても不安ですよね。
2人の子どもなのに、産むのは自分だから旦那はどこか他人事…ほんとつらいですよね。
うちは旦那が夜の商売してるので、もし夜一人の時に陣痛きたらどうしようって常に不安でした😥
でも来る時は来るし、どーんと構えんといけんです(>_<)
それに正直旦那がいてもいなくても変わらないですよ…!笑
大丈夫。なんとかなります。
とりあえずリラックスして…産んじゃったらしばらくゆっくりできないから、好きなことして過ごしてくださいね✨
旦那さんともケンカせず、貴重な二人の時間を大事にしてくださいな。

すみこママ
ダンナさんのビールですが、ビールが好きで飲んでいるのではなくて、大人っぽいから??そんな理由で臨月の妻の前でビールを飲むのはムカつくし、確実に文句言いたいです!
ダンナさんは、結婚前から、また結婚して妊娠する前もそんな感じの方だったんでしょうか?ちびままさんと結婚して、ちびままさんの子どもが欲しくてって感じではなく?
また、実母さんもなかなか初産の娘にキビシイ感じの方ですね。後期つわりの娘に対して言うセリフがちょっと驚きな感じがしました。気分を害されたらすみません。
嫁ぎ先もご実家も小倉ですか?
陣痛タクシーじゃなくて、普通のタクシーでも妊婦さん乗せてくれますよ、
私は陣痛タクシーがなかったので、普通のタクシー会社に電話して聞きました。とりあえず自分でバスタオル持って乗って行き先の病院とお金さえあればいいかな?と。
すみません、つい学生時代に小倉に居たので懐かしさもあり、また内容も気になったので。。。
たくさんの方が回答されていたので、今更かな?と思いましたが、読んでいてちょっと感じたことを回答させていただきました。
39週なら焦って普通ですし、夫婦でいろいろ相談しながら準備するのは当然かな?と思います。
うちは、3人目の時は予定日の1週間前も普通にビール飲んだり雀荘行って朝帰りしてましたが、私はそれでも別に気にならなかったです。ただそれが一人目ならぶちきれてたと思います(笑)

rabinyan
タクシーすぐ来る地域とか来ない地域とか関係ないと思います。
これから父親になろうとしてる人が奥さんの陣痛間近にお酒飲んで、陣痛来たらどーするの?で連れていくよって。
飲酒運転当たり前な態度がおかしいでしょ。
陣痛来て、飲酒運転して事故して、もしなにかあってからでは遅いですよ?
友達がリアルにそれで子供亡くしてるので。
まぁ旦那も死んでますが。
旦那に関しては友達には言ってないですが自業自得だなって思いました。
-
rabinyan
不安定な時に辛く言ってしまってごめんなさい。
けどほんとになにかあってからでは遅いので(><)
タクシー来る地域なら旦那さんには頼らない方がいいと思います。- 4月9日

ちょびあん
私はちびままさんの気持ちに共感してしまいます。
私も陣痛がきたら困るから出産近くなった時はなるべく一緒にいてもらったし、お酒も控えてもらいました。出産は予定日より早かったです。
ただ旦那はあまりお酒を飲む方ではなく、飲み会の場で万が一は母親を頼れるときは許可していた感じです。
私の考えですが、子供が産まれて親になるのではなく、子供が産まれる前からすでに親です。お腹にいても会話聞いてるし、すでに子育ては始まっていると思います。
不安も喜びも分け合って子育てしたいですよね。
いつ来るか分からないけど、体調の変化はわかりますか?
私はおりものの違いで出産が近いことに気付きました。
なんとなく体調がいい日は解禁して、お腹の張りが頻回で体調が悪いとか出産が近い気がしたら控えてもらうのは難しいでしょうか?

ci-no♡
どんなに疲れてても、これから我が子が産まれてくるって言うのにお酒を飲んでるだけで「うるせー」無視なんて酷いですよ💦💦
前もって話しとくものだと思いますよ!!!
旦那さんのお父さんにも話しても、夫婦のことに口出ししないって家族なのに、なんとなくウチと似てる部分ある感じです。家族だから助け合うだと思います。
旦那さん量飲んでるか、よっぽど疲れてるんですかね!?失礼ですが今まで暴力とかなかったですか?
チト心配です💦💦

omochi
うちは家計に余裕がある方ではないので、ビールくらいとは思いません。週に何日かなら我慢できますが毎日は無理です。
妊娠中って不安なことが多くて神経質になるので、家の中で酔っぱらわれたら困ります。会話ができません。
暴力とかは赤ちゃんが生まれてみないと分かりませんが…旦那さんが子供を可愛がってくれるいい父親になるのを願うばかりです(>_<)
産後しばらくは実家に帰った方が安心できませんか?
元気な子が生まれますように(*´∀`)

yukkirarin☆
ママじゃないんですが…ごめんなさいm(__)m
ちびままさん、我慢しなくて大丈夫です!客観的に読ませていただいてて、ちびままさんは神経質でもないし、わがままでもないし、チビちゃんを守れてないなんて事もないです!!!
旦那さんにもいろんな状況あると思いますが、女性を大切にできないならお父さんになる資格ない!!とまで言いたいです。我慢が足りないのは旦那さんでしょう!!
外で働いてる役割、家で家族を守る役割…どっちも大切!!働いてるから偉いとか、妊婦は病気じゃないとか本当に信じられませんね!里帰り賛成です!!*\(^o^)/*
初めての体の変化と心の変化で、不安になるの当たり前です!!♡大丈夫です!!…って何の経験もないのに偉そうにすみませんm(__)m
「原始時代でも赤ちゃんを産めてたんだから、何とかなるはず!」ともうすぐ出産を控えてる友達が言ってました。笑
そして、旦那さんを好きになったことまで責めないでください♡
旦那さんにも素敵なところがあって好きになったんやし、それは素敵なことだと思います☆♡(*^^*)
だからと言って、旦那さんのご機嫌取りはしなくていいと思うし、ありのままのチビママさんで♡♡
もうすぐですね!!応援してます!
お返事は結構ですm(__)m♡

ゆめちゃんのママたん
今はいろいろと制限がかかっていて、妊娠前とはいろいろと考えも身体も変化していて、経験したことない出産を控えてるのだから、不安になるのは当然です。
わたしは、旦那さんはもう少しちびままさんを気遣う必要があると思います。
立ち会い出産は希望されていますか?もし希望しているのなら、タクシーで病院行けたからと言ってアルコールが入っている状態で立ち会ってほしくないですよね。心配ですよね。
わたしの場合は、仕事の付き合い以外はお酒を飲まないでもらっていました。主人からそうしたわけで、わたしがお願いしたということはありませんでしたけど。
気持ちが少し不安定みたいですね。それは仕方がないと思います。でも大丈夫です。赤ちゃんはママとパパに会いたくてゆっくりですけど準備しているはずです。心配したり不安がっていても赤ちゃんの顔見たら吹き飛ぶくらい幸せに感じると思いますよ。
旦那さんとの二人きりの時間はあと少しでおしまいです。たまにはお酒抜きで二人の想い出を振り返ったり、生まれてきてからのことを話したりしたいなあなんて話してみたらいかがですか?
気温もだいぶ暖かくなってきたので、夜桜見にいこうとか夜のお散歩も気分転換になるので誘ってみたらいいと思います。
大丈夫ですよちびままさん。
赤ちゃんはあなたと旦那さんを選んできてくれたんですから、3人で幸せになれるはずです。

\ ♪ゆうあママ♪ /
陣痛いつくるかわからないから禁酒するっていう旦那さんの方が少ないと思いますよ。ちなみに先月出産したんですけど、そろそろ予定日近いし外食とかも等分行けなくなるから外食しようと、旦那、私、子供、じぃじ、ばぁばで行った時、たまたま前駆陣痛きて、その時も私以外みんな飲んでました(笑)結果、次の日産まれました。私は初産の時、人が変わったみたいにもの凄く情緒不安定になりました。今思えば、私もだめだめだったし、それに旦那も結構ひどかった(笑)けど産まれて初めて男の人って実感わくんじゃないかな?もっと言えば胎動とか感じてるのに私自身、産まれてから実感しました。産まれた瞬間、わあ。本当に赤ちゃんお腹にいたんだ!←これが感想でした(笑)最初から理想通りにはいかないし完璧なんて無理です。これから親になるんだからきちんとしなくちゃ!と構えすぎるのも逆に神経質になってしまいます。(経験談)今は旦那さんしかいないから旦那さんに目が行くけど産まれたらそれどころじゃないです。臨月お腹重たいし体思う様に動かないし精神的にも不安定なるけど。赤ちゃんと一心同体でいられるのもあと少し。その時間を今は大切にしてください♡泣きたいときはたくさん泣けばいいんですよ( ´・ᴗ・` )ゆっくりパパママになっていけばいいんです!ちなみに産まれてからもたくさん喧嘩しました。お互い初めてのことだしいっぱいいっぱいだし、親としても未熟だしそりゃ喧嘩もしますよね~。ひどいと殴られたりもありました。離婚も本気で考えてました。でもそれ乗りこえて今は全く喧嘩しません。お互い思いやって、仲良くやってます( ﹡ˆoˆ﹡ )完璧じゃなくても理想通りじゃなくても未熟でも赤ちゃんにとってはパパママです♡2人じゃなきゃだめなんです。最後に一言、「大丈夫♡」一生懸命自分なりにやってれば、ぜーんぶなんとかなります♡

ちゃま!
ビール飲まなきゃ死ぬってわけでもないし、
初産だから遅れるっていうのも
確信があるわけじゃないし、
1ヶ月くらい、
飲まなくてもいいんじゃない?
って思います。
車運転できなくなるのに
連れてくよって言う旦那さんも
どうかと思います。
連れて行くっていう
気持ちがあるなら、
飲むものくらい我慢しろって
思っちゃいました。
全然神経質じゃないですよ。
不安なのは当たり前だし、
それを支えるのが旦那さんです。

mikkychan
出産間近なのにビールも我慢できないなんて。
旦那さん、アル中ですね。
今は軽度ですが、何か大切な物事があるときに我慢すらできない人は進行が早いです。
アル中の症状は進んでいくと思います。
バツイチ男はそれなりの理由があります。
早く気付けて良かったですね!
ちびままさんは意思も強い方に見えるので母子だけでやっていけると思うので、頑張ってください!

おー
大丈夫ですか?
ちびままさんは神経質じゃありませんよ!妊婦さんなら当たり前の感情です。私は2月に出産したのですが、
里帰りしていて、先生にも難産になると言われたり、予定日過ぎてもなかなか産まれなくてナィーブになってました。旦那にはすぐ車で来れるようにと私も禁酒をお願いしました。飲み会でも飲めないのは申し訳ないなと思いましたが、仕事より出産のほうが何倍も大変なのです。
約10カ月、さまざまな制約を我慢して、命を育んでるのですから、ちびままさんは大仕事をしていますよ。
それを理解してって言ってもやはり男性は実感がないのが現実ですが。。
本当にちびままさんと赤ちゃんのことを想っていたら、お酒も我慢できると思います。
旦那さんの言葉は正直信じられないくらい腹立たしいですが、赤ちゃんが無事生まれて、変わってくれると期待したいです😢
それでも態度が変わらなければ、その時はゆっくり考えたほうがいいかもしれません。
ただ産後は本当に大変で、私も産後鬱になりました。ご家族、旦那さんの協力が必要です。
お母様に甘えられる時に甘えて、体調には本当に気をつけて下さいね。
とにかく今は赤ちゃんのためにも、なるべくストレスを無くしましょう😣大丈夫です。無事に産まれてきてくれることを祈っています。

ナオハルトモ
人によりけりやとおもいますが、仕事しよるやろうが…⬅家族養う為、当たり前じゃ!子供産まれるんよ!私だって好きで働かないわけじゃないわ!!って感じですよね( TДT)
タクシーとか登録してても、旦那がビール飲んじゃうと万が一タクシーが時間かかるとかなったら困るし…
確かに働いてもらってる、養ってもらってるからビールくらいで…って思うのもあるけど、飲酒運転は違法だって分かってる訳だから、産まれるまでノンアルコールにしたり我慢してくれるなりしてもいいのに…( TДT)だって妊婦でお腹が出て腰痛なったりあちこち痛くなったり、陣痛で痛い思いするのもママな訳で色んな我慢をママもするんだから(。>д<)少しくらい分かってくれないとキツイですよね( TДT)

退会ユーザー
うちも 飲みますよ!
でも 1本だけですが、、、
最近は いつ出産になるかわからないし
飲まないよーに言うてますが…
男の人に言うても 理解できないし、
こっちの気持ちも わかるわけなぃ!
ただ うちには小さぃ子もいるので…
話して 理解出来ないなら、
もぅお前はいらない!から…
いつでも 出て行ってねッ♡って
言うてますが!
お酒飲んだら話にならないので…
飲んでない時に 言うてみてはどうですか?
お酒飲んでる時に いろいろ言われたら…
大半の人は キレます。

⁂⁂⁂
この前、産婦人科の教室に参加してきて、その時助産師さんが言ってました。。。
ママたちは10ヶ月の間いろいろなことを我慢してきていますよね?パパはどうですか?36w〜産まれるまで、1ヶ月、お酒を我慢することできますよね?我慢してください。ママはそれを10ヶ月我慢しています。
って言ってました(*^◯^*)それを聞いて、たしかに、妊娠して食べるものもそうですし、自分の時間も、思うように動けなくてとか、いろいろ我慢してきています。。。それを聞いて、夫婦で我慢しなきゃねぇーって話しました(・ω・)ノ
わたしも陣痛タクシー登録してます(*^◯^*)旦那がいない時になんかあったらって(・ω・)ノ大丈夫(*^◯^*)みんな出産って不安だし、情緒不安定になります(・ω・)ノちびままさんだけじゃないですよぉ(*^◯^*)

ちいま
そりゃ神経質になりますよ。。
私は先月出産しましたが、旦那には臨月からお酒を控えてもらってました。
言い方としては、「もしあなたがいる時に陣痛が来て、お酒のんでたから送ってけませんでしたってなったら何も感じないの?
最初に破水してすぐに行かなきゃ行けない可能性もあるし、私も子供もその時に頼れるのはあなたしかいないんだよ。
何かあったら一生後悔するのも嫌でしょ?それでも飲みたいなら好きにしなさい。そのかわり、何かあったら私は一生ゆるさない。」
みたいな事を言いました。
そしたら、大大大好きなお酒も私が飲んでいいよっていう日以外は飲まなくなりました!
因みに、私の住むところはタクシーが中々来ない場所なのでなおさらきつく言いました(^◇^;)
出産してからは、この子が夜中に病院行かなきゃいけない時の事を考えてなのか、なおさら飲まなくなりました(^○^)
産まれて目を合わせてくれる赤ちゃんを抱いて、我が子の大事さを強く感じるのでしょうね。
パパって呼ばれてから実感する人もいるみたいだし、男の人は実感するのがやはり遅いみたいです。
ちびままさんの旦那さんも、目に見えない我が子の事をまだ実感出来てないだけかもしれませんね。
旦那さんが早く、お腹にいる子は2人でつくった奇跡の宝物だって気付く事ができますように。
-
ちいま
あと、きつく言うだけじゃなくてもしも旦那さんがお酒を控えてくれたりしたら、「さすがお父さんだね。あなたがいるからこの子は幸せなんだよ。ありがとう。」と私は言ってました。- 4月9日

ayk
うちの旦那は酒は飲まないので酒トラブルになったことはありませんが、おしるしや前駆陣痛がありもう産まれるからね!と言っても、片道1時間以上する所へ趣味の釣りへ出かけていきましたよ(=_=)
最初からあてにはしてなかったので、陣痛タクシーの登録、入院荷物の準備はしっかりしておきました。
案の定、釣りへ行った日の夜に陣痛がはじまり病院の指示を仰いでから、入院グッズ持って陣痛タクシーで病院まで一人で行きました笑
着いた時助産師さんに「一人で来たの?この荷物持って!?」って言われました笑
男にはこっちの気持ちなんて全然分かりゃしないですよ(´-ι_-`)
期待するだけ無駄です!
赤ちゃんのことだけ考えていればいいですよ( ¨̮ )

りーな。
ちびままさん大丈夫ですか?予定日が迫っていてただえさえ不安になる時期なのに旦那さんは何してるんだか!!
私はビールは飲まないのが当たり前だと思います。私も旦那に予定日近くはお酒控えててもらっていました。
後少し気になったんですが、暴力振るわれてるんですか?

里ちゃん☺︎☺︎
注意して、イライラする。
または喧嘩になるより、諦めるしかないですね。
タクシーをしっかり調べておく。
口うるさく言っても無駄ですよ。
そんな旦那さんと結婚してしまったんですよ。

yuu∮mama
わたしなら色々悲しくなります(@_@)ただ、ここで、回りに悲しくなると言われてもたぶん、私なら更に惨めになり泣けてくると思います((T_T))まだ、ちびままさんが心配だから言ってるのをわかって頂きたい。
本題ですが、わたしも出産間近は禁酒にしてました。連れてくというのは、飲酒運転をすると言うことなんでしょうか(´;ω;`)だったら親としても旦那としても 無責任だし身勝手過ぎると思いますし、そんなとこも自ら配慮してくれないことに悲しくなってしまうと思います。わたしも妊娠中色々ピリピリしてました。初めての出産を前にホルモンバランスだって違うし、不安はあるしそれは仕方ないこと。そこも含めフォローして欲しいですよね😞
わたしも旦那と色々あるたびに
、同じようにこんなママで泣いてばっかでごめんね。不安になっちゃうよねと、心配してました。
でも、産まれてみればなにも問題なく育っています。だから辛いときは泣いてもいい(*^^*)大丈夫ですよ。ちゃんと赤ちゃんを守って臨月まできたちびままさんの頑張りは赤ちゃんがよく知っていますそして、もし赤ちゃんが産まれても旦那さんが改善もせずさらには暴力までも振るうようなら、そのときは自然と答えが見えると思います。
産む前に、暴力されたら離婚かな?でも一人で育てられるかなと色々考え、不安になると思います。
けど、産んでみると本当に今までとは世界が変わります。自然と子供を何があっても私が守ると思います。それが旦那であっても、子供に害になるのなら、自分がどんなに苦労しようともこの子を守るためなら、離婚してでもちゃんと育てたい。と、ママになると自然に思って、自然に強くなる。
全て自然にうまくいきます。
もし離婚になっても、不幸ではないし子供に申し訳なくもありません。
子供を守るためなんですから。
いずれ、その勇気を子供も分かってくれる。
だから、どうなっても大丈夫(о´∀`о)ノ
子供がいれば幸せ。
子供の幸せが今は本当に私の幸せです。だから、まずは出産頑張って下さいね✨

まぁと
産まれたら変わるかもしれませんよ。わたしのとこがそうです!
初めて息子に会ったのも産まれてから20日後でした。
離れて暮らしてるので、、。
とか仕事忙しい等。。
でも、我が子を見て変わりました。ずっと抱っこしてますし。
オムツやミルクも やってくれます。期待しないでと言われていた分 嬉しいです。笑

りんりん⑅◡̈*
旦那さんも仕事で疲れてるし
ビールくらい、、という気持ちも
分からなくはないですが予定日
間近でよく晩酌なんて出来ますね😔
タクシーがすぐ来る地域だとしても
陣痛来たら酒が入ってる旦那なんて
私は病院に一緒に連れて行きたく
ないです😔
私の心が狭いだけかな、わら
No.3ちびまま
ですよね。
ピリピリしてたので、
ちょっと言ってしまいました。