
赤ちゃんが夜中に覚醒し朝まで起きているので辛いです。お昼寝は3時間くらいまとめて取っていますが、よくないでしょうか?朝寝させたいが、上の子の送迎でタイミングを逃してしまいます。改善点や対策があれば教えてください。
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中に覚醒し朝まで起きてるので辛いです(TT)
今までは夜中2~3回おきの授乳で寝てくれてたのに、最近は3~4時ころの授乳でお目めパッチリになり覚醒し遊びだします(TT)
普段お昼寝は3時間くらいまとめてとることが多いのですがこれがよくないですかね?
生活リズムは
7時起床、11~14時昼寝、20時半就寝です(>_<)
朝寝させたいのですが上の子の送迎でタイミング逃してる感じです(うとうとしてるときに車の乗り降りで起きちゃう)
何か改善点や対策あったらお願いします!!
- Mママ☆(6歳, 10歳)
コメント

まい
4ヶ月なら睡眠退行じゃないですか?
特別なことはせずいつも通りのリズムを続けたら、いつの間にかおさまりますよ!

アリエル
全く同じです💦
生活リズムもほぼ同じです!
3〜5時のどこかで起きて覚醒して1時間半か2時間ぐらい遊んでからグズり出してそこから抱っこして寝かしつけです😵
すごく眠いし辛いですよね💦
抱っこでしか寝ついてくれず背中スイッチも強いのでどーにかしならないかと悩んでます。
答えになってなくてすみません😣
私はお昼寝をもう少し増やしたら変わるかな?と思ってるんですけど中々上手くいかないですね😓
-
Mママ☆
一緒ですね(TT)その時間帯に起きられるとほんと眠たくて辛いですよね(;´д`)
日中起きて時間長いと逆に寝れなかったりするですかね(>_<)
お昼寝時間ずらしてみたりしようかな(TT)
ほんと一時的なものだといいですね(>_<)- 9月1日

愛
うちの子もです😭
夜は1〜2時間おきに泣いて起きちゃいます😥それから3〜4時に覚醒して1時間くらい遊びだします😅
睡眠退行なのかな?と思っています😥
昼寝の時間ずらしたり、就寝時間変えたり、部屋の空調変えてもダメなので諦めてます😅
改善点や対策じゃなくてすみません😅
-
愛
ちなみにうちは、朝寝、昼寝、夕寝させてます👶
- 9月1日
-
Mママ☆
このくらいの月齢あるあるなんでしょうかね(>_<)
気長に付き合うしかないですかねー(。´Д⊂)お昼もそんな休める訳じゃないのでフラフラです(;´д`)
早く落ち着いてほしいですね(>_<)!- 9月1日
Mママ☆
そういう時期なんですかね(TT)夜眠れなくてフラフラで(;´д`)一時的なものでおさまるといいのですが(;_;) もう少し見守ってみます、ありがとうございました♪