
コメント

まま
遊びに行く意味がわからないです。
産後の妻と新生児置いて遊びに行くってどういうとでしょう?

ジェシー
わたしなら「じゃあこの日は私が出かけるからよろしくね!」と有休じゃない休みの日に自分が出かけます!
-
ゆか
そう言えるのが一番揉めることもなくいいですよね、、、
- 9月1日

退会ユーザー
いや全然狭くないし、私ならめっちゃ怒ると思います(笑)
生まれたてですよね?お子さん!
それは許せない〜わら
-
ゆか
ですよね😢
家事も育児も不慣れながらに頑張ってくれてるのでダメ!!とは言いづらくて、、、
やってくれて当たり前なんですけどね😔- 9月1日

まどか
いいよー!
あ、今度私も〇〇行ってきたいからその時は息子くんのことよろしくね!
って言っちゃいましょう!
-
ゆか
素直にそう言えるのが
揉めることも無く1番ですよね😭- 9月1日

退会ユーザー
条件付きで良いよって言います。
その条件は、私も一人で遊びに行く日を作る事です。
何もかも平等にしないと憎しみしかないです。
-
ゆか
まだ産まれてまもないし完母なので旦那に見ててもらうのも心配で、、
わかります。
頑張ってるのはお互い様なのになぜ旦那だけってなりますよね😭- 9月1日
-
退会ユーザー
うちは、双子達が新生児の頃、48時間家をあけたことがあります。その間、主人が双子をお世話しましたよ。完全母乳ですけど、冷凍母乳を解凍して飲ませてもらってました。私は3〜4時間おきに搾り出してました。
親はゆかさんだけではありません。ご主人さんも同じ親ですよ。子供のお世話は当然です。- 9月1日

るる
心狭くないですよ…!
0ヶ月って大変ですもんね💦
行っても良いけどその代わり別の日に私も1人で出かけても良い?できないなら今回は無理だなって言ってみたらどうでしょう?✨
-
ゆか
ありがとうございます😭
まだ慣れない育児で私は睡眠すらもままならないのになんで1人だけ遊びに行こうとしてるの、、って思ってしまって😔
話し合ってみます、、、- 9月1日

ママリ
行かせちゃいます!
ただ、次はわたしの番ね〜って必ず約束します🤔
たまに夫に一人で子供見させると、責任感も芽生えるし、わたしが毎日大変なのもわかってくれるので、うちはこれでうまく行ってます🙆
でもどうしても辛いとか、子供か自分が体調悪いとかだったら、遊ぶ予定の当日でも止めてもらってます🙆
-
ゆか
そうですよね😭
まだ生まれて間もないながらに泣いた時や沐浴の時は私じゃないと泣き止まない事もあり旦那に任せるのがとても不安です、、、
旦那に大変さを分かってもらうことも大切ですよね😢- 9月1日

cocone
有給なら全然行かせます(笑)
普通に休んで行くならふざけんなってなりますが😂
今はまだ産後すぐで赤ちゃんのお世話はほぼママ!って感じで離れられないですが、これから大きくなれば必ずどこかで旦那さんに預けて出かけたりする事がたくさん出てきます。
美容院然り、お買い物然り、リフレッシュのための遊び然り☺️
そんなときがきたらお互い様になるので、今回は行かせてあげて、美容院とか1人でショッピングとか行かせてもらいましょう🥰
-
ゆか
これから子供の行事(お宮参りなど)で有給使うことが増えるかもしれないのになぜ遊びに使うって思ってしまいました😭
これからのことを考えると素直にいいよと言えるのがいいですよね😫
お互いにリフレッシュは必要だと思うのではなしあってみます!- 9月1日

みつき
違和感があるかも知れませんが、そう思ったことは伝えて良いと思いますよ^ - ^
なぜなら、ゆかさんが思った気持ちが悪いことじゃないからです^^!思ったことが悪いこと、笑顔で送り出すのが理想だから、自分は心が狭いとゆかさん自身が思っているから言えないんだと思いますが、
自分の気持ちを試しに肯定してみたらどんな気持ちになりますか?
シンプルに短く、お互いお茶でも飲みながら、快くいいよって言ってあげたいのに、私も遊びに行きたいのに行けない今、旦那さんは自由に身軽に遊びに行けていいな。と思っちゃった。
有給は家族のために使ってもらえたら嬉しいんだけどどうかな?って^ - ^
伝えてから、お互いの意見や行動を調整し合う経験もきっと、これからの夫婦で協力していく子育てに役立つと思いますし(^^)
-
ゆか
ありがとうございます。
話し合うことが大切ですよね😭
思ったこと旦那に素直に伝えようと思います。- 9月1日

ドレミファ♪
私は行かせる方です。
育児は二人でするものですが二人とも休めないのが現実なので😅
遊びにいかせて機嫌よくなるならこっちも頼みやすいし休みやすいので
-
ゆか
そうですよね😭
遊びに行ったあとは機嫌が良くなって色々やってくれそうです、、- 9月1日

はじめてのママリ
つい先ほど私も全く同じ気持ちで質問しました(笑)私も快くいいよって言ってあげたいのに、自分も自由に使える時間が欲しいと思ったり家族に使ってよと思ってしまった自分が嫌になり心狭いなあと感じ質問しました💦
他の方の回答はみなさん、🆗で、私にも時間ちょーだいね!と言いますと言われ、心の中ではもちろんわかってるけど、家族と過ごしてよっていうのが本音ですよね😂😂
-
ゆか
同じ方がいて安心しました😭
結構みなさんいいよ派の方が多くて凄いなぁと思ってしまいました😂
まだ産まれたばかりでしばらくは旦那に見ててもらうのも不安だし見ててもらったところで心配ですぐ帰ってきてしまいそうです😅
いろいろ思うことはありますよね😭
どうする事が一番いいのかわからなくなります😖- 9月1日

ママリ
普段育児に家事に協力的かどうかで決めちゃいます🤢
普段協力的だったら許します!!♡
家庭は2人で協力してやっぱり成り立つので🌷
そうじゃなければ絶対許さないです(笑)
-
ゆか
どちらかといえば協力的なので素直にいいよと言えるのが一番いいんですけどね😭
これから協力してやっていかなければいけないのでその為にも許すべきですよね😖- 9月1日
ゆか
正直、は?って思います😢
有休までとってどこいくんだよって感じですよね、、、