※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なななんですと
子育て・グッズ

小学1の長男を持つ女性が、別居中で実家にいる状況で、仕事を始めたいが難しい状況について相談しています。学童の定員や送り迎えの問題、金銭的な負担などがあり、アパートに住みたいが難しい状況です。他に解決策があるか相談しています。

長男は小学校1年生。
只今旦那と別居中で、小学校の学区の違う隣町の実家にいます。(車で20分)
毎朝学校ではなく、集合登校の集合に送って行き、帰りは別居前の家まで迎えにいっています。
正直しんどいのですが、子供を振り回す訳には行かないので…
まだはっきりと離婚!とは決まっていませんし、まだ決めきれていません。
ですが、支払いでいっぱいいっぱいで生活費を貰っていません。
なので、仕事をしたいと思っています。
ですが、問題がいくつもあります。
1.実家から学校まで車で20分
2.毎日送り迎えをしなければいけない。
3.学童は定員オーバ
(仕事は17時までしないとやっていけない
学校は15時まで)
4.実家を出てアパートを借りたい、でも先に仕事を見つけないとと
(そしたら鍵っ子)
と悩みがありすぎて難しいです。

私は実家を出てアパートに住みたいです。
だけど、アパートに住為のお金や生活費を稼ぎたいのに
学童もいっぱいで、時間もフルに働けないのは
金銭的に結構きついです。
なので時間を短縮するという選択はありません。
ファミサポは1時間700円と高いので使えません(土曜日は預けれるので大丈夫)
他にいい方法があればと相談させてもらいました。
なかなか近い体験をしてる方は少ないかと思いますので
こうしてみたら?とかの意見だけでも聞けたら嬉しいです。

コメント

あやこ

旦那さんはお子さんのことを、どんな風に考えてるのでしょうか?子供のことが第一になるように動かなくては身動き取れなっても仕方ないのかなと思いますが…
解決策あるのかな?

  • なななんですと

    なななんですと

    旦那は血の繋がりがない長男にだけ精神的虐待と取れる行動をしていました。それで今回私達は家を飛び出たので…
    解決策は私が時短勤務にしないとないのかな…

    • 8月31日
  • あやこ

    あやこ

    虐待!!それなら市に相談して母子寮などに入っては?お子さんも転校してはと思いますが…

    • 8月31日
  • なななんですと

    なななんですと

    別居したてでしたら入ってた可能性はあるぐらい興奮していましたが、今は旦那も落ち着き帰って来てほしい、変わるからと言っているので、母子寮に入る程ではないんです。
    転校は元々保育園を再婚の為にみんなに祝福されて転園したので、今更戻れないっていうのが正直な感じです…

    • 8月31日
  • あやこ

    あやこ

    そういう人はたいがい繰り返すので!旦那さんの元に戻るという、決断か母子寮しかないかなと思いますが!私も相談していて母子寮勧められました。

    • 8月31日
2mama

民間の児童館?とか無いですか??
うちの方でたまに送迎ありの児童預かりサービス見ます。

あとは、内向的とか落ち着きが無い。などと保健所に相談して要支援となれば、児童デイが使えます。
学校に迎えに来てくれて6時くらいまで預かり自宅に送迎してくれます。