
コメント

ママリ
ご主人がお休みされるなら必要ですか?🥺💦
赤ちゃん産まれて不安定になりやすい時期なので、どうしても送迎が不可という状況じゃないならパパママが対応されたほうが良いのかなと感じます。
ママリ
ご主人がお休みされるなら必要ですか?🥺💦
赤ちゃん産まれて不安定になりやすい時期なので、どうしても送迎が不可という状況じゃないならパパママが対応されたほうが良いのかなと感じます。
「会社」に関する質問
旦那の転職について 現在32歳で、新卒から入った会社に勤めてますが年功序列の会社なので年収が上がるスピードが遅く本人的には転職を考えてるみたいです。年収500万(地方です) 32歳から転職は不安もありますが、旦那を…
1人目、1歳3ヶ月です。 4月の入園で落ちてます。 2人目を妊娠し、来年3月予定です。 会社には12週超えてから報告したかったのですが、 1人目の1歳6ヶ月の保育園の入園申し込みの際に再度就労証明書が必要でそこに産休取…
無知で恥ずかしいのですが教えてください🙇♀️ 夫が育休を1ヶ月とってくれます。 その場合、育休手当が10割になるかと思います。 それに対して何か申請とかは必要でしょうか? 違う会社で扶養内でも無いので、夫婦で育休…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
夫だと時短予定で預かり時間が伸びてしまって、ファミサポだといつもの早めの時間で帰ることができるのがメリットかなと思うのですが
確かに親の方が子供も安心ですよね🥹💦
おばあちゃんが近かったら良かったのですが🥲