
離乳食のタイミングで悩んでいます。授乳後に離乳食をあげると食べないことが多いです。皆さんはどうしていますか?
生後7ヶ月の息子の子育て中です。
離乳食のタイミングがうまくとれません。
今は授乳間隔を3時間空けて、そのうちの二回を離乳食の時間にしているのですが、(いつもできるだけ同じ時間にあげています)離乳食をあげるときにはお腹が減っているようで、ぐずぐずいって食べようとしませんヽ(゚Д゚)ノぐずぐずなると離乳食どころではなくなります💦おっぱいが欲しいようで、おっぱいを飲むと落ち着きます。
そうなる前に間隔を短くすると、今度はお腹が減っていないのか食べません【●´・ω・】
いつもいつもそうなるわけではなく、食べてくれるときもあるのですが、食べてくれない時が多いです(* _ω_)...
皆さんはそういった場合どうされていますか?今日はもういいやーとなりますか?
それとも時間をずらしてまた食べさせますか?
- くま18(8歳, 10歳)

ゆなちゃん
私は、離乳食食べたくない時はスパッと止めます。
眠たい時とかは離乳食どころじゃないみたいで少ししか食べません。
あまり無理やりやるのもなぁーと思うので…

はるほの
うちもそんな時ありますよー。
泣いちゃって食べないときはミルクを少しあげてから食べさせてます!
もしそれでも食べなければ、今回はなし!ってしちゃってます(^_^;)
最近はだいぶなくなりましたが。。。
ちなみに今は完ミなので、
起床後にミルク、お昼に離乳食、場合によって、10時くらいか15時くらいにミルク、夕飯に離乳食、寝る前にミルク
という感じです!
合間にお兄ちゃんと一緒におやつを食べるときもあります。
早く普通食食べてほしいですよね~

ゆうんちゅ
まだ離乳食始めたばかりですが、食べてくれない時は諦めてます。食べてくれる時は食べてくれるし、まぁいっか、と。
あんまり嫌がる所無理矢理あげると食事=嫌な事と思われると尚更悪循環な気もしますし、サラッと諦めていいと思いますよ(^_^)
まだ7ヶ月ですから…7ヶ月から離乳食をスタートする方もいるぐらいですし、ゆっくり焦らずでいいと思います!

くま18
コメントありがとうございます。私もスパッと止めてたんですけど、このまま進まないんじゃ?!と不安になってしまいました( ´_ゝ`)でも、無理やりあげても赤ちゃんにもお母さんにも良くないですもんね!!マイペースで進めます(*'_`)

ゆなちゃん
マイペースで進めてみてください。
そのうちちゃんと食べてくれるようになりますよ!
神経質になると赤ちゃんも気持ちを察するので無理なくしてください。

くま18
コメントありがとうございます!先にちょっとミルクをあげてみるのはやったことなかったので試してみます!!
こんなに離乳食が大変だとは(;・∀・)でも、楽しみながら息子のペースで頑張ります✨
スケジュールもとても参考になりました!ありがとうございます♡

くま18
コメントありがとうございます。
嫌な事だと思われたら困りますもんね(;・∀・)サラッと諦めます!笑
ゆっくり焦らずって言葉救われます( ´_ゝ`)息子に合わせて進めていきます!

くま18
はい!焦らずに楽しみながら、いつか食べてくれるだろーという気持ちで楽に頑張ります✨
ありがとうございました!
コメント