※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりーむぱん
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子を育てています🙋‍♀️よく寝る子だったのが、夜泣きがあり、…

9ヶ月の男の子を育てています🙋‍♀️
よく寝る子だったのが、夜泣きがあり、ネントレをしたら1度授乳で起きるだけになって一安心していたのですが😭
成長がゆっくりで寝返りは7ヶ月過ぎてからで寝返り返りもまだあまりできません。それもあって夜中寝ている時にうつ伏せになって起きてしまうことがちらほら、、💦
寝言泣きと思って様子を見ていても、うつ伏せの時は発狂するばかりなので、そうなる前に添い寝してます。
(仰向けにして添い寝をすればそのまま寝てくれることが多いです)
そしてお昼寝もあまり出来なくなり、、
敏感ボーイなのですぐ起きてしまうんです😭
家で2人の時は、リビングの隅でテレビをつけていても大丈夫ですが、よくこまめに起きてしまうようになりました😢
出かけ先でもベビーカーで寝るなんてもってのほかで、抱っこ紐してれば30分くらいは寝るものの周りの音で起きたり、友達の家に行っても、いつもと違う場所、友達の子の声などですぐ起きてしまいます😭
昨日は友人宅に行っていて、午前寝もせずお昼寝トータル30分だけでした😅

夜中も、私と旦那はベッド、子供は布団なのでぐずると添い寝しに行って、、朝も早く起きて、お昼寝もグズグズ、、と私も睡眠不足気味で疲れちゃいました😭
今日は寝てくれるかな、、途中で起きないかな、、と考えるのは睡眠のことばかり💦
こうやって悩むのもこの時期だけかなと思いながらも、早く過ぎてほしいと思ってしまいます💦

同じようなお子さんお持ちの方、そうだった方、どうやって乗り切りましたか?💦
そうだったけど今はぐっすりだよー!など励ましの言葉もいただけたら嬉しいです😭🙏✨

コメント