![かなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と息子が夜間に急に起きるようになり、娘が泣きながら起きている状況に戸惑っています。夜泣きや睡眠退行などの原因が気になります。
生後6ヶ月になり、娘と息子が寝返り、寝返り返りで自由自在に動くようになりました。
嬉しい成長なのですが、昨日、今日と夜23時頃に寝て3時に起きるようになりました。
朝は6時に一度授乳後、9時または10時に起きます。
昼寝、夕寝はともに30分~1、2時間くらい。
コロコロ転がって、それを私が止めると泣きだします。
息子は転がり疲れたら30分くらいでまた寝ますが、今日は娘が寝ず、いまもぐずりながら起きています、、
これはなんなんでしょうか?
夜泣きに入るんでしょうか??睡眠退行???
今までは夜中何度かぐずってもあやすとすぐ寝てくれていていい子だなーって思っていました。
ここ2日の急な変化に戸惑っています😭
※もともと、夜の睡眠時間はずっと遅いです💦
そこに関しての指摘はいりません。寝ません😭
- かなころ(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼夜逆転してるだけかなと思います😅
夜泣きはギャン泣きで、おっぱいやミルクあげようが、抱っこしようが、あやそうが泣きやみません💦眠いけどねれなくてぐずってるだけな気がします。
お疲れ様です😭大変ですね
![aki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aki
うちも寝返りし出してすぐはそんな感じでずっとゴロゴロぐずぐずして寝れないような時がありました😥
できることが増えてうれしくて動きたいのかなと思います😚
眠たいけど動きたい!て感じなのかなーと思って見守ってました😂
-
かなころ
嬉しいんだーって思うと可愛いですね☺️💕
私もいまはそんな時期なんだと思って見守ることにしようと思います🙆♀️- 8月31日
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
まさに、今日2時くらいにもそもそしだして、旦那がずーっと抱っこしてました!抱っこしたら寝てくれるけど、おろしたらすぐエーン、コロコロコロ〜、全然寝てくれなくて笑!
今寝てます笑笑
お昼寝の時間が長すぎるとまた体力有り余って夜寝れなくなりそうなので、ほどほどに寝かせてあげようかと思ってます😄
-
かなころ
同じような時間に同じ状況の方がいて、元気でました~(笑)
お昼寝ほどほどがよさそうですね😳長く寝過ぎないようにほどよく起こしてみようかと思います🙆♀️- 8月31日
-
レモン
私も同じような方がいて頑張ろう!と思いましたーー!
- 9月1日
かなころ
夜泣きではないのですね、、
コメントありがとうございます!
最近までは23時から6時まで夜7時間ほどぶっ続けで寝てくれてたのですが、突然昼夜逆転したということですか?😭
退会ユーザー
体力有り余ってる感じなんですかね?一時期うちも夜中に起きてくる時期があって、頻繁に散歩や、買い物に出かけるようになったら、夜中前のように寝てくれるようになりました!
今まで寝てて起きてくるようになったらなら、可能性大ですね!😳
かなころ
なるほど😳
いつも外で刺激受けたり、疲れたりで長く寝てくれるのでそれいいかもですね🙆♀️💓
試してみます🙆♀️