※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*ºчº*)
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の男の子が夜泣きが増えて困っています。同じような経験のお母さん、アドバイスをお願いします。

1歳6ヶ月の男の子ママです。
最近なかった夜泣きがまた増えるようになりました
何しても全然泣きやんでくれません!
一緒ぐらいの子もつお母さん良かったら教えてください

コメント

咲夜翼

そろそろ記憶力がよくなってきて、日中に吸収するものが増えてきたんじゃないですかね?

昼間におきたことを夢の中で確認したりもするので、
新しい遊びを覚えたり、いつもと違うところに遊びにいったりすると、刺激になって夜泣きになったりしますね。

可能であれば多少泣かせて置くのがいいらしいです。

10分の間なにもせず寝たふりして耐えて、
10分たったらだっこする、みたいな感じで。
泣いてすぐに抱っこするとママに構って貰えると思って泣く子も要るそうなので。

deleted user

うちは夜泣きしたらとりあえずは トントンして無理そうなら抱っこして座ってユラユラしてます😉
でも夜泣きの時は基本的に触るなって感じなのでほっとく時もあります!ほっとくと落ち着いたら1人で寝てるか私のところに来るかなので😆

もんちっち

麦茶とか飲ませると落ち着いてまたパタンと寝ちゃいます🙋
たまにギャン泣きで
抱っこも水筒も全て嫌がるときもありますが、その時は明るい部屋に連れて行って好きな音楽かけてみたり、どーしてもダメなときは好きなDVDかけると泣き止むので、落ち着いたら麦茶飲ませてまた部屋戻って…て感じで
暗くすると少しして寝ちゃいます🤓‼️
こっちも眠いし焦るし
頼むよー😭😭ってなっちゃいますよね💦

ビスコ

うちも1歳半すぎてから、就寝中に寝言言ったり、泣いたり、笑ったり(笑)することが格段に増えました。

うちでは、数分は放置してます。そのうち、ひとりでコロンと寝るか、慰めてほしいときは私の隣にゴロンとして手をとってトントンするよう催促してくるので、トントンしてあげます。そうするとうちではすぐ寝ますね🤗

多分そのご家庭によって、寝るときのルーティンがあると思うので、それで落ち着かせてあげるのがいいかなと思います✨

みう

うちは意外と泣いたらすんなり寝るので、よほどの泣きかたをしない限り放っておきます。大抵暑くて寝返りしまくって泣いてる感じですかね。なのでクーラーは基本つけっぱなしです…。