
妊活中の2人目について、仲良しのプレッシャーで諦めムード。夫との会話も難しく、どう進めるか悩んでいます。
只今2人目の妊活中でしたが諦めモードです😑
妊活って言葉を使う事によって仲良しする事が業務みたいな?自然体じゃだめなのか、お互い毎日疲れ切ってて
無理にでも仲良ししなくちゃいけないのか。
って旦那に言われちゃって...😞
で、じゃあもう長男だけでいいじゃん!
こんな会話自体無駄だから。
みたいな言い合いをさっきまでしてて、
こんな寝る間際にこんな話してこないでみたいな事
言われる始末😩
なんだかな〜2人目中々出来ないし、
どうすればいいかわからかくて😂😂
ため息しかでないです😤
- はじめてママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
わかります💦
妊活ってなるとつい業務的になっちゃいます😵
旦那の仕事が激務なので妊活が負担になってるのは間違いないんですが…
タイミングとるっていった日に勝手に寝てたり、今日ビール飲めへん日か!とか今日じゃないとダメ?とか言われるとついイラッときちゃったり☹️
2人とも子供は2人欲しい、女の子も育ててみたいって気持ちだけで作業してたみたいな感じです💦
無駄うちしないように、排卵検査薬で調べて月に2.3回タイミングとるだけにしてからはチクチク言われる事わ減りましたが…
言わなくていい事ってありますよね😵

クー
まだ上のお子さん11ヶ月なので焦らなくてもいいと思いますよ🤔❤️
うちは1人目が中々出来ず妊活が作業みたいになりギクシャクしましたが、一旦子作りの気持ちを消して仲良し3ヶ月くらいせずに過ごしました😂
旦那がしたいって思うのを待ち3ヶ月経つと前のように作業感覚でなく出来←笑
それをきっかけにお互い気持ちも楽になりました😊
その後4ヶ月で1人目を授かりましたが、私だけが排卵日確認する感じで旦那には無理強いせずにしたいときでいいよってスタンスでいきました😊
-
はじめてママリ🔰
わたしも旦那がやりたくなるのを待ってみます!
そしてそれを1回拒否してやろうと思ってます!←こうゆうのが駄目なんだろうけど🙅♀️- 8月31日

☆★
うちもよくありますが、仲良しの時はあまり話をするとムードがなくなるので女性の方は極力無口を心掛けた方が良いかもしれないですね😅💦💦
-
はじめてママリ🔰
あまり喋らないようにします👌
- 8月31日

ヨヨリ
ウチも年子で子供作ろうと決めたにもかかわらず、タイミングをとる日程?を伝えると作業的でヤダみたいな事言われてケンカになりました😅
多分赤ちゃんができるメカニズムとか無知だからそう思っちゃうんですよね💦
タイミング合わせなきゃ簡単に子供出来ないのに…
なので、1ヶ月で受精出来るチャンスは6時間だけとか、受精出来る確率は15%なんだよとか夫婦の協力なしに子供なんて出来ないとか2、3日に1回は夫に言い聞かせてました😌笑
そしたら、自分で調べたらしく2、3ヶ月かかりましたが協力体制になってくれました!
男の人はゴム付けなきゃその内出来るだろう程度しか分かってないから気持ちがどーのこーの言って来るんだなと思いました。
-
はじめてママリ🔰
ウチも本当は年子にしようねって言ってたんですが中々出来ずに今みたいにギクシャクしてしまって😑ほんとに男って妊娠の事浅はかに考えてる😤
- 8月31日

しろくま
家も同じでした😵私ばっかり頑張ってて、今日は早く帰ってきてって言っても午前様で。それに合わせて起きて何とかタイミング取れても翌日寝不足ってことが続いてそれでも毎回生理来ちゃうし疲れてました⤵️あんまり妊活匂わせると旦那のやる気も萎えてしまって、そもそも私自身も月に一回かそれ以下でもいいくらい。出産費用を貯めようと色々我慢してたのもあり心身共に疲れてしまったのでもう別に今年中に出来なくてもいいや!って家族で色んな所に行って好きな服や物も買いまくってたらストレスフリーになったのか突然出来ました(笑)やっぱりストレスは駄目なんだと実感しました😞
-
はじめてママリ🔰
や、頑張っちゃいますよね😂
それが旦那には伝わらないし疲れちゃいますし💦
わたしもストレスフリーになれるように爆買いしてみようかな💓(笑)- 8月31日
はじめてママリ🔰
仕事で疲れてても子供は2人の協力無しでは出来ないのに😑
妊活って言葉はやっぱりだめなのかもしれないですね💦