※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいか
妊娠・出産

『彩花』という名前の読み方『いろは』について、間違えられる可能性や意見を聞きたいです。

率直な意見聞かせてください!
名付けについてです。
『彩花』 で『いろは』はどう思いますか?

何度もあやかや、さやかに間違えられ面倒な人生をあゆみそうですか?😭

私自体読み間違えない名前なのでなんども訂正しなければならない方の意見も聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

漢字は可愛い名前だなと思いますが
読み方が今風だな…って思います😅

はじめてのママリ🔰

同じ名前で読み方を見たことあります!私も「あやか」ちゃんだと思ってしまいました💦
確かに何度も訂正しなければいけなくて面倒ですよね😭

でも一回聞いたらそうなんだ!と思ってインパクトあるので逆に覚えやすいです!1回目の訂正が多くて大変でしょうが…。

ママリ

私もあやかだと思っちゃいますね😅
それなら彩葉の方が読みやすいかなーと思いました!

マチル田

パッと見では、あやかちゃん・さやかちゃんですね😅
でも文字も響きも可愛いですし、すごく無理のある読ませ方でもないし、いい名前だなと思います🙂

大人になってからは間違われることあるかもですが、保育園〜小学校低学年頃までは名前って基本ひらがな表記なので大丈夫じゃないでしょうか🤭

ママリ

いろはちゃん可愛いです✨
ただ読み方だけみれば、
素直にあやかだと思ってしまいました!

はじめてのママリ🔰

あやか さやか で
かなり世に定着してる漢字の名前なので
おっしゃる通り読み間違えられると思います🤔
「いろ」も「は」もぶったぎり読みなのでパッとは出てこないですね!

彩芭とか彩葉の方がまだ読み間違い少なくはなると思います!

deleted user

あやかに見えます
言われたらそうなんだ。となります

deleted user

変換で出てこない名前は間違われやすい、何かしら面倒があると考えた方が良いかもしれないです。
彩花は多分95%以上の人があやかと思うんじゃないかな。
いろは、にしたいなら彩葉が読みやすいかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

あやか、さやかなら素敵なのになぁ…と思います🥹
今読めない名前とかよくわからない当て方の漢字も多いので、総じて「今時の名前」ってだけで特にそれ以上の感想がないって感じです。

くろねこ

その字だと初見は、あやかちゃんと思います。彩=いろ は定着してきたので彩葉なら「いろは」読みすると思うけど、花「は」とは読まないかなと思います🤔
最近名付けしてる世代じゃなかったら「はな」の1文字だけ読むって発想がないので😅言われたら、あぁそう読むのかとは思うので2回目からは読んでもらえると思います。

はじめてのママリ🔰

あやか、ちゃんだと思います😂
あやかちゃん、と言われ続けるかなとは思います

はじめてのママリ🔰

読めなくもないけどやっぱり「あやか」ですね。

実は私の子もいろはです。
いろはって漢字考えたけど彩葉しか出てこなくて、どっちするってなってでもこれ「あやは」だよね?
ってなって我が子はひらがなにしました。

はじめてのママリ

あやかと読みますね💦

せめて は を、葉にするとかだったら、あやは?ちがうか、さやはじゃないだろうし、いろはかな?みたいになるかなとは思ったのですが💦

はじめてのママ

あやかって読みますよね😣
いろはって読みたいなら違う漢字にした方が本人は面倒な人生にはならなさそうです...
漢字は普通なのに読み方が難しくて、だったら漢字の通りの読みにした方が良かったのでは?と私は心の中で思います。

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!間違われたら、訂正すればいいし、なんて読むんですか?って言われたら教えればいい!ただそれだけですよ🥹💓わたしも「花」を「は」とだけぶった斬る名前考えてます!大丈夫大丈夫👌♪

めいりん

あやかちゃんだと思いました💦

彩葉だと、私はいろはって分かります。

花の字を葉とかぶった切りじゃない字に変えた方が、いろはと読みやすいと思います。

彩花でいろはだと、多分間違いなく訂正人生になると思いますよ😭

まーママ

王道の読み方が存在する名前を別の読み方で読ませるのは、パッと見で読めない名前よりも面倒だと思います🤔

他の方も言うように彩葉なら読めそうだなと思います☺️