
出産手当金の支給について、社会保険が変わると支給されない可能性があります。育休手当ては雇用保険から支給されます。
出産手当金(産前産後休暇)について分かる方教えて下さい😭
一人目の出産手当金はA健康保険に加入していて支給されました。
二人目を10月に出産予定でB健康保険に加入しています。
一人目の8月出産前に転職して、産後すぐに新しい会社で働くつもりでいましたが保育園になかなか入れず....
そのまま二人目を妊娠しました。
この場合A→Bに社会保険が変わっていると出産手当金は支給されないでしょうか?
育休手当ての方は雇用保険から二人目も支給されます。
宜しくお願いいたします😭😭😭
- ママリ
コメント

まま
育休手当でるなら出産手当金もでるのでわ?

☺︎
出産されてる時点で社保に加入しているのであれば加入期間関係なく出産手当金支給されます😊
-
ママリ
そうなんですか?😂
一人目の出産手当金は前のA社会保険から離職後支給されたのですが、1日も開けずに転職して、B社会保険では一度も働いていないので支給されないのか不安でした😭
色々難しくて😱😱
頭いっぱいです😱😱- 8月31日
-
☺︎
育休手当であれば加入期間は関係しますが出産手当金は社保に加入しているのであれば支給されます!
ただし、産休入って退職とかであれば状況が変わってきます。- 8月31日
-
ママリ
ありがとうございます😊
安心しました✨
二人目出産して保育園入れたらすぐにでも働くので退職は考えていません😊
ありがとうございました😊- 8月31日
-
☺︎
協会けんぽは転職後に再度転職先で協会けんぽに入っていればその前に働いていた分が計算の算定期間に出来ますが
他の保険だとそこの規約によって
変わってくる場合があるので
一度保険会社に確認するのが
ベストだと思います!
転職後一度も給料が払われてないとの事なので算定期間についても保険会社で決めている条件があるはずです!- 8月31日

おたき
出産手当出ますよー
ただ保険が変わってから半年以内の出産だと前の健保から支給だったと思います。
-
おたき
ごめんなさい💦
42万の手当じゃなくて産前産後の給付のことですか?
給与の金額で計算なので、在籍があってお給料が出てれば支給されるかな?と思います😣- 8月30日
-
ママリ
産前産後の給付です😊
在籍はあり、B社会保険には12ヶ月は加入していますが、まだ一度も出勤はしていないので、お給料も一度も出ていません。
なので計算の使用方法も分からずで😭- 8月31日
ママリ
私もそう思っていたのですが、B社会保険(全国健康保険協会)のページで、前会社加入の保険が同じでないと支給されないと書いていたんです😣