![ソラきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおむし🐛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおむし🐛
同じく一歳の娘がいます☺️
朝霞市は激戦らしく、特に駅前はかなり難しいそうです💦
その年ごとによって違うそうですが去年は1歳児が比較的楽だったと聞きました🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳児クラスから保育園入れてます。
うちは上の子がいるからその分の加点はありましたがそれでも希望のところには入れませんでした。
2歳児までの小規模保育園などに入れるならまだ入りやすいと思います。
まずは待機加点は必須ですね。
来年四月の申し込みまでに一回申し込みして待機状態にしてください。
あと希望園は行けそうなところできるだけたくさん書く。
私は10園以上書きました。
1歳児から2歳児に上がるときに、定員が何人増えてるかもちゃんとチェックする。
当然ですが定員が増えない園なら、退園する子が居ないと入れません。
-
ソラきち
加点があっても希望の保育園に入れなかったんですね💦
なるほど。待機加点。さっそく来週の月曜日に市役所に行ってみます!
10園以上行けそうなところ見学もしていこうかなと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️💕- 8月31日
-
退会ユーザー
あ、あと、一歳からしか入れない保育園もあるので、そこなんかは狙い目です。
2人目を考えてるならそれも考慮して選んだ方がいいですよ。
我が家は兄弟別園です。
周りにも別園の方多いですよ。
ちなみに見学自体は5園くらいしかしてません💦
決まったところは見学してたところですが、多分そこで決まるだろうなー、と予想通りでした。(増員が多かった)
第五希望くらいだったと思います。
知り合いは全部落ちて、認可外に行き、2歳で認可に転園してました。
今は未満児までの小規模でも3歳児以降の園が決まってるところも多いので、3歳児以降に通えるかも考えなくちゃいけないですね。- 8月31日
ソラきち
回答ありがとうございます!
やはり駅前は人気ですよね😓
通勤考えると便利ですもんね。
去年は1歳児楽だったなんて…今年もそうだと祈るしかないですね🥺