
専業主婦です。息子は10ヶ月です。家事は私の仕事だと思ってます。でも…
専業主婦です。
息子は10ヶ月です。
家事は私の仕事だと思ってます。
でも育児は私と旦那の義務だと思ってます。
私が家事してるなら旦那は育児。
でも子どもは旦那イヤイヤ期みたいで泣くことが多いです。
今やらなければいけない家事を私がしてるのですが、息子が旦那から離れて私の方に来てしがみついてくる。
私は危ないので抱っこや抱っこ紐。
抱っこや抱っこ紐だと料理など危ないときがあります。
料理だけではないですが、こういうとき旦那にその家事をお願いするのはおかしいですか?
旦那はスマホ触ってるかテレビ見てるかです。
家事育児どちらも私の仕事なのかな。
どうしよもないときぐらい家事してほしい。
- なな(6歳)

あっぷっぷ
私なら家事を頼むよりは、子どもの抱っこをお願いしますね😰
泣こうが喚こうが、パパなら別にいいですし。

ななな
私も専業主婦です。
が
娘のお世話をしてる間は
お願いしなくても
旦那が家事してくれますよ😊

退会ユーザー
同じく専業主婦です❣⃛
家事は基本的に私の仕事だと思っていますが、育児は当然2人の仕事です。
その育児の割合が多い分、こちらの仕事である家事を取って貰うことに抵抗ないですし、主人も理解し協力してくれてます(◍´꒳`)b
子供をしっかりみるか、それが無理なら家事をやってもらうというのは正当な要求ですよ(ღ♡‿♡ღ)

にゃみへい(24)
同じく専業主婦ですが私が家事を
してる時は言わなくても見てくれます。
あまりにスマホしてたりテレビ見てたら
子供とスマホどっちが大事なの?って
怒ります👆(・_・)👎💢
そんな事言わないでも動いてくれる
ようになる旦那様が世の中にもっと
居てくれると良いのですが、、、

みくる
その家事とはどうしても今しないといけない家事ですか( ^ω^ )?
わたしは、旦那さんが仕事から帰ったあとなら子どもはおんぶ紐でおぶって家事していました。
休日なら、お願いしていましたね。

退会ユーザー
旦那でも出来ること(洗濯物を入れるとか掃除機をかけるとか)なら頼みますね😀

すず
私も専業で息子も
泣くこともありますが
あの手この手で
あやしてるので
精一杯育児に専念
してもらってます(●´艸`)
なので泣いても
足にまとわりついてきても
旦那さんに子どもを
みてもらうように
してもらうほうがいいのかも
しれないですよ🤔
コメント