※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴちゃん
子育て・グッズ

抱っこ紐の使用時期と、必要なベビー用品について教えてください。

抱っこ紐はいつ頃から使い始めましたか?😳

出産が近い為、
ベビー用品をバタバタ揃い始めてます❣️💦

退院後すぐに必要なもの、
これは必要なかった!って物もありましたら
是非教えて下さいm(*_ _)m

コメント

とらたま

新生児から使えたので1ヶ月検診終わった日から使ってました😊

マヤ

ベビーカーや抱っこ紐はすぐには必要ないですよ😊

1ヶ月健診の時にはベビーカーの方は多かったですが、普通に抱っこ(うちも)で来られてました😊

車での退院ならチャイルドシートは必須ですね😊

あんず

抱っこひもは旦那の親が出産前にくれたのですが、1ヶ月は外出しないのでどうしてもってときにしかはじめは使わなかったです。
出産後でもいいとは思いますよ☺️

3児の女の子mama

抱っこ紐は産まれてすぐから使えるものと、首が座ってからがあるので、
ぴっぴちゃんさんが使いやすい方が良いと思いますよ!!

抱っこ紐の種類には様々ですが
エルゴは有名で高いです!

どんな抱っこ紐を使いたいかになります!!


ベビー用品は
ベビーベッドはあれば良いかもですが、場所もお金もかかるので、買ってないのであれば、不必要だと思います!!
(ペットを飼っていれば別かもですが、、)

☺︎

首座る前から使える抱っこ紐は3〜4ヶ月から、首が座ってから使えるエルゴは5〜6ヶ月から使いました!

ベビーカーは2ヶ月ぐらいです🧡

ふーこ

抱っこ紐に関しては、ぜひ1ヵ月検診が終わってから赤ちゃんと試着してください😁
ベビー用品店勤務時代ですが、産前に購入したはいいがママor赤ちゃん、もしくは両方に合わなくて返品に来たり(もちろん対応不可)買い直してる方たくさん見てきました😅

怪獣あんこら

新生児から使えるエルゴを使ってました。1ヶ月検診やら幼稚園の送り迎えで生後二週間から使ってます💡

ぽむ

新生児から使えるエルゴの
オムニ360を購入しましたが、
新生児は首がぐらついてしまうのと上から頭が出なく怖かったので
実際に使い始めたのは本当に最近からです。

退院後なかなか買いに行けないので、
(母乳・ミルクにもよりますが)
ミルクと哺乳瓶、調乳ポット、消毒セットや沐浴セット、洗濯用品、オムツは出産前に完璧に揃えておけばよかったなと思います!

チッチ

車で退院ならチャイルドシートは必要ですね🎵

抱っこ紐は最近になって重く感じるように
なってから使っています😄
長時間のお出かけのみ✌️
家では使ったことないです😆

ベビーバスやタライ(沐浴用)
バウンサー
我が家はベビーベッドを置いてます。

保湿用のクリームなどスキンケア用品

ぴっぴちゃん

皆様沢山のコメントありがとうございます😳❣️

知らないことだらけでしたので、ためになりました…!!

抱っこ紐は生まれてから様子見ながらで良さそうですね❣️❣️

他の用品も色々検討しながら揃えていきます♡

ほんとにありがとうございました❣️❣️