旦那の友達との飲み会の費用について相談があります。子供が生まれてから多めに出してもらっているのですが、実際には我が家はお金に余裕がないため、毎回割り勘にしてほしいと思っています。男性はこのような配慮をしないのでしょうか。
旦那の数人の友達との飲みの費用のことです。
心が狭い質問かもですが💦
子供が生まれてから、友達から「子供生まれて大変だと思うから」や「転職して給料上がったから」とかで多めにだしてもらったそうです。
なので今回は多めに出すと。それはわかるんですが・・。
実際うちはお金が余裕あるわけではないので、毎回だいたい割り勘にしてくれた方がはっきりしていていいなぁと思います。
女性だと結構そんな感じだと思うので。
男性ってそういうのやらないんですかね?適当?
- ゆゆゆ
コメント
天音
適当だと思いますよ(笑)
うちは飲まないので(周りの友達も)
御飯行った時とかは
パチンコで買ったからとかで奢ったり、多めに出したり…
次回は出してもらったりとかよくしてます😅
ぷみこ
子ども産まれて大変ってわかってんなら飲み会誘うなよって思いますよね(笑)
子どもできる前は飲み歩いていましたが、お会計きっちり割り勘じゃなくてご主人みたいな感じでしたよ!男性ってそんな感じだと思います!
-
ゆゆゆ
それはあります笑
頻繁ではないので許してますが😳笑
やっぱり男性は適当ですよね!- 8月31日
ペヤング
奢ったり奢られたり特に独身のお友達と行くと適当みたいですね💦
一軒目だしてもらったから次は俺出すよーとかうちもやってます😅
-
ゆゆゆ
独身の人ほとんどだからかもです😳!
奢ったら返さなきゃって感じだし仕方ないですね笑- 8月31日
マオリ
男性は適当ですよ
割り勘にする人もいますが
女性も飲みはしないかもしれませんが、お祝い事とかは多く出したりしませんか??
旦那が飲みに行く場合は小遣いの中でやってもらってるので、払える中で自由にさせてます
会社の行事とかだと別ですが
友人との飲み代は家庭費からは出していません
-
ゆゆゆ
お祝い事は確かに多めに出しますもんね🙂
家計費から出さないと、またはっきりするかもしれないですね!- 8月31日
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
うちの旦那も、結婚祝いだって多く出してもらったり、子供産まれたから‼って奢ってもらったりしてるみたいです!
ワイワイ楽しく飲めてるならいいと思います(´∀`)
-
ゆゆゆ
ワイワイ楽しく飲めるのは大切ですね✨
息抜き必要ですもんね🤔- 8月31日
ゆゆゆ
やっぱり適当なんですね。
細かにやるのも面倒くさそうですよね💦