
娘の生活リズムについてアドバイスください。昼寝時間を短くするべきでしょうか?夜の就寝時間に影響があるでしょうか?夜だけでも断乳すべきでしょうか?
長文で失礼します。
最近1歳になったばかりの娘がいます👧
生活リズム、特に睡眠時間についてアドバイスいただけると嬉しいです。
6:00~6:30 起床
8:00 朝食
遊び(天気の良い日は買い物)
この間に朝寝2時間程
12~13:00頃 昼食
遊び
15or16:00 昼寝2時間~3時間
17or18:00 起床
18:30~19:00頃夕食
20:00 お風呂
22:00~22:30 就寝(最近は、3~4回程起きます。授乳すると、すぐ寝ます)
寝る際は、おっぱいで寝落ちがほとんど(今までそうしていたのもあり、おんぶや抱っこは嫌がるんです😭😭)です。そのため、寝る時間によっては離乳食の時間に響き、あまり食べないことも…(;_;)でも、寝なければ寝ないでぐずぐずするので、どうしたらいいものか…😢😢
あと、やはり昼寝の時間が長いですかね??
1時間で切り上げるとかしたほうが良いでしょうか??
それが結局、夜の就寝時間を遅くさせてるんでしょうか??また、日によってムラはありますが、離乳食も食べるようになってきたので、夜だけでも断乳するべきでしょうか??
色々とアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
- バナナ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

らすかる
昼食後すぐ寝かせた方が良い気がします。
13~15時にお昼寝、その後おやつ食べて遊ぶ。
で、晩御飯にお風呂。
20~21時には就寝
の方が良いかと。
朝寝より昼寝の方が時間長くていいと思います。
もう少し大きくなったら朝寝がなくなると思うので、お昼寝早めるのおすすめします。

めぐ
朝寝がかなり長く感じます💦お昼寝は2-3時間しても問題ないと思いますよ😉うちも未だに2時間寝ますし✨その頃、朝寝は30分くらいで起こしてました。そしたら、夕食、お風呂、寝る時間ももう少しはやくできるかな、と😊
-
バナナ
ありがとうございます!
朝寝、今さっきやっと11:30頃に寝たので😭😭、早速12:00には起こしてみようと思います❗
頑張ります❗- 8月30日

みぃ助
うちは今、朝寝をさせないように9時から11時くらいまで外出してます☺️
帰ってから、すぐお昼ご飯←大体眠くなって途中で寝だします!笑
12時くらいから昼寝をして、1時間〜3時間とまちまちです。
起きて、そのまま支援センター行ったり、おやつ食べてから行ったりしてます。
17時半お風呂。
18時夕食。
20時半消灯。
前までは、朝寝をしていて、そうすると昼寝というか夕寝?をしないと夜まで持たなかったので、バナナさんの娘さんと同じ感じでした。
夕寝しちゃうと、やっぱり夜は寝付き悪かったですね😂
-
バナナ
ありがとうございます!
午前寝しないパターンですね💡
その手もありますね!
ちなみに外出中は寝ないですか??- 8月30日
-
みぃ助
うちは歩けるので、出来る限り歩かせたり、抱っこ紐ではなくヒップシートでたまに抱っこするので寝れないみたいです☺️笑
後は自転車の前かごでは寝ないタイプらしいので、助かってます💦
外出先は、9:30から開いてる支援センターがあるので、そこに行って、10:00過ぎたら買い物行って、11:00過ぎ帰宅という感じです!
正直、支援センターがないと朝寝させないがなかなか厳しいですね😂
12:00前後には睡魔ピークです💤笑- 8月30日
バナナ
ありがとうございます!
理想は13~15時なんですけど、なかなか寝なくて…(;_;)
それは、やはり朝寝をもう少し早く切り上げて短くしなきゃですよね😭
頑張ります!!
らすかる
うちの子がお昼寝遅くなったら、めちゃくちゃ遊ばせて笑わせて疲れさせてます😅
それでなんとか21時台に寝てもらってます。
バナナ
そうなんですね😁
確かに遊び疲れさせることも必要ですよね!
ありがとうございます☺️