
育休復帰後、子どもと自身の体調不良で頻繁に仕事を休んでいる女性。病児保育の利用が難しく、頼れる人も近くにいない状況。復帰意義に疑問を感じ、髄膜炎の可能性もある。支えや励ましを求めている。
今月から育休復帰したけど子どもが2週間熱が上がったり下がったりで続いてたからほとんど出勤できてない💦
今週も月、火は子どもの熱で休んで、やっと熱が良くなって仕事行けると思ったら、水、木はわたしが熱と頭痛が激しくて仕事休んで、今日はさすがに行きたかったけどやっぱりまだしんどくて今日も休んでしまった…。
明日も仕事あるから明日出れたら出ようと思ってたけど、上司に連絡したら「じゃあもう会社には今週いっぱい休むって伝えておくのでゆっくり休んでください」って言ってくれて、でも電話だから声がちょっと怒ってそうだったなとか考えてしまう😞
迷惑かけてるのはわかってる。
子どもが小さいから休んで当たり前とも思ってない。
病児保育に預けたくてもほぼ空きはないし、家から病児保育してる小児科が遠すぎて荷物準備して預けに行くのも大変。
頼れる人は近くにいない。
なんか言い訳みたいになっちゃうけど、休みたくて休んでるわけじゃないんだよな…。
水曜日に「すみません、子どもは良くなったけどわたしが熱出ちゃって…」って電話したときは「あっはっは!わかったよ!お大事にー!」って明るく言ってくれたけど…。
さすがにこんなに休むとやっぱり休みすぎだよなー。
なんか育休復帰したのに出勤した日よりも圧倒的に休んでる日が多くて、復帰した意味あるのかなっていうくらい。
わたしはこれ以上改善されなかったら髄膜炎を疑って検査するかもって言われてるし…。
仕事ほんとにこれ以上休みたくないよー。
わたしより頑張っていらっしゃるお母さんたちがたくさんいるのはわかっていて、でも今けっこう落ち込んでるので批判等はしないでください。
もし同じような状況の方や、優しい励ましのお言葉をくださる方がいらっしゃったら回答いただけると嬉しいです💦
- なーちゃん(2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

べき
お子さん2人ならお休みの頻度も2倍ですよね、お疲れさまです💦
今月からならまだみーさんもすぐには本調子にはなれないので仕方ないですよ。
私も復帰直後は毎日へろへろでした。
でも、子ども優先ですしお休みしちゃうのはフォローする側には申し訳ないですが仕方ないことです。
お仕事も、お子さんが保育園に慣れるのも、どちらもまだまだこれからなんですから、慣れてきたら頑張って取り戻したら良いんですよ☺️
上司さんの立場をちょっと考えてみたんですが、もしかしたら急ぎの仕事でちょっと余裕がなかったのかもしれません。それに、こちらも申し訳ないって思ってるからそう聞こえちゃったのかもしれません。
お休みしないでフォローする方だって色々ありますし、悪気なんてないことも十分考えられますよ。
ここはお言葉通りゆっくり休んで、また来週から仕切り直しましょ😊

ぺんちゃん
今日仕事を3日連続休んだものです😱
4月から復帰しましたが、月の半分休んだこともありますよ💦
夏風邪の時は本当にひどくて月〜金休んで翌週はいい加減仕事がやばかったので主人に休んでもらって出勤しました💦
私も子供の看病の後に体調悪くなって激しい頭痛で仕事休んだことあります💦
出勤した時にはとにかく感謝と謝罪してますが、まわりは冷たく「いきなり仕事残して、休まれるの迷惑です」と独身の女の先輩や男の後輩に言われ、家に帰ってから泣いたこともあります笑
最初の1年は仕方ないと割り切って仕事するしかないと思います…
これから秋冬はインフルや風邪が流行るので、まわりも察してくれてはいます。(けど仕事は決して手伝ってはくれません笑)
パートに転職も考えてるのですが、子供の体調で休むことができる今の環境が有難いことなんだな…と転職活動してて感じました。
変わりの人がいないと休めない・入社後半年経つまでは有給使えないとか色々な壁があり、育休とらせてもらった分自分なりに頑張ろうかなと思ってとりあえず今年度は頑張るつもりです。
ワーママあるあるですよ!
仕事休みすぎて申し訳ない気持ちでいっぱいなのは!
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
この時期も体調崩す子多いみたいですね💦
復帰直後は子どもも慣れない環境でいろいろ菌もらっちゃいますよね😞
夏風邪はほんとに長引きますよね💦
そうなんですね💦頭痛ほんとに辛いですよね。
わー、そんな感じなんですね…。
それは泣いちゃいます💦
わたしも感謝と謝罪してますが、それについては特に何か「いいよ」とも「ちゃんと出勤して」とも言われるわけでもなく「はーい、じゃあこれ書いといて!」といつも通りな感じで欠勤届けを渡されます😅
そうですよね、これからのインフルの時期はほんとに恐怖でしかないです💦
わたしの職場は同居の家族の誰かがインフルになったら自分はまだなってなくても感染拡大防止のために5日間出勤停止になるので、まだ休みやすいかなって思ってます💦
わたしは工場の検査パートなので、変わりはいなくても休めますし、わたしじゃないとできない仕事は全くないのですが、それでも一人抜けるとその分作業効率は下がってしまいますからね…。
働いてるお母さんたちは、みんないろんな思いをしながら働いてますよね!
優しい回答いただきありがとうございました!
わたしもがんばります😊- 8月30日
なーちゃん
回答ありがとうございます!
長男が熱出して治ったら次は次男で、また長男が…と交互で、2日出たら2日休み、1日出たら3日休み…と終わりが見えなくてしんどかったです😅
休みはほんとに寛容に受け入れてくれる職場なのでありがたいです💦
でも前の職場で子どもの発熱で休みがちになったときに、はじめのうちは「子どもちゃん大変だったね!」と言ってくれてたのがだんだんなくなり、わたしにだけ冷たい態度とられたりとかしたのでちょっとトラウマなんです😞
ありがとうございます!まだ始まったばかりなのでこれからしっかり働いて休んでしまった分を取り返していきます😊
そうですね、悪い方に考えて、どんどんそっちのほうに考えが行ってしまいましたが、そういうことも考えられますね!
優しい回答いただき気持ちが前向きになれました!
週末しっかり休んで来週からまた仕事がんばります!
ありがとうございました✨