
3歳の娘がおもちゃを取ろうとした4歳の男の子に頭を叩かれた。男の子は手が出やすいタイプで、母親も改善に苦労している。娘は落ち着いておもちゃを渡し、問題は解決。対応に不安を感じている。どう対処すべきか。
支援センターで初めてトラブルを経験しました。
3歳の娘が持っていたおもちゃを4歳の男の子が取ろうとしたところ、娘が離さなくて頭を叩かれたようです。(私は息子が滑り台を逆流するのを制止していて、現場は見てませんでした)
大泣きする娘をなだめている間、職員さんからその男の子が手を出しやすいタイプの子であること、お母さんも頑張っているけれどなかなか改善されず困っていること、お母さんも職員も極力目を離さないようにしているものの今日はふとした隙に叩いてしまったこと、止められなくて申し訳なかった…というお話を聞きました。
娘は痛いというよりもびっくりして泣いていた感じだったので、少し落ち着いた頃に「お友達も同じおもちゃで遊びたかったんだって。でもまだ『かして』の練習中だから上手にできなかったんだって。痛いの治ったらもう大丈夫だよって言えるかな?お友達におもちゃどうぞってできるかな?」と話したところ、娘も理解できたようでした。その間、 その男の子は部屋の隅でのたうちまわるほどの癇癪を起こしていて、お母さんが必死に対応されているのがよく分かりました。
しばらくして、男の子とお母さんが一緒に謝りに来てくれたので、娘が「だいじょぶよ。これどうぞ」と言って、おもちゃを譲りました。私も大丈夫なので気にしないでくださいと声をかけたのですが、その後すぐに帰ってしまわれたようです。
おもちゃの取り合いでつい手が出ちゃうのは子供同士ではよくあるトラブルだと思いますし、お母さんと男の子からも謝ってもらって、職員さんもフォローしてくれたので、私も娘も今回の件を全く気にしていません。でも、必死で男の子の対応をしていたお母さんの姿を思い出すと、今日のことでへこんだりしてないかな、私たちが気にしていないことがちゃんと伝わったかな、私の対応はこれでよかったのかなと考えてしまいます。こんな時って、どんな風に対応するのがベストなんでしょうね…。
- ハルノヒ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
素晴らしい対応だと思います!😊😊👏🏻

退会ユーザー
お母さんの対応で良かったと思います!!
4歳でそのような場でおもちゃが原因で部屋の隅でのたうちまわる。。。というのはやはりちょっと何かあるのかなと考えてしまいますね。。私なら。
その子のお母さん、とても大変でしょうね、、、
-
ハルノヒ
職員さんもよくご存知の方のようだったので、おそらく日頃から頑張っていらっしゃるのだと思います。私自身も初めてのことで必死だったので、対応問題ないと言って頂けてほっとしました😭ありがとうございました!
- 8月29日

ママリ
今日の対応で良かったと思いますよ👏✨
相手のお母さんも救われたと思います😉
娘ちゃんもママに似て優しいですね😍🌻
-
ハルノヒ
その一件の後に、仲良しのお友達と一緒にドレスを着ながらおままごとキッチンで何度も何度も何度もカレーを作ったことが楽しすぎて、叩かれたことなんか吹っ飛んだようです。そして今日の夕飯はカレーになりました😂
それくらい気にしていないので、それが相手のお母さんに少しでも伝わっていればと思います。ありがとうございました😊- 8月29日

N
ぽこしんさんの対応、なんの非の付け所もないです!!
幼稚園の先生とかされてたんですか??
素敵すぎて、感動してしまいました❤
-
ハルノヒ
そんなに褒めていただいて恐縮です!私もとにかく必死だったので、後になってからこれで良かったのか不安になってしまって…。そう言っていただけてほっとしました。ありがとうございました。
あ、ちなみに幼稚園の先生とかではなく、老若男女幅広い層の接客を生業にしておりました😊- 8月29日

れもん
必死に対応されてる
そう感じてくださるだけで
良いと思います。
自閉症の息子を育ててる親ですが
小さい頃揉め事が多く
支援センターには行くことが
出来なくなりました😣💦
睨まれることもしばしば。
病気なのでといっても
理解されないですし
ひたすら謝るのも
疲れてしまって(^^;
なのであまり気になさらず
次出会ったら気軽に
話しかけてくれたら尚嬉しいとおもいます😊✨
-
ママリ
横からすみません💦
うちの息子も自閉症で、れもんさんの回答に共感しまくりました😭😭
理解されないから白い目で見られて何度も泣きました💦💦
辛いですよね。。
子育てこれからも頑張りましょう!!
失礼しました💦- 8月29日
-
れもん
同じように悩んでらっしゃるかたが…🙇✨
何度も泣きましたし
今は療育に通ってますが
運動会シーズン今年こそ
できるのか…
泣き通しの日々です(笑)🙌❗
頑張りましょう😣✨
いや、むしろ頑張ってますよ!(笑)
お母さんお疲れ様です😌💓- 8月29日
-
ママリ
ありがとうございます😭💕
うちも運動会、参加出来ないだろうなと不安ばかりです💦
同じように頑張っていらっしゃるママさんがいると心強いです( ´͈ ᵕ `͈ )♡
れもんさんも毎日お疲れ様です❤️- 8月29日
-
ハルノヒ
そのお母さんがとても頑張っていらっしゃるのは、伝わってきました!なので、余計に「今日のこと気にしてらっしゃらないかな」と悶々としてしまって…。
次に会った時、話しかけてみます。まずはご挨拶から😊れもんさんのお話聞けてよかったです。ありがとうございました!- 8月29日
-
ハルノヒ
ナタデココさんのお話も聞けてよかったです。頑張ってるお母さんお子さんの為にも、支援センターは利用しやすい場所じゃなきゃなと思いました😊そういう空間になるよう、微力ながらお手伝いしたいと思いました。まずは次に会った時にご挨拶してみようと思います!
ナタデココさんも毎日お疲れさまです。回答ありがとうございました😊- 8月30日

ママリ
うちの息子は、叩いたりはないですが、そういう場に行くとおもちゃの取り合いして癇癪起こしてしまうので、そのお母さんの気持ちがよく分かります💦
私がその方ならやはり申し訳なかったなと凹みますが、ぽこしんさんの対応は素晴らしいです✨
そして、娘さんもとっても優しくていい子ですね(*´ω`*)
-
ハルノヒ
あ、れもんさんと一緒のところにもお返事書いてしまいました!
うちの娘もわりと癇癪持ちなので、のたうちまわり始めた時の絶望感は分かります😭だからこそ余計に、「今日のこれ、娘が叩く側だったら私絶対ヘコんでるよなぁ…」と気になって仕方なくて💦
娘はその後仲良しのお友達と一緒に遊んだことが楽し過ぎて、おもちゃの取り合いがあったなんてことは全然気にしてないようだったので、それがお相手に伝わっていればと願うばかりです。
まずはご挨拶から!次会った時に声をかけてみたいと思います😊- 8月30日

みい
そんな対応して頂いたら、優しさが嬉しくて泣くかもしれません😭✨
良い対応だったと思いますよ😊
-
ハルノヒ
そう言っていただけてほっとしました。私もとにかく必死だったので💦気にしていないことが、少しでもお相手に伝わっていることを願うばかりです。回答ありがとうございました😊
- 8月30日

ママリ
気にしないでくださいと言ってもらえて、とても感謝してると思います😊
私の息子も他の友達を叩いたり癇癪起こしたり、相手の親子と同じです😭
私はよく息子が暴れたりすると相手のお母さんに白い目で見られたりするので、男の子のお母さんも同じように、今まで白い目に苦しんでると思うので、ぼこしんさんの対応は凄いと思います😊
-
ハルノヒ
白い目で見られるのは辛いですよね😭私もとにかく必死だったので、後になってからこれで良かったかな…相手のお母さんヘコんでないかな…と気になってしまって。そう言ってただけで、ほっとしました😊回答ありがとうございました!
- 8月30日

退会ユーザー
読んでてまずぽこしんさんの娘さんへの声かけが素晴らしすぎると思いました😊💦
そしてコメント欄見たらやっぱり他の皆さんも同じこと思ってたようで…
ほんとすごい!考えさせられました🤔✊✨
-
ハルノヒ
職員さんから聞いたお話を、娘バージョンに変換しただけで…恐縮です!おもちゃの取り合いや、言葉より先に手が出てしまうのは、姉弟間でよくあることなので娘も理解しやすかったようです。
私もこの一件で、娘の気持ち、男の子の気持ち、お母さんの気持ち、職員さんの気持ち…色々考えさせられました。こういうことの積み重ねが、娘の人間関係の築き方に多少なりとも影響すると思うと、今更ながら身の引き締まる思いがします💦- 8月30日

おぴ
対応に感動しました!!😆✨
そんな声掛け私は思い浮かびませんでした!上の方同様、考えさせられました😆👏
-
ハルノヒ
これでよかったのか葛藤があったので、そんな風に言っていただけてほっとしました。
私も今回の一件は、色々考えさせられました。回答ありがとうございました😊- 8月30日

ぱん
トラブルを経験すると明日は我が身だと思って後々あれで良かったかな…って考えてしまいますよね‼
ぽこしんさんの対応がベストだと思います😊
娘さんへの声掛けも男の子親子への対応も🙆♀️
娘さんもとても素直で優しい子なんですね♡
職員さんも良い方なんだなと思いました!!!
親としてへこんだり気にしてしまうのは仕方ないですが、私なら上の方もおっしゃるように次会った時に挨拶からでも声をかけてもらえると嬉しいです♪
-
ハルノヒ
私も職員さんが素晴らしいなと思いました!あのフォローがなかったら、事情を察することも出来なかったでしょうし…。私にとっても、ありがたいフォローでした✨
次に会った時、ご挨拶してみます!回答ありがとうございました😊- 8月30日
ハルノヒ
こういうこおは初めてで、娘の気持ち、男の子の気持ち、お母さんの気持ち、職員さんの気持ち…色々感じるところがあり、その時は私も必死でした。そう言っていただけてほっとしました😭ありがとうございました!