![ひろみん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、量も少ない。食感があると嫌がり、ペースト状のものを好む。うどんやみかんは食べるが、他は拒否。ミルクに頼っており、離乳食で頑張るとかんしゃくを起こす。良い方法はありますか?
離乳食を食べてくれません。
現在11ヶ月ですが、離乳食中期くらいのものしか食べません。
量もほんの数グラム。
ご飯も粒感があると嫌がり、ペースト状にすると食べます。
うどんの麺を1センチに切ったもの、みかんなら食べれます。
それ以外は食感があると無理です。良い方法はありますか?
ほとんどミルクに頼ってます。
ミルクをあげず、離乳食で頑張ろうとすると、かんしゃく起こします。
ヘトヘトです。アドバイスください。
- ひろみん。(9歳, 17歳)
コメント
![chiisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiisa
友達の先輩ママさんの子は、ちゃんと食べるようになったのが1歳過ぎてからと言ってました>_<やっぱり個人差でしょうか。
ミルク粥とかでもアウトですか?
保健センターとかの栄養相談とかに行ってみるとか…
すみません、私自身はまだそこまでの月齢ではないのですが…
友達もけっこう悩んでましたが、今は何でも食べてくれるようになったみたいですよ>_<ただ、やっぱり食べ始めても、しばらくは気分や、好みのものだけだったみたいです。
![ほのか丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのか丸
アドバイスじゃないのですが💦
私の娘も中期くらいのものしか食べません。
ご飯は食べるのですが、おかずは、柔らかいもの、豆腐や茶碗蒸しなどは何口か食べますが、固形になるとダメですね…
でも、うどんはいつも完食してくれます。
なのでいつも同じメニュー…
新しい献立にしても、数口でお終い。
作りがいがないですよね(笑)
離乳食の本を見ても、固形の献立が多く、量もあまり食べないので、大丈夫なのか?と不安になります。
今朝コーンフレークをミルクで煮て食べさせたところ、前回はあまり食べなかったのですが、今日は食べてくれました!
気分なのか、前に食べたことがあるからなのか、お腹が空いてたのか(笑)
体重も標準だし、ご飯は食べてくれてるので大丈夫かな?と思うようにしてます!
-
ひろみん。
固形はダメですよね。本当に作りがいがありませんね(T_T)
子供と一緒に外食するときは、いつもうどん屋(笑)
コーンフレークをミルクで煮るメニュー、作ってみます!
たしかに同じメニューでも日によって食べる量が変わるしなかなか思うように進みませんね。
あまり焦らずいきたいです。- 4月9日
ひろみん。
個人差ですかね。ミルク粥もダメでした。
4口くらいまでは食べますが飽きるのか、グズります。。・゚・(ノД`)・゚・。
栄養相談の電話してみます。
お友達のお子さん食べてくれるようになったのですね。すこし希望が持てます