※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな☆
子育て・グッズ

最近、1歳2ヶ月の娘が舌を出して食事を拒む悩みがあります。遊び食べが楽しい時期かもしれません。同じ経験をした方いますか?

1歳2ヶ月になる娘のママしてます。
最近悩んでるんですけど、ここ最近になって舌をだしてべーってするようになってご飯でもお菓子でもなんでもべーってだして食べなくて悩んでます😥
なんでもないときでも舌をだして遊んでます(笑)最初は口にいれてたべてくれるんですけどあとからやっぱりべーってしてそのだしたものをつついたりして遊んでます💦
まだ母乳も飲んでます。
今はそういう遊び食べがしたい時期なんでしょうか?
みなさんのお子さんはそういうことありましたか?

コメント

きゃすか

そういう時期なのでしょうね^^;
母乳辞めると食欲が一気に増えると聞きますが無理にやめる必要はないですし、飢えるまで食べないこともありません(*ˊ˘ˋ*)♪
きりのいいところで遊ぶならおしまいよー。と声をかけて片付けてしまってください^^;
あとはベーしにくいものをあげてみるか・・・・・ですねえ。

  • かな☆

    かな☆

    コメントありがとうございます☆
    やっぱりそういう時期なんですかね😅
    時期的なものだとみて頑張ってみます💦

    • 4月7日
シンサナ

そういう時期という一言で片付けてはいけませんね…うちは無かったし、そんな事したらまずサッともうおしまいにして下げます!
食事は大切です。子供の外れた事は親へのサインです。そういう時私は自分自身の生活を見直すようにしています。なぜなら子供は誰にも似ない。親に似ますから。きっと直る答えはありまし。頑張ってください(^^)

  • かな☆

    かな☆

    コメントありがとうございます☆
    私もイライラするのでおしまいにします。
    なんとか頑張ってみます💦

    • 4月7日
NZM

同じく1歳2ヶ月の娘がいます。
食べてくれないと心配だったり、せっかく作ったのに、と思いますよね(>_<)
ご飯もお菓子も食べないとなると、母乳で足りているのかもしれませんね!
ご飯をメインにしていきたいようでしたら母乳をあげるのを少なくしていくのもいいかもしれませんね!
ご飯もお菓子も食べないと心配で母乳をあげたくなるかもしれませんが、本当にお腹が減れば食べてくれるかもしれません!
好きな食べて物だけでも食べてくれるようになるといいですね(o^^o)

  • かな☆

    かな☆

    コメントありがとうございます☆
    時期的なものだとみてなんとか頑張ってみます💦

    • 4月7日
わんわんママ

1才ちょうどの我が家の次男も同じ感じです。食べ物よりもまだまだオッパイ大好きでオッパイメインです…が、4月から入園したため、保育園でもオヤツも給食も食べずに泣き続けているため、保育士にお母さん母乳やめてください。って言われたばかりです…私の場合いきなりやめるなんて出来ないので、ジワジワ減らしていこうと思います。お互い頑張りましょう(^^)

  • かな☆

    かな☆

    コメントありがとうございます☆
    わんわんママさんのお子さんも同じなんですか!
    いきなり母乳やめるのも辛いですよね💦
    うちは保育園行ってないのでやめるつもりはまだないです😅
    お互い時期的なものだとみて頑張りましょう💦

    • 4月7日
たーたん

うちは、歯が生えはじめの頃はブーっと吐いたり大変な時がありました。

一概におしまいねと下げるのはどうかなぁと思います。

うちの子は小さく、頑張って食べさせるように指導されてたので、吐き出したり、遊び食べしたりしても、スプーンを持したり気を紛らわせて食べさせてました。

最近もまた歯が増えてきたのかヨダレも多く、かな☆さんと同じように舌を出したりと大変ですが、保育園に入れてるのでしっかり食べてるのか心配もあり、夜ご飯だけでも根気よくあげています。

うちはミルクなので、朝は牛乳で寝る前に160のミルクをあげているだけです。

夜中にお腹空いたと起きられるのも辛いのでもう少しミルクはあげるつもりでいます。

お互いよく似たベビちゃんですが、頑張りましょうねー🎵

  • かな☆

    かな☆

    コメントありがとうございます☆
    お互い頑張りましょう😅

    • 4月7日