※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘は大きな音に反応せず、心配しています。聴覚検査は問題なし。同じ経験の方の話を聞きたいです。

生後1ヶ月の娘がいます。
産まれた時からよく眠る子で、授乳中から寝落ちしてそのままお腹空くまで寝て、授乳して寝てを繰り返す感じです。
上の子がいるので育てやすくて助かってるのですが、
大きな音を立てても起きない事が気になってます。
(掃除機、犬が吠える、大きめの声で会話する、物を落とす)
また、起きていても大きな声で泣いたりする事もなく、ビクリともしません。
新生児聴覚スクリーニング検査では両耳ともパスでした。
一応、泣いてる時に耳元でガラガラなるオモチャを鳴らしたら泣き止んだので聞こえてるのかな?とは思うのですが、
こんなにも反応しないのはおかしいんじゃないかと心配です😭
生後間もない時は音に反応しなかったけど、大丈夫だったよって方お話しを聞きたいです😫

コメント

deleted user

うちの娘も生後3ヶ月ぐらいまでは1度寝てしまえば真横でドライヤーしても、掃除機かけても、隣の部屋で親がテレビ見てようが全然起きませんでした!
体を揺すっても起きなくて、おーい!って感じでした🤣
起きている時も音にびっくりして泣くとかはありませんでしたね🤔

最近は特にお昼寝時は物音で起きる事が多くなりました💦ソローリソローリと家事してます😅

  • ぺぺ

    ぺぺ

    コメントありがとうございます!
    上の子が新生児から音に敏感で起きたりしたので心配になりました😂
    同じように音に鈍感な子でもしっかり月齢が進むと反応してくれると聞けて安心できました😆ありがとうございました!!

    • 8月29日
いくこ

わたし自身そうだったみたいです💦一人めの時と違って、どうしても騒がしい中で寝かせたりしているせいか、ドライヤーや掃除機、上の子の友達が昼寝している上をぴょんぴょん飛び回ろうが起きなかったと母が言っていました。

聴力ななんともなく、地獄耳ですよ!

  • ぺぺ

    ぺぺ

    コメントありがとうございます!
    いくこさん自身がそんな感じだったんですね😂今が鈍感な分大人になったら地獄耳になるんですかね(笑)

    • 8月29日
てみるん

うちの娘も新生児の時から五時間ぶっ通しで眠るかつ、大きな物音がしても軽くゆすってみても全く起きない強者でした。
起きているときに話しかけても電気ばっかり見つめて全くこっちを見ませんでした。この子ほんまに耳聞こえてるんか??
と、よく思ってました。

11ヶ月になった今はテレビから聞こえる大好きな『オトッペ』の曲にノリノリなので、どうやらきこえてるみたいです😅

  • ぺぺ

    ぺぺ

    コメントありがとうございます!
    同じように音に鈍感な子のお話聞けて良かったです😂
    私の子も電気ばっかり見てます😂
    月齢が進んだ今は音にノリノリみたいなので私の子もそうなると思って気にしないことにします😂

    • 8月29日