![にちえつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
済生会で出産しました。
私は部屋の希望ありますか?と聞かれました。
2人部屋が空いていたので、そちらにしてもらえましたよ!
2人部屋といっても間に壁があるので、隣の方と顔を合わせることは
ほとんど無かったです。
母子同室は産んでから2、3時間後とかには一緒だったような…
私の場合、夜出産しその日から母子同室でした💦
あとは母乳育児推奨なので授乳に関して結構スパルタでした😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帝王切開で出産しましたが個室を希望していたので希望通り個室でした。
込み合うと個室はできないかもと前もって言われました。
次の受診の時に部屋のこと看護婦さんに聞いてみるといいと思います(*^^*)
帝王切開でも数時間後に母子同室でした。私は一緒にいたかったのでその日にもう母子同室希望しましたがキツかったら次の日でもいいと言われました!
病院の貸し出しドライヤーが風量が弱かったので次出産する時は持っていこうと思いました(^^;
-
にちえつ
帝王切開でもその日から母子同室なんですね😲よく帝王切開の方は2日目か3日目からと書いてあったので、、
でもそうですよね、、帝王切開はお腹を切る分不便だったり身体への負担もあると思いますしね、、
なんとなく自分からは聞きづらいですが聞いてみようと思います!
やっぱ個室だと少し高めになりますよね?- 8月29日
-
退会ユーザー
バースプランはもう渡しましたか?確かその時に個室希望言った気がします(^^)
個室だと少し高くはなりますが会いに来てくれた友人や家族の面会を部屋で出来たので良かったかなと。
帝王切開で歩くのが大変だったので(^^;- 8月30日
-
にちえつ
後期のバースプランはまだ渡していません、、
やっぱ高くなりますよね😅
まぁ会いに来てくれる友人、家族(両親、兄弟)はまずいないと思うのでそう意味では2人部屋でもいいかなぁって感じにもなります😅来るとしても旦那くらいだろうし、、
ただやっぱ夜泣きとかで同室の人に気を使うくらいなら、、とも思っちゃって、、でもやっぱそこはお互い様なんですかね?
そうですよね、、やっぱ傷もありますもんね、、- 8月31日
![ぬうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬうちゃん
済生会で出産しました!
普通分娩のひとは基本2人部屋、帝王切開のひとは基本4人部屋で、分娩方法に関わらず希望者は個室に入れます😊
私の場合は部屋の希望は最後まで聞かれず、最後の検診の日に自分から個室希望ですと伝えましたー!
でも空いてなくて結局2人部屋で個室が空くのを待ちました😢
出産当日から母子同室です!
出産後2時間くらい分娩台で安静にしているんですが、その間も赤ちゃん一緒でした☺️
むしろ会陰縫合中に赤ちゃん連れてこられてカンガルーケアすることになり、おっぱいあげなきゃなのにオマタ痛いし、、色々忙しかったです(笑)
授乳後もママの隣にずっと赤ちゃんいて、病室に案内されてからもコットではなくベッドに添い寝でしたー!
-
にちえつ
帝王切開の方と普通分娩の方で部屋が違うんですね😲
じゃあやっぱ早いうちに希望出さないとですね。。
分娩台にいる時から一緒なんですか!?
それは初めて知りました😅
でも確かにカンガルーケアとかでおっぱいあげたりしますもんね。。
ベッドに添い寝。。出産当日から子供の命が、、
寝相が悪いから産んだら添い寝や添い乳は絶対しないようにしよう。って思ってて😅
添い寝じゃなくても良いんですかね?
本当に私も危なっかしいほど寝相悪いしそれ以上に旦那も悪いので夫婦揃って寝る時はほんの少し子供と距離置かないと、、💦- 8月31日
-
ぬうちゃん
早めに個室希望伝えても、結局は分娩のタイミングみたいです😢
希望は聞くけど、その時個室が空いているかは分からないよって言われました、、、
私の時は、私が産む直前に出産された方が個室に入ったことで個室埋まっちゃって2人部屋になっちゃいました💦
あと、分娩台でも病室のベッドでも赤ちゃんは添い寝です!
そして出産した日の夜は添い乳でしたー!
次の日の昼間から横抱きの授乳方法とか教えてもらいましたよ🤔
私も寝相悪いので添い寝怖かったですが案外大丈夫です😊
そして出産後はオマタが裂けて座るのもやっとやっとなので、添い乳がいちばん楽でした🤣- 8月31日
-
にちえつ
そうなんですね。。
当日どうなるかは分からないけど一応希望は聞くよ。って感じなんですかね、、
出産の怖さより添い寝の怖さがはるかに大きいです😭
でも当日から寝相が悪くなるほど深く寝れないのかも、、と思います。。夜泣きやら授乳指導やらで、、
確かに、、会陰切開してもしなくてもどちらにしろ多少は裂けますもんね😅会陰切開もなるべくしたくないけど、、
そうなんですね、、まぁ色々な面で添い乳の方が楽ではありますもんね、、(O_O)- 8月31日
-
ぬうちゃん
添い寝や添い乳を控えたいのであればバースプランに書いてみるのもいいかもですね🙂
わたしびっしり希望書きましたよ(笑)
会陰切開も裂けるのも怖いですよね😢
安産を祈ってます♡♡- 8月31日
-
にちえつ
控えたい気持ちもあるけどでも1番近くに感じられる添い寝も良いし、、って悩んじゃいます😅
看護師の方とも話してみます!
初めてな分希望とか書こうにもどうんなこと書けばいいか分からないし、、(−_−;)っていう状態で、、
ただただ立ち会い出産と普通分娩くらいですかね、、
少し切れるだけでも痛いのに、、裂ける!?切開!?って最初なってました😅
ありがとうございます!
妊婦生活もあと少しですが色々調べて準備して出産に挑もうと思います!やっぱ怖さはあるけど、、- 8月31日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
私も部屋最後まで聞かれず個室が良かったんですが2人部屋でした。でも部屋が空いてたり個室希望の人がいると隣に誰もこない状態なのでよかったですよ!
私が退院する1日前まで隣は空いてたので個室みたいなもんでした!
バースプランに1日休んで次の日から赤ちゃんが来て欲しいとか描けばある程度叶えてくれるみたいでしたけど。わたしは産後寝る時間が欲しかったので休ませて欲しいと書いたんですが結局分娩台で2時間休んだらすぐ赤ちゃんもきました😓なので陣痛が長引いたりして寝る時間が取れなかった場合は少し時間をあけてほしいと書いたりとか❓しっかり言わないと看護師さんたちもたくさんいるので伝わってなかったりするので出産時に担当の助産師さんに言うのがベストですかね!
後、授乳もかなり母乳育児に力入れてるので初めてだと辛いと思います😂
寝れる時に寝るの必須です!
-
にちえつ
そうなんですね。。
でも2人部屋でも自分1人であれば気が楽なんですけどね😅9月の終わり〜10月の初めが予定日の人がどれくらいいるか、、、少ないといいな。。
確かに、、結構看護師さんもいますもんね、、もう今のところバースプランには普通分娩がいいとしか書いてません😅何書いたらいいんだろう。。みたいな、、
休ませてほしい=分娩台で休む。って捉えられてしまったんですかね、、
でも出産後すぐに子供と会いたい気もするし、、でも休む時間も欲しい気もするし、、って未だに悩んでる状態です😂
でもそうですよね、、寝れる時間は重要ですもんね、、
ありがとうございます!
看護師の方に色々相談してみたいと思います!- 8月31日
にちえつ
部屋の希望などはいつ頃聞かれました?
まだ36〜37週近くならないと病院側からの説明はまだなんですかね?なんとなく聞きづらくて、、、
そうなんですね、、なんか個室は高いから安く済むなら安い方を選びたいとは思っているのですが母子同室となると周りにも気を使ってしまいそうで、、、
そうですよね、、カンガルーケアとか色々書いてありましたがイマイチ想像がつかなくて、、
す、スパルタ。。😭
2〜3時間後という事は本当に産んで部屋に戻ってすぐって感じですよね?
大変って言えば大変だけど出産の疲れも産まれてすぐの我が子を見たら吹っ飛びそう☺️とまだ頭がお花畑状態ですが現実を見て色々調べていこうと思います。。
ただスパルタと聞くと怖い😂
ありがとうございます😊
ゆちゃ
部屋の希望はいつだったかな…記憶が曖昧ですみません💦
たしかに大部屋とかだと気使いそうですよね😣
入院についての説明が健診の際、助産師さんからあると思うので
その時に聞いてみてもいいかもです!
ほんと、結構産まれてすぐ赤ちゃんと一緒なんだな💦って感じしましたよ!
授乳も2時間おきくらいにおっぱい吸わせたり…
産まれてからは全然休めないです(笑)
でも退院しても24時間一緒だからその心構えはできるかもです😊
授乳はスパルタでしたが、そのおかげか完母でやってこれたので
母乳育児したい方にはいいのかもです!😂
にちえつ
いえ、、全然!
こちらもいろいろ聞いてしまい申し訳ありません。。
そうなんですね。。分かりました!聞いてみます!
そうですよね😅
たしかに、、退院後は看護師さんとかもいない本当の育児?の始まりですもんね、、
その予行練習、心構えという意味では良い経験?だと思います!
ただ金銭的な面で完母でやっていきたい気持ちはあるのですが早いうちから預けて働きたいなっていうのもあって、、
でも預けるまでの間は完全母乳でやっていきたいと思ってるのでそういう面では済生会を選んで良かったなって思います!