
女の子を出産したが、羊水中の胎便を飲み、呼吸がうまくできずNICUに入院しました。検査で脳室出血が判明し、妊娠中の出血が原因かもしれないと不安です。母子同室や一緒に退院できなかったことが悲しいです。
今日女の子を出産しました。
羊水の中で胎便が出てたみたいでそれを飲んでいてうまく呼吸できずにNICUに連れて行かれました。
その後呼吸は安定したのですが色々検査したところ脳室で出血していることがわかりました。
先生によると出産の時に出血したのではなく、妊娠中に出血したみたいで、脳室内出血は低体重の未熟児に多いらしく娘は3441グラムとなんなら大きめの子ですし、遺伝の場合もあるらしいですが私や夫の周りに脳の病気の人は居ません。
妊娠中に出血したとのことなので私が原因なのかなとか、後遺症が残ったら、、、とか色々考えてしまいます。
これから2、3週間NICUで入院です。
もしかしたらもっとかもしれない、、、
母子同室したかった。
一緒に退院したかった。
出血が脳に吸収されたらいいみたいですが、どうなるかわからない。
元気に産んであげられなくてごめんね、、、
私の子なのに抱っこできたのはNICUに運ばれる直前に少しだけ。
悲しすぎる。
- 🪻🌻(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
原因は違いますが、うちの双子も1か月nicuにお世話になりました(早産&低体重)。
赤ちゃんがいないのに毎日3時間おきに搾乳して冷凍して届ける日々...悲しかったです
。
妊娠中に私の体が双子妊娠に耐えられず、肝臓と腎臓がダメになりかけたため緊急帝王切開でした。
私も、私の体がもっと丈夫だったら....と何度も悔いました。
でも、とりあえずは無事に生まれた!そして今はnicuにいた方が安心、24時間プロに診てもらえる!と思って、今は自分の体を休める期間でもあると割り切って過ごしました。
面会は毎日欠かさず行きました。帝王切開だったので体がうまく動かず、しばらくは2時間程度の滞在でしたが、最終的には5-6時間滞在してお世話を一通りする生活になりました。
現代の医療はすごいです。出産と同時にわかって、適切な処置をしてもらえて。今は、娘さんは1番安心な環境にいるんだ、と思って、体を休めてくださいね。退院後は怒涛の育児が待っていますから!

四姉妹まま
16日に4人目出産したばかりです。
羊水を飲んで産まれてしまって、酸素の数値安定するまでは
カンガルーケアも初乳も飲ませられないまま保育器で預かることになり、母子同室お預け食らってます。
胎便を飲んだのは聞いてないのですが、、、
脳室で出血は心配ですよね😵
でもNICUでしっかり診てもらい治療したほうがきっと安心です!
本当に心配だろうと思いますがきっと元気に退院できますよ😊娘さん信じましょう!!!
-
🪻🌻
出産おめでとうございます!お疲れ様です!
酸素安定しないの心配ですね💦
私もカンガルーケアできずおっぱいもまだです。
昨日は不安で何かあったらと思っていましたが、今はきっと大丈夫だと、娘を信じて搾乳して届けたり出来ることして退院の日を待ちたいと思います😊
今日も昼頃面会です。早く面会時間になってほしい😢
はじめてのママリ🔰さんの赤ちゃんもきっと元気になって退院できますよ✨- 8月19日

りり
私の友達も出産時に、赤ちゃんが胎便を飲んでしまいNICUに運ばれましたが、いま1歳半でめちゃくちゃ元気に可愛らしく育ってます😊当時、後遺症が残るかも、と言われたらしいですが特にそのような様子はないって言ってました。ちなみにNICUには1ヶ月いたらしいです。
私の子もNICUに入院中です。先が見えなくてつらい日々ですが、NICUのお医者様も看護師さんたちも皆一生懸命ですし、可愛がってお世話をしてくれてます。同じく生まれてすぐに1度だけだっこ出来ただけですぐNICUに運ばれましたが、NICUにいても5日後くらいにだっこできました。
お子さんの容態によってはNICUでも触れます。
突然のことでびっくりされましたよね。でもいまの医学って本当に進んでいます。きっと大丈夫ですよ。
-
🪻🌻
胎便の方は初日で落ち着いてくれました😊
後は脳室内出血の経過がどうかって感じです😢
今のところ経過良好なので安心しています!
りりさんもお辛い中励ましのコメントありがとうございます😭- 8月21日
🪻🌻
娘にとって1番安心な環境。そうですね!
何かあればすぐ対処してもらえますし。
今は娘の回復力を信じて私はいい母乳を届けたいと思います!