
コメント

ぴーかーぶー
うちなら私が休むことになりますね😂

退会ユーザー
親を頼れないなら私がおやすみします😊

たふ
2人共正社員ですか❔
私なら2.3日ぐらいは旦那さんに有給とってもらいたいな。。って思いますね( ω-、)
-
はじめてのママリ🔰
二人とも正社員です。
旦那にもそうだんですかね。- 8月29日

退会ユーザー
旦那にまず社長に電話してもらい何日なら旦那いなくても仕事回るか聞いて休めそうな日休ませてもらいます。
そしてそこは旦那に休んでもらい、無理なとこはあたしが休む。旦那が完全に無理ならあたしが2週間休みます。
でもほぼ90%あたしが休むことになりますね🙄旦那いないとまず仕事にならないことが多いので
-
はじめてのママリ🔰
旦那は転職したばかりなので、休めるのか聞いてもらうしかないですね!
- 8月29日

ママリ
病児保育に預けて働きます。
-
はじめてのママリ🔰
病児保育が近くになく、預けても数時間しか働けず…。
- 8月29日
-
ママリ
そうなんですね。不便ですね。
うちは、呼び出しあっても、ちょっと仕事抜けてお迎え行って病児保育に預けて、そのまま仕事に戻れます。欠勤にならないです。
ファミサポは病児は預かってくれないですしね。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
そうですよね。
私も休むことになりそうです。

Yママ
なるべく私がお休みしますかね(>_<)
実母は頼りやすいですが(^^)義母は風邪引いたりした時はママがついてた方が子供も安心するよって言われたこともあります。風邪引いたらきつくてグズりだすからそうなった時の対処方がわからないみたいで…。
-
はじめてのママリ🔰
ママが一緒だと安心ですよね!
私も仕事を任されていての長い休みになっちゃうので、仕事への不安が大きいです。- 8月29日
-
Yママ
その気持ちすごいわかります😌
私もバイト初めてまだ1ヶ月ちょいなので、中々休みの件を伝えるのに勇気いります。仕事任されていたら余計不安になりますよね(>_<)
休める環境ってホント大事なんだなと子供ができて改めて思いました。- 8月29日

めれんげ
私が休みますが2週間フルはさすがにきついのでベビーシッターにお願いしますね。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーシッター!調べたことなかったです。調べてみます。
- 8月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
職場からは何も言われたりしないですか?
ぴーかーぶー
言われますが、仕方ないです😂