
離乳食ストックの冷凍方法について教えてください。お粥は小さいタッパー、野菜は製氷トレー、スープは製氷トレー、肉魚は製氷トレーでストック。麺類は冷凍なし。容量や数について知りたいです。
離乳食ストックの冷凍事情教えてください🙇♂️
三回食になってから1週間に一度じゃとても足りませんが冷凍庫がぱんぱんで頻繁にストックを作ってます😅
お粥→小さいタッパーに一食毎。あげるときはタッパーごと食器がわりに
野菜→15か25の製氷トレー(分ける決まりはなく空いてるトレーにいれていく感じ)
野菜を煮た時のスープ→25か50の製氷トレー
肉魚→15か25の製氷トレーですが野菜をたくさんストックしたい都合上1種類くらいしかできてません。毎回同じものにならないよう市販の冷凍の豆腐しらすきな粉とベビーフードをおりまぜてるかんじです。
麺類→ストックの量の都合上冷凍なしで時間があるときにたまに茹でてあげてます。
トレーとかみなさんどんな容量のものをいくつぐらい持ってるんでしょうか?
- ままり(6歳)
コメント

へこ
製氷皿に入れて冷凍して、完全に凍ったら、ジップロックに移してます。場所もとらないし、製氷皿も空くので良いです👌

ゆ
その頃は2日ぐらいに分けて作っていましたよ🙄
1日目に作ったものを次の日にジップロックに入れて、2日目にまた使うっていう感じでした😳
あとは野菜は何種類かまとめて煮たものを冷凍して、解凍をしたらベビー用の出汁かホワイトソースを混ぜてあげたりしていました!
容器はリッチェルのものを使っています!2枚入りで冷凍したものを取り出すのも簡単だし、安いのでめちゃくちゃコスパがいいと思います!
9ヶ月だとだんだん軟飯ぐらいに変えれたら変えてました🙄
ままり
ジップロック代が気になってましたがそんなこと言ってる場合じゃないレベルでなくなりますよね、、!!💦(笑)
へこ
本当すぐですよね…😱最近取り分けを始めて、多少ラクになりましたが、やはりまだまだ冷凍ストックが必要です💦
我が家は100均のもの使ってます。