
保育園入園前にアレルギーの可能性のある食べ物を進めるタイミングや、1歳6ヶ月での食べ物進め方について相談しています。他の保護者の経験や27品目の食材についても知りたいそうです。
保育園に入れるまでにどのくらいアレルギーの可能性のある食べ物を進めておくべきでしょうか?
来年の4月に1歳6ヶ月で入れる予定です。
保育園に通わせている皆さんのところではどうでしたか?
入園が決まれば、一覧みたいなのをもらえるとは思うんですが、もらってから進めるのでは心配なので、今のうちからある程度進めておきたいです。
7大アレルゲンは試してみたいと思うんですが、1歳6ヶ月では「そば」はまだ早いですかね?
あと、27品目もある程度は試したいと思っています。
- peacebasket23(6歳)
コメント

やんちゃん
保育園でソバはでないと思いますよ( ¨̮ )!うちの子の園ではでないのでまだ食べさせたことないです!

みーちゃん
牛乳はおやつの時間に多く出るので飲ませれるように、
たまごも給食だけじゃなくておやつにも含まれることが多いのでクリアしとくと安心ですね☺️
まだ時間があるので、コップ飲み練習しておくといいですよ☺️
-
peacebasket23
ありがとうございます!
コップ飲みもそろそろ練習します😊- 8月29日

コナン
牛乳、卵製品、大豆、やまいも、青魚、パイナップル、バナナ、メロン等ですかね⁇
園によるのかもしれませんが、入園前に食べたことのあるもの、ないものを栄養士さんと確認して、食べたことのないもので、園で出る場合は1度お家で食べてみて下さいと声かけてくれますょ♡
お家で食べたことのないものは提供できないので、試してみてくださいって!
-
peacebasket23
ありがとうございます!
入れたいと思ってるところは給食室があるんですが、入れるか分からなくて、ここなら入れそうっていうところはビルの中とかで給食室ないので栄養士さんとかと確認できるのか不明です😥
少なくとも食べたことあるないは確認されるとは思うんですが…- 8月29日
-
コナン
アレルギーのある食材を食べるとアナフィラキシーを起こして、命に関わる場合等もあるので、確認はされると思います!
きっと給食室ないと委託になると思うので、保育士さんと給食の委託会社の人とかなり連携をとってると思いますょ♡- 8月29日

ユウ
5ヶ月入園で週6通ってますが、試しながらでした😅
そしてアレルギー持ちです😱
お蕎麦は1歳半で食べられますが、万が一のアレルギーがキツイので避ける傾向がありますね😊うちの子は私が蕎麦屋勤務で毎日そば粉触るので、血液検査のついでに調べてもらった上で1歳半デビューしてます😅でも給食は中華麺しか出ないので、食べれなくてもまだ大丈夫ですよ✨
-
peacebasket23
義理の従兄弟が3歳の息子にそば食べさせたことないって言ってたので、そばはかなり遅いイメージだったんですが、無理には試さなくても大丈夫なんですね。
様子見ながら試してみたいと思います!- 8月29日

ビスコ
そばは保育園では出ないと思います🤗
1歳半なら、もう色々食べてる時期だと思うし、その時期にアレルギー出てないなら、保育園で出るものはだいたい大丈夫だと思います。
あえていうなら、えび?(桜えび程度は出ると思います🙋)
あと、もし心配ならどこかの保育園の給食表を確認して見るのはどうでしょう?ネットで簡単に見つけられるし、アレルギー基準はどの保育園もだいたい同じだと思うので✨
-
peacebasket23
えびかにはなるべく遅く、年明けくらいに試してみようかなと思っていました。
給食表見てみます!ありがとうございます😊- 8月29日
-
ビスコ
うちも主人がエビカニアレルギーだったこともあり、エビカニはまだ避けてました😅給食表見ると、うちの近くの保育園はどこもエビカニは出ないみたいですが、桜えびだけ出てたので、それだけ試しました🙆
- 8月30日
peacebasket23
そばは出ないんですね!
ありがとうございます😊