
もやもやしています。弟の子供が1歳年下の女の子でうちは男の子。うちの…
もやもやしています。弟の子供が1歳年下の女の子でうちは男の子。
うちの子は体も大きく、活発ですが、弟の子は小さめです。
実家も近いため、私が実家にいるとやってきて、よく遊ぶのですが、うちの子のおもちゃしか実家にはおいてないので、うちの子が貸したくない、遊んでるうちに体があたってしまった、等々子供同士のゴタゴタがあるたびに、弟も嫁も、うちの子を叱ります。
今度押したらグーパンチだとか、そんなに押さないで、かしてあげて、とか。。。
私も自分の子が、わがままだったり危ない態度をとっている時は極力注意しています。
でも、女の子だから、体が小さいから、お兄ちゃんなうちの子が気を使え的な態度をとってくるので、私的には自分の子供をもっとしっかりみたり、多少なりおもちゃを持ってきて共有するなり、気を使ってほしいです。
一歳年上だからって、注意ばっかりされてるうちの子が可哀想になってきました。
- マカロニ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はるか
こんばんは。
1歳年上と言っても、まだ2歳😭
おもちゃだって、貸せない時もあるし、体があたってしまうこともありますよね💦
もともとは息子さんのオモチャなんだし、息子さんが使ってる時に無理に貸す必要はないと思います‼️
そして、マカロニさんがおっしゃるように、弟さんのお子さん用に自分たちでお気に入りのオモチャ持ってきたら良いのです‼️
それで、貸しあいっこが普通ですよ〜😭
私は義理の妹さんが息子さん怒るのも、モヤモヤしちゃいます💧

もいもい
それはかわいそうですよね😭💦私ならしばらく実家の玩具撤退させてちょっと距離置いちゃうかもしれないです😣
-
マカロニ
家が近く、義理妹は専業主婦で、保育園とかにも行ってないので、暇らしく、それ以外は、とてもいい子なので、なかなか距離をおきづらいです。。。でも、取り合いになるおもちゃはなるべく撤退させようと思います。。。
- 8月29日

mini
それはお子さんが可哀想だと思います😔
2歳で快く貸してあげられる子ってそんなに居ないかと😅
普通にこれは今うちの子が遊んでいるうちのおもちゃだから、自分のおもちゃ今度持っておいでね。って親に聞こえるよう言っちゃいます😢
-
マカロニ
そうですね。。。三輪車とかとりあいになるので、今度は持っておいでって、言おうと思います。。。。
- 8月29日

りんご
それは嫌ですね。マカロニさんがはっきり「これはうちのおもちゃだからかしたくないのかもー、今度は持っておいで。」と話をするか撤退させるか、女の子がお子さんに近づいたらおもちゃごと「ぶつかったらグーパンされるからこっちにおいで。」と女の子から毎回離すかですね。「うちの子体が大きいから当たると危ないからね。」とか言いながら
-
りんご
あとはご実家に、どうしても体も当たってしまうしそれで毎回怒られるのもかわいそうだしグーパンされたら怖いから来る時間をずらすね。と話してしばらく疎遠にする方がお子さんのためかもしれません。
- 8月29日

ちぃ
オモチャは先着順。
その子のオモチャはその子の物。
小さい子にも、先にお兄ちゃんが使ってるからね。これお兄ちゃんのだからね。
って伝えて良いと思いますよ。
何でもかんでも小さい子優先って、私は納得できないし、まだ子どもには上手く理解できないです。
マカロニ
ありがとうございます😊
貸しあいっこ大事ですよね。私もそう思い、お友達のお家に行く時は、多少おもちゃを持っていくようにしています。
注意の仕方も、何々しようね、とか、待ってね、とかならいいのですが、そうでもないので、なんか気になってしまって。。。。これがずっと続くと思うと気が重いです。