
コメント

まいあちゃんmam
近くの支援センターに行ってあそばせてましたょー!!

退会ユーザー
支援センターはどうですか??(*^_^*)
-
harukari
お子様と二人で行かれていましたか?ママ友さんなど、支援センターにいましたか?
- 4月7日
-
退会ユーザー
二人で行ってましたよ♪
ママ友はいませんでしたが
次第にみんなと仲良くなり
連絡先交換したりして
支援センター以外でも
遊ぶこともあります(*´ω`*)
子供も親も
年齢はバラバラです!
あとは最近は体力が有り余ってるので
午前中保育園の園庭解放に行き
帰って昼寝をさせ
午後から支援センターに行っています!
保育園の園庭は
予約など必要ありません!
園にもよると思いますが、、- 4月7日
-
harukari
そーなんですね!
一度支援センターに行ったことがあるのですが、そこでできたママ友さんとは月に1回くらいセンターで遊ぶのですが、一人で行くときが、どうも苦手で(((^^;)
園庭と支援センター両方に行ってるんですね♪子供のために、外へ行きたいと思います。- 4月7日

彩高
私は車がないと暮らせない田舎なので、自由にお出かけしています。
家だとなかなかお昼寝してくれないので、近辺のキッズスペースがあるスーパーにほぼ毎日お出かけしてます(・・;)
車で寝てくれるので、起きて遊んで帰りに寝て、家に帰ってご飯という感じです。
スーパーでも抱っこひもで前向きにして、うろうろして運動がてら散歩してます♪
お天気が良ければ公園でもいいですね。はっぱちぎったりしてます(笑)
-
harukari
スーパーにそのようなスペースがあるんですね!毎日なんて、すごいです(^-^)
たくさん遊べば、つかれて寝てくれますよね♪
公園はベビーカーで行かれてますか?- 4月7日
-
彩高
家が津波対策で山の上なので、あるんですけどスーパーでも抱っこひもですねー。カートやベビーカーにのせても、暫くしたら抱っことごねるので(・・;)
イオンやイズミヤ、自児童図書館にも行きますよ♪フリマとかがあれば、そういうのにも行ったり。
大きい公園にも、小さいこ向けの場所があったりで、いろいろ行きますよ(*^^*)- 4月7日
-
harukari
うちも、ベビーカー嫌いで専ら抱っこひもなのですが、私があまり腰が良くないのもあって、長時間つけていられないので、散歩も短時間になってしまいます。
外にでたほうが、子供も楽しいですもんね!少しずつ出てみようと思います(^-^)- 4月7日
-
彩高
私も腰椎を折ってしまい、腰が弱いです( ;∀;)なので、大型スーパーメインで、遊ばせたり休憩できるとこばっかりですよ(*´罒`*)さすがに1歳過ぎると体重が9キロ近いので、はやく歩けて欲しいです(笑)
- 4月7日

二児まま
保育園の開放してる時とか遊びに連れて行ってました( ¨̮ )
私の近所ではハイハイの子達と歩ける子達で時間帯が別れているので、同じ年頃のお友達がたくさん出来ましたよ!
-
harukari
保育園ですか!
予約制になりますよね?
同じくらいのお友達ができると、いいですよね♪- 4月7日
-
二児まま
予約なんか無いですよー!
保育園に通って無くても行けるんです( ¨̮ )- 4月7日
-
harukari
予約なしで行けるんですね!
利用したことなかったので、市内で調べてみたいと思います☆- 4月7日
-
二児まま
近所にあるといいですね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
- 4月7日
harukari
ママ友さんと一緒に行かれてましたか?それともお子様と二人ですか?
まいあちゃんmam
地元から離れてるのでママ友いなく、子どもと二人でいきましたよー!
harukari
そうなんですね!
週にどのくらい行かれてますか?