
娘が危なっかしいのでベビーサークルを買いました。夫がサークルを無視してゲームをしていたので腹立ちました。過保護でしょうか?
最近、つかまり立ちを、覚えた娘。
フラフラして、頭ぶつけたり、色々と、危なっかしくて、目が離せなくなりました。
そこで、六角形のベビーサークルを、買いました!
家事をするときや、トイレに行くとき、など、娘から、離れる時に、危なくないように、サークルのなかで、遊んでて貰うために、買いました。
先日、私が、病院に行くため、夫に、娘を、お願いして、出かけました。
夫は、娘と、楽しそうに、遊んでる動画を送ってきてくれたりして、安心してました。
夫に対して、感謝の気持ちいっぱいで、帰ってみたら、
娘は、サークルの中に入れられ、
夫は、テレビゲームをしていました。
私は、その様子を見て、すごく悲しく、夫に対して、ものすごく腹が立ち、ました!!
そんな使い方をするために、サークルを、買った訳じゃない!!
男の人って、どうして、こうなんでしょうか??
と、いう、この私の気持ちは、過保護過ぎるのでしょうか?
- うたじ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!
私も家事もしてるとき、抱っこしながらあやしてくれてるんだなって思ってみると携帯ゲームをしてることがしょっちゅうです!
その度にそんなことしてる暇あったらちゃんと関わりを持って!と言っていますが、その時だけで目を離すとすぐゲームです。
しかも子供がぐずってるときもです。
本人もだめだと思っているのか素直にその時だけは従いますが、依存しちゃってるのか、なに言ってももうだめですね(>_<)

kakochan0831
こんばんは☆
うたじさんは過保護ではないです!!笑
腹が立って当たり前だと思います。
TVゲーム許せないですよね!!
うちもベビーサークル活用しています🎶
私と息子が入浴。湯上げを旦那にしてもらい、自分はドライヤーで髪を乾かしたり、着替えたりして、行ってみると‥‥
息子サークル内で遊んでおる‥‥
旦那テレビ見てるー(゚ロ゚)笑
「おいおい怒」と思っています。
-
うたじ
こんにちは!
回答ありがとうございます。
こっちは、急いで、髪を乾かしたり、着替えたり、バタバタしてるのに、
『何、1人、テレビ見て、くつろいでるんだよー‼』
って、思いますね!
TVゲーム、本当に、許せない!と言うか、もう、呆れますよね。
子供が、寝た後にして‼って感じです!
ありがとうございます!
そう思うのは、私だけじゃなかったんですね!良かったです。- 4月7日

うさにやん
その気持ちは分かります◡̈⃝︎⋆︎*
でも男ってそんなもんですよ、面倒みるって約束してしてくれても最後までやりきらないのは男です、そこで文句を言うと喧嘩になったらどっかするし、旦那さんにしてはちゃんと面倒見てるよって言われると思います。
うちの旦那も同じ、生まれて間もない時に私が買い物行った時に面倒見てくれると言って信じて買い物に行ったら、帰ってきて旦那は爆睡してて、隣に寝かされた息子が布団が頭にかぶって暴れてます、それを見て怒り出したけど、旦那はちゃんと面倒見てるよって言われました、なのでもう旦那の事諦めてます。
女みたいに細かい所まで考えないと思います。
-
うたじ
回答ありがとうございます!
産まれて間もないときに、布団が、頭にかぶって…
想像しただけで、ゾッとするし、腹が立ちますね‼
『私が、死ぬ思いで産んだ子に、何するんだよ‼(笑)』って感じですね。
やっぱり、男の人ってそうなんでしょうね。そう思って、諦めた方が、気が楽かもですね。- 4月7日

きょうころりん
泣きわめいてるのにサークルにいれてゲームに夢中だと怒るけど、機嫌よく遊んでるのであればいいかな。自分も機嫌よく遊んでたらTV見るし、スマホいじってるから
-
うたじ
回答ありがとうございます!
そうですよね。
当たり前に、そういう、考えの方も、いると思ったので、
自分は、過保護過ぎるのかな、と思って、質問してみました。
ありがとうございます!- 4月7日

みみかママ
うちもそんな感じですよ〜(ーー;)
早めにウチの心の中で多少のお手伝いできる風の長男と置き換えました(ーー;)笑
そしたら多少腹立っても諦めも付きますから
やっぱり四六時中一緒にいないと分かんないみたいですね
コッチは分かれよっこれぐらいが何でこうするの❓ぐらいの差がどうしてもありますよね(ーー;)
-
うたじ
回答ありがとうございます!
なるほど!(笑)
お手伝いできる風の、長男ですか!
昔から、『大きい子供が、もう1人いるから~(夫のこと)』
とか、良く聞きますもんね。
イクメンブームで、夫に、期待し過ぎてたかもしれません。f(^_^;
サークルに、入れられて、サークルの壁に張り付いて、
ゲームしてる夫に、
『かまって~』って、言ってる娘に、
『どうしたの~?』とか言ってる、夫。
分かれよって、感じです(ーー;
夫は、悪気なくやってるから、呆れますよね。- 4月7日

訪問ナース
お気持ちわかります^ ^
しかし旦那さんと娘さんの光景想像すると微笑ましくて笑っちゃいました^ ^
旦那さんも動画を送った時には楽しく娘さんと遊んでいたのに、そのうち飽きちゃったんでしょうね(笑)
当時の私も怒り心頭だったかもしれませんが、今なら笑いながら「おい!」と突っ込める気がします。
産後しばらくは育児に関してとても神経質でピリピリしていました。後になれば、そこまで考える事でもなかったかな…と思えたり。
きっとホルモンのせいなんでしょうね^^;
男性はやはり母親とは考える思考が違うようです。
こちらがとても気にする事でも全然気にならないのです。説明しても理解出来ない事もあるくらい。
何かで読みました。
「旦那を犬と思え。」
良い意味で、違う生き物なので観察するくらいの感じで見てみるとストレス減るよ、みたいな。
男ってこういう動き方するんだな〜、という具合ですかね。
うちの旦那も未だ携帯ゲームしょっちゅうしてますが、こどもと遊ぶのは好きなようです^ ^
歩いたり、喋ったり出来るようになって、遊びのバリエーションなんかが増えてくると、旦那さんの動き方も変わってくるかもしれませんよ?
旦那に苛立ちを覚える事は多々ありましたが、考え方次第では抑える事が出来ると思います。
彼なりに頑張ってくれている事もありますからね。
-
うたじ
回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、遊んでたけど、飽きたんだと思います。
どうやって、遊んだらいいか、分からないって言うのもあると思います。
産後、夫にイライラばかりしてしまいます。
夫が全く、子供に無関心な訳ではないので、有り難いんですが。
私が、いつも、いっぱいいっぱいで、余裕がないので、イライラしてしまうんだと思いますが、ホルモンの関係も、あるんですかね。
訪問ナースさんの様に、余裕を持って、笑って突っ込めたら、ストレス貯めずに、楽なんでしょうねf(^_^;
夫を、犬と思って、観察してみます(笑)
ありがとうございます。- 4月7日
うたじ
回答ありがとうございます!
ウチの夫も、携帯ゲームに依存してます。
携帯ゲームしながら、画面に反応して、寄ってくる娘に、よししってな感じです。
うちも、ぐずってても、ゲームしてます!
もっと、ちゃんと、けじめをつけて、向き合って欲しいですよね!
良かったです。そう思うのは、私だけじゃなかったんですね!