
30週の妊婦が子宮頸管の短さで早産の可能性があり、休職・入院の可能性が出ています。入院経験者の費用や期間について相談しています。
来月から産休で今月末まで仕事をすることになっていましたが、本日診察にいき、子宮頸管がみじかくなっているので休職しなさいといわれました。現在30週です。30週の子宮頸管の長さではないそうです。早産の可能性が出てくるようで。明日職場に行き事情を話し休職させてもらうつもりです。
そして1週間後にまた検査に行くのですがその結果次第では入院です。
これまでに子宮頸管がみじかくなっていて、入院した方いますか?また、その際どのくらい入院しましたか?費用などどのくらいかかるのでしょうか。
- ガンたろう(6歳, 8歳)
コメント

かーちゃん
切迫早産で入院中です
私も子宮頸管が短くて入院になりました
今日でちょうど1ヶ月…
先月5日から月末までの入院で高額医療制度を使って実費も含めて11万弱の請求でした
24時間点滴でシャワーも4日に一回…
結構辛いです
入院にならないといいですね!
安静に過ごして下さいね

ひよこ。
34wで子宮頚管14㎜、子宮口2㎝開き
お産の人並みに柔らかいらしく、
上の子が小さいので内服で様子見でしたが
数日後違和感を感じ即入院になりました💦
今 4日目です。
24h点滴、長時間座るの禁止、
部屋から出歩くのも禁止、
基本的にベッドで寝てなきゃ
いけないほどらしいです( ˙-˙ ; )
36wまでの2週間入院です(´+ω+`)
費用はまだわかりません💦
-
ガンたろう
やはり事態を重大にとらえたほうがよさそうだなとみなさんの回答を見て思いました。
お大事にしてくださいね!- 4月6日

きななり
28週で子宮頸管16mmで入院になりました。長くて2ヵ月の入院と言われたので、経過が良くならなければ36週で退院できると思います!
まだ入院したばかりなので、料金がわからないですが…任意の医療保険に加入していたら出ることがあるので、保険会社に確認するといいですよ(^^)
1週間、ご自宅で安静にするだけでも違うと思います
お大事に!
-
ガンたろう
私は30週で17ミリでした。2ヶ月も入院なんて長いですね。
とりあえずは来週の検査まで安静にしていようと思います。- 4月6日

Ohana♪
私も頸管長が短くて入院中です!
1ヶ月半が経ちました⑅◡̈*
みなさん入院中のことは書いているので省略します。
費用ですが、ウテメリンとマグセントの併用で3人部屋なので部屋代はかからないですが、先月の1日〜末までで限度額適用を使用して22万ほどの請求でした。
ただ知り合いは40万ほど請求がきた言っていたので病院によるのかもしれないです…。
うちのところは入院すると母子手帳と一緒にもらった健診の券が使えなくなって自費負担になったり、保険外のことが多く限度額適用の申請をしても結構な額になりました…
退院してから生命保険の手続きをすれば結果的に黒字にはなりますが一時負担すら数ヶ月となると痛いです…
自宅安静は本当に入院と同じ環境で本当にベッドで寝たきりの環境をお勧めします!
一回の張りでグーっと短くなることもあるので無理は禁物です(´;ω;`)
-
ガンたろう
やはり私は動きすぎだったのかなと思います。このような事態になり、反省です。1日でも早く赤ちゃんにお腹の中にいてもらうために安静にしていようと思います。
- 4月7日

退会ユーザー
27wで15ミリ切って即入院でした。
24時間点滴、シャワーも最初の方は週3回まで可能でしたが、数週間でそんなことも言ってられなくなりました。
最後の方は副作用から血液検査で異常な数値が出始め、意識を保つことも歩くこともままならなくなり、母体の安全確保のために36wで出産になりました。
早産になると決まったとき本当に辛くて先生に泣きついて、どうにかこうにかで36週目までまってもらいました。
丸二ヶ月の切迫入院、費用は一月で10万は越えます。
が、入院期間や費用よりも何よりも、一日でも長くお腹にいてもらえることの大切さを痛感しました。
30週だと生まれるのにはまだまだ早いです。自発呼吸もできません。
とにかくこの一週間、食べるときとトイレのとき以外はずっと横になるぐらいで過ごしてくださいね。
経過が良くなるように祈ってます。
-
ガンたろう
今日職場に行き報告して明日からお休みすることになりました。安静にしたいと思います。ありがとうございます!
- 4月7日
ガンたろう
入院されているのですね、かーちゃんさんもお大事にしてください。
また安静にと先生に言われましたが安静にするとは、ずっと横になっているということなのですか?家事なども一切やらないほうがいいのでしょうか。
かーちゃん
ありがとうございます(^^)
安静と言ってもそれぞれ程度がありますよね
私は最初は
○多少の家事、スーパーへ週1、2回行く程度はいいと言われ、次は
○自宅で絶対安静、トイレ、食事、シャワー以外は横になる、座るのも食事の時のみ
そして…
○入院生活です
とにかく動かないのが1番です!
今は頼って甘えて、お腹にいる赤ちゃんに1日でも長くお腹にいてもらいましょう!
ガンたろう
ありがとうございます。
旦那さんに協力してもらいます。