※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
妊娠・出産

夫と子供の希望人数が合わず悩んでいます。私は2人が十分ですが、夫は3人希望です。妊娠や出産の不安もあり、育児に対するキャパオーバーを伝えましたが、夫は私の気持ちを理解してくれません。皆さんはどのように調整しましたか。

夫と子供の希望人数が合わない…

まもなく6月に凍結胚の延長期限がきます。
夫は3人子供が欲しい、私は2人で十分と、結婚当初から相違してました。

いざ2人産んで今の私の気持ちは
また妊娠するのが怖い
(点滴通うレベルのつわり、切迫流産早産で入院も経験した)
また帝王切開するのが怖い
(1人目で1500ccの出血、帝王切開瘢痕症候群もあるし、子宮破裂など想像して怖い)
正直2人の育児で自分のキャパオーバー状態

であることを伝えました。

夫からは、自分のことばかりだね。俺の気持ちはどうなるの?息子の弟が欲しいって気持ちはどうなるの?もう一度考えて欲しいと言われました。

正直考え直しても産みたいと思えません。。。

みなさんはどうやってすりあわせましたか。。。。

コメント

ミニー

私の気持ちは??
って感じですが、、、。

旦那さんは育児してますか??

  • ぺこ

    ぺこ


    今は20時帰宅なので、帰宅後下の子を寝かしてる間にご飯を食べながら上の子の相手をしてくれる、その後上の子の寝かしつけはしてくれます。
    保育園の送迎やお風呂まではワンオペですね。
    土日も自発的に…ってことはないんですが、頼めば公園や遊び場に連れて行ってくれることもあります。

    ただ両実家が近いので、夫1人で面倒みるってことはなくて。私が出かける、美容院やランチ、残業って日は実家でサポート受けてるレベルですね💦

    • 4月21日
  • ミニー

    ミニー

    自分の子供なのにひとりで見れないって、、
    私は考えられないですが💦

    家事はどうですか??

    • 4月21日
  • もも

    もも

    旦那さんの気持ちより、自分の気持ちや今の子供達のが大事だからそんなリスクは取れないとはっきり言っていいと思います。

    だって、死ぬかもしれないんですよ?
    ほんの1年とか言ってくるけど、その1年を旦那さんは舐め過ぎです。
    帝王切開の恐怖は一瞬とかもう意味わからない。
    その一瞬でぺこさんを失う可能性があるのに、、?

    もし死んだら、1人で育てる事が出来ないでしょ。

    自分のことばっかりとか、俺の気持ちとか、、。
    旦那が産んでくれるわけでもないし、育児100%してくれるわけじゃないのに。

    酷いつわり中2人子どもの面倒も見なきゃ行けないのってしんどすぎる。

    子ども2人でキャパオーバーしてるんだから、3人になったら見れないし
    ベビーシッター、お手伝いさん年中雇えるくらいの保証ないと無理です。

    • 4月21日
  • ぺこ

    ぺこ

    見ようと思えば見れるけど、実家行ったほうが楽だからって感じですかね。
    子供の体調不良の時は夫がリモートワーク&中抜けで受診。義母がうちに来て見てくれてるみたいな感じで。それありきで3人目も考えているのですが。
    私は義母も一緒65歳なので、ずっと頼れるわけじゃない前提で考えたくて。キャパオーバーについての認識もそこもズレてます。

    家事は、
    お風呂掃除、トイレ掃除、庭周りの掃除が夫
    ご飯、洗濯、掃除機が私ですかね。
    土日や早帰りの日は、お昼や夕飯作ってくれることも多々あります。

    前回の切迫の入院や出産時は、義実家に泊まっていて、お世話や送り迎えは義母がしてました💦

    義母も子離れしてないし、夫も使えるなら親は使おう!と親離れしてないので、どうにかなるって甘い考えだと思います。

    • 4月21日
  • ミニー

    ミニー

    子育てって親がするもんだよね?
    何当たり前に実家頼って
    出来てるつもりでいんのよ。

    産んだって明日私が死ぬかもしれないし
    義母が死ぬかもしれないのに。

    とりあえず、
    今現在2人を頼らずに育てられるかやってみてですよね🥲

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

逆ならありだと思いますが、産まない側が望むのってどうなんでしょう…
悪阻や体調体型の変化、入院、出産時の痛みを経験するのは奥さんだし、変わってくれるならどうぞって感じですよね。

自分のことばかりなのはあなただよって感じです。
健常児じゃなかったら?死産したら?
帝王切開でのリスクもありますし、奥さんの命を危険に晒してまで俺の気持ちを優先させる必要ってありますか?

ただ、下の子がまだ1歳なら1.2年後にもう1人いてもいいかもなと思ったりもすると思いますが、6月なら気持ちの変化も難しそうなので、本当にぺこさんが後悔しないかですかね。

  • ぺこ

    ぺこ

    夫としては、
    つわりや妊娠中のトラブルはほんの1年弱のこと。帝王切開の怖さも産んだら、忘れちゃう数日のこと。それと子供のいる人生の長さと比較したら…ってら思ってます。
    また帝王切開のリスクって言っても数%でしょ。当たるわけないよ!って感じですね。。。

    1〜2年後、ありなのかな。確かに気持ちは変わるかもしれない。けど、年5万の移植代を払ってまで望むかな…って感じです。その5万を息子娘に使ってあげたい

    • 4月21日
日月

産むのは誰?
産まれるまでの大変さ、理解できてる?
ずっと船酔いが続いた後に大事故に巻き込まれて、心身ともにボロボロの状態で、次は上の子含めて私が1人で育てなきゃ駄目なんだよね?
殺す気?


って、旦那に詰め寄ったことがあります。
上の子が1歳の時に二人目がほしいと言われましたが、私の気持ちはそうはならず、なんなら一人っ子が良いと思っていたくらいです。
産まない人間は、簡単にもう1人って言えると思いますが、産む人間の生死に関わることなのに、そして育てる人間の心身のことを考えたらそんな簡単に言えることではないと思います。

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます。

    妊娠出産って命懸けだと思っていて。実際命を落とす人は数パーセントかもしれないけど、その数パーセントにならない保証はなくて。不安でならないんです。

    夫の人生も1度きりだから、その中で子供が3人欲しい夢を諦めてって言ってる自分にも罪悪感があって強く言えません。。。

    • 4月21日
  • 日月

    日月


    ぺこさんの人生も一度きりですよ??
    出産で命を落としてしまったら、今いる子どもたちの成長も見守って行くことができなくなります。
    ご主人は出産で命を落とす危険がなくて、最悪自分は子どもたちを見守っていけるから簡単に考えてるんじゃないかな?って、他人ながらに腹が立ってきました😇

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

我が家も同じでした!

でも産むのも主に育てるのも私なので
私が産まないって言ったら産まない!を
通しましたよ😌

私が20代のうちに
あなたの仕事と休みが倍になったら
考えても良いよ、とは言いました🤭

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます!

    産むのも主に育てるのも私!たしかにそうですよね。
    私はもう30代なので、間を空ける毎にさらに高リスクになるのかなと思っていて。産むなら後1〜2年の間と思っていて。余計に決断焦ります。。。

    • 4月21日