
今18周と5日の妊婦です寝れません…。アトピーケアだけでもかなりの時間…
今18周と5日の妊婦です
寝れません…。
午前中7時に起きる→子育て、家事→お昼のねんね(余計なこと考えすぎて寝れない)→子育て、家事、旦那のお世話→夜ねんね→みんな寝てからやり残した家事をやる→もう一度お風呂に入りアトピーケアとマッサージ→(終わったあとら辺で大体息子が鼻詰まりで夜泣き)→次の日のご飯のメニューを考え、30分だけ勉強→布団に入る→何とか午前2時には寝る→朝5時50分起床→旦那さんの朝ごはん用意→送り出す→息子6時半には起きてしまう→家事育児始まる
アトピーケアだけでもかなりの時間を使います。しかしやらないと痒いし、どうしようもないです。
眠いのに寝れない
2時間、3時間寝れるかどうかでしんどい
夜早く子どもが寝てくれればもっと早く寝れるのですが、大体寝付いてくれるのは午後11時。それまでは上の子がはしゃいで寝てくれません。真っ暗にしてもダメです。
これじゃお腹の子にも悪いし、ご飯の品数を増やしてとにかく栄養を付けるくらいしか考えられません。でも寝ないのも良くない。
もうどうしたらいいんでしょうか?
- 海苔巻き(4歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント