
娘の寝る時間が遅いですが、心配は不要。保育園入園前は今のままでOKです。
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
4ヶ月頃から徐々に寝る時間が定まってきた
気がしてるのですが、6ヶ月の今でも
寝る時間が0時を越えてしまいます。
同じ月齢のお子さんを持つ方々が
19〜21時あたりで寝かせてると聞き、
娘は寝るのが遅すぎるんじゃないかなと
不安になっていたのですが、
直さずこのままで過ごして大丈夫でしょうか?
会社への復帰問題で来年1月から保育園(認可外)へ
入れる予定でいます。
保育園に入れば色々と環境もかわって、
いろんな事がかわってくると思うので
それまでは今のままゆるくしてても大丈夫でしょうか?
質問がバラバラとしてしまいましたが、
回答よろしくお願いします。
- とぬ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

WAKO
うちも寝る時間遅めですけど、成長していくうちに自然と生活リズムも変わってくるのでとくに気にしていません😀何時まで絶対寝かす!っていうのも決めてないです☀️

退会ユーザー
うちは22時ごろ寝て、8時ごろ起きます!
0時ごろとか遅くなる日もありますが、うちの場合お風呂→ミルク→寝かしつけのリズムで子供が寝てくれるので次の日早めにお風呂入れて早めに寝かしたりして生活リズム戻します!
でも赤ちゃんは朝型の生活の方がいいみたいなので、うちももう少し早めに寝かした方がいいかなーって思ってます😅
生活リズム作っておいた方が離乳食の時間などいろいろ楽だと思いますよ☺️
-
とぬ
コメントありがとうございます。
そうですよね😞
離乳食の時間とかバラバラになってしまって大変です。
生活リズムは大事ですよね。- 8月28日

まま
うちも7ヶ月の頃まで夜は11時か0時に寝るリズムでした。
ミルクを1日4回に減らすことで、今は9時〜9時半に寝るようにさせました。
早く寝かせることによって、精神的に凄く楽になったし、夜の自由時間が増えて良かったですよ。
-
とぬ
コメントありがとうございます。
ミルクを1回でたくさん飲んでくれると助かるのですが、1回に飲む量は少なくて回数がなかなか減らせません😞
いっぱい飲んで早く寝てくれると助かるのですが…- 8月28日
とぬ
コメントありがとうございます。
そうですよね🤭
今は寝てくれる時に寝かせてあげてても大丈夫ですよね!