※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっふぃ*
子育て・グッズ

お子さんはおとなしいですが、将来の変化が心配です。上の子は2歳前からイヤイヤ期が激しく、心配しています。

下の子はニコニコ愛想よく、
夜も1カ月頃からまとめて寝てくれて
セルフねんねもします。
背中スイッチもなく、全く手がかかりません。

泣いてても、授乳やオムツなど、欲求を満たせば泣き止むことが多いです(^^)

そんなお子さんをお持ちのママさん、イヤイヤ期など、大きくなってからのお子さんはどうですか?
このままおとなしいのか、どこかで爆発するのか恐ろしいです😅

上の子は赤ちゃんの頃は寝不足にもなりましたし、黄昏泣きや人見知り、後追いなど、、2歳前からイヤイヤ期は激しく癇癪持ちです😭

コメント

ニャン太郎

もう30歳になる、知り合いの子(男)ですが、生まれてすぐにミルクをよく飲み、生後1ヶ月から朝まで寝てくれて、泣いてもふぇ〜。位で、オムツ替えると泣き止み、全く手がかからなかったそうです。
人見知りもせず、学生時代も成績優秀で、トラブルもなく、反抗期もなくて
気が付いたら1人で大企業に勤めていました。
今も友達が多く、話すと会話も面白く何でも卒なくこなします。
その子のお姉ちゃんがめちゃくちゃ手がかかる子だったので、本当その子の個性だなぁと思います😅
うちの子も1人目が手がかかるので、2人目は楽であってほしいなぁと今から願っています😅

  • みっふぃ*

    みっふぃ*

    ありがとうございます(^^)
    すごい!まさに生まれ持った才能という感じですね!

    そこまでは望まないのですが😂
    イヤイヤ期がめっちゃ激しいとか、喋るようになって生意気すぎる、わがまますぎる、、とかあったら怖いですよね😭

    • 8月28日