
コメント

3kids mama
子どもに怒鳴ってしまいなそうな時は、とりあえずトイレに入り深呼吸をして、気持ちをおちつかせてます笑

...yuka...
子供はちょっとのストレスとかでも、すぐ熱出しますよ。
うちの娘は元々扁桃腺が腫れやすいので、ほんとすぐです。
3歳になりますが、扁桃腺が腫れると息がしにくいのか、必ず縦抱きのまま寝たがります。
なので私も座ってるしかなくて、おまけに娘自体すごく機嫌が悪いし、数日はクタクタです。
週末に幼稚園の入園式なんですが、まぁ入ったら環境変わるしまた熱出すだろうな。と覚悟してます(^^;
ただ、熱出してる時はいつもと明らかに様子が違うので可哀想になります。
私も扁桃腺が弱くて昔、よく熱出してたんですが、母は仕事に忙しい人だったので、幼稚園の頃から家でひとりでよく寝てました。
その時の心細さと言ったら、母が帰ってきて「大丈夫?」と聞かれると涙が止まらなくなるほどで、それを思い出すと私や母からの遺伝で扁桃腺が弱いのに、娘に申し訳ないなと数日頑張れます。
-
yuu_mama
そうなのですね。小さくてもストレス感じてるんですね。
母も強くならないといけませんね(^^;;- 4月6日
yuu_mama
その場を離れるのはいいですね。とっさにキレてしまうので自分が嫌になります。。