※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

倉敷市で育休中の女性が、保育園入所について悩んでいます。第10希望まで申し込んだものの保留通知が来たため、遠方の小規模保育園に入園するべきか迷っています。1歳4月の入園が難しいと聞き、将来的に近くの園に転園できるかも心配しています。アドバイスを求めています。

岡山県倉敷市で第一子10ヶ月の子どもの育休中です。
9月に保育園の入所を希望して近所の保育園を第10希望まで書いたのですが先日保留通知が来ました。。

範囲を広げて車で15分ほどの小規模なら今からでも入れるかも?とのことなのですがとりあえず入れる時に遠くても入れた方が良いと思いますか?
1歳4月入園は狭き門ということも聞くのでいつまでも入れなかったら困るしなぁと悩んでいます😭
小規模なので3歳から近くの園に転園できたらと思っているのですが難しいでしょうか?

ちなみに両親フルタイムでその他の加点はありません。
アドバイスお願いします。


コメント

こまるみさん🐈

多分、一旦小規模に入れて3歳のときに転園だと入りやすいと思います!

上の子が小規模に入っていましたが、卒園後に入れる園がない💦という事例はまずないと言われました。
小規模園には提携先の保育園があるはずです。うちは小規模卒園後、提携先保育園を希望したら入れました!
同じ小規模園に通っていた他のお子さんもほぼ希望する園に入れたようですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!小規模から入りやすいんですね!少し安心しました😊

    • 8月25日
sherry

1人目の時に小規模から2歳児で元々第1希望だった保育園に転園しました。系列園ではありません。まれな例ではあると思いますが、3歳を待たずに転園届を早めに出しておくと声がかかることがあるかもしれません。両親フルタイム加点なしでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!小規模から転園されたんですね!参考にさせていただきます😊

    • 8月25日
ママリ

今、小規模に通っています!
フルタイムではないですが
認可園に入れるだけ
ありがたいと思い、通っています!

3歳で小規模は終わりですが
3歳の3月まで通って4月転園なら3点の加点がつきます。なので、ほぼ100%の確率で第一、無理でも第二で転園できていると説明を受けました(満期ではなく、1歳児や2歳児クラスでの転園は、その加点はつかないです)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!加点で入りやすくなるんですね!少し安心しました😮‍💨

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

私も10ヶ月でこの夏、小規模に入れました!それまで保育園に希望出してましたが、やはり0歳でも途中入園は厳しくて。
市役所で小規模を具体的に勧められて、そこに入りました。他の方が仰ってるように、転園で3点加点あるのでそこで希望園又は小規模と同じ系列の園に入れたらなと思っています。

また小規模は、手厚く先生たちも見てくれてるし、1歳2歳のお兄ちゃんお姉ちゃんとの交流もあり可愛がってもらってます。月齢が小さいからこそ、手厚いと安心ですよ😚

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね!確かに見学時に小規模良さそうだなと思いました😊第二子を考えた時と3歳の転園時が少し不安ですがいつまでも入れないのが1番怖いので小規模希望したいと思います👍

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も早めの第二子考えていて、上の子をお腹大きくなって家で見るのは大変そうなのもあり入れました。

    • 8月27日