※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

入院準備について質問です。8ヶ月に入りましたが、陣痛バックの準備はいつから始めればいいでしょうか?母親学級もまだ行っていないので、何を準備すればいいか分かりません。

入院準備について‼️

昨日から、8ヶ月に入りました😊
皆さんは、入院準備(陣痛バック⁉️)は、いつからはじめましたか⁉️
実は、まだ病院の母親学級も行ってなくて😅
何を準備するのかすら、分かりません😱💦💦(笑)

コメント

ママリ

私は9ヶ月終わりくらいから準備しました😊母親学級も1回も参加したことないです😅

ジゼル

私もまだ準備してません笑
うちの病院ではテキストをくれました!

  • ジゼル

    ジゼル

    2ページ目です

    • 8月28日
おさかな

私はのんびりしすぎてたので臨月近くに準備しましたが切迫とかで入院したりする可能性もあるので早めに準備するにこしたことはないと思います(´,,•ω•,,)
パジャマ、洗面用具、タオルなど普通の旅行と同じような準備+陣痛時に使うペットボトル用のストロー、軽食とかですかね😊?

のえる

30~32週辺りで多分入院案内の紙を渡されるかと思いますよ😊

産院によって病院で用意して貰えるものなどがあるので、それを見て最終的に用意する感じで良いかと思います( ¨̮ )

とりあえず何があっても対応出来る物を詰めておくと良いかと❗️

●前開き出来るパジャマ2~3枚
●下着数枚
●産褥ショーツ2~3枚程
●フェイスタオル(2~3枚)
●バスタオル(2~3枚)
●体洗うタオル
●産褥ナプキンか夜用ナプキン
●洗面用具
●汚れ物を入れておくのにビニール袋などを数枚入れておくと良いかと。

陣痛時や産後あった方が良いのは

●ペットボトルに付けれるストロー(曲げれるやつが便利)

●唇カサカサなるかもだから、リップクリーム

●汗拭ける清涼シートもしくはタオル

●テニスボールは私は使わずだったけど、100均にあるから用意しておいても良いかも?

入院バックに余裕あるなら、小さめのトートバッグ等に陣痛時使うであろう物を入れて一緒にしておくと、使い分け出来ますよ😊

deleted user

里帰り先で初めて母親学級に行ったので、34週でやっと準備リスト貰いました(笑)
実際に準備始めたのは35週になってからで、軽食だけはまだ準備してないです😂

チキン🍗

私の病院は希望する人だけ母親学級に参加って感じでした😂
忘れてて行ったの32週目頃です笑
なんやかんや遅すぎて大変でした😱
個人の病院で、貸出も一切ないので全て揃えたので(--;)
総合病院とか、レンタルあるところならとくに荷物も少なくて楽ですよ😁👍

とりあえず早め早めがいいです😱

twins♡mama

私は今回双子で臨月近くになると身動きとれないかなと思ったので、もう入院準備しちゃいました😅

ぽん

まとめての返信すみません🙇‍♂️

10月から、同じ市内ですが、実家に里帰り予定です‼️
多分明後日の検診の時には、病院の母親学級の予約が出来ると思うのですが……何せ、心配性でして😅(笑)

皆さんの意見と情報を参考に、準備出来そうなものを、早めに準備してみようと思います‼️
ありがとうございます✨