
前の職場の人のことを忘れる方法について相談です。特に眠れない夜が辛いです。家族には職場の話をしていないけれど、未来に焦点を合わせたいです。
現在仕事をしていないのですが、嫌で辞めた前の職場の人のことを繰り返し何度も考えてしまいます。
どうしたら、過去にあったことを繰り返し思い出さずにいられますか?
夜、眠れないときが特にそうです。
辞めて1年以上経つのですが、嫌だった上司、心底嫌いな先輩、二度と会いたくないお客さんが頭に浮かんできてしまいます。
上司とは今後関わることはほとんどないと思うのですが、嫌いな先輩は小さい子どもを持つ母親同士で今後も接する可能性があり、話すことになったらすごく嫌で不安です。
お客さんは、私が再就職したときに取引先にいて関わることになったらと思うとものすごく不安です。(これは仕事をする以上は仕方ないとは思いますが、、、でも本当に避けたいと考えてしまいます)
前の職場の人について考えてしまう理由は、主人が現在その職場にいることが大きいのですが、家庭ではあまり職場の話はしていません。
終わった過去のことよりも、子どもとの未来のことを考えたいです。
アドバイスを宜しくお願いします。
- ももん
コメント

ジェシー
新しくまったく別の仕事したらどうでしょうか?

ニャン太郎
同じく私もです😭
私は辞めて6年経ちますがそれでも夢に出たり、ふとした瞬間に思い出して、苦しくなります。
主人は私が辞めてから3年後に辞めましたが、同業種なので、切っても切れず…。
うちの主人も会社の話全くしませんでした。
過去の事に縛られると、本当に辛いですよね💦
しかも、うちは、会社が引っ越して来たので、我が家から徒歩3分の距離になりました。
嫌な上司にも会おうと思えば簡単に会ってしまいます😭
そして子供関係で会う場合もあり、私もオドオドしてしまう時があります。
嫌な上司は1人だけですか?
私はいじめて来た人達が3人はいるのと、共通の知り合いが勝手に上司に、私の情報を流していて(帝王切開で出産したとかなど)
敵が多過ぎてしんどくなります。
会っても私は幸せだから。と知らない顔して接する予定です。
同じような感じなので思わずコメントしてしまいました💦
-
ももん
返信が遅くなりました💦
回答をありがとうございます。
状況が似ていますね、、、
職場がおうちの近くになってしまって、日々葛藤されていらっしゃるんだろうなあと思いました🥺
嫌な上司は、私は1人です💧
上司はもうほとんど関わりがないのですが、嫌いな先輩に会うと私もオドオドしてしまい変なことを言ってしまうので、絶対に会いたくないです、、、💦
もし会っても、自分は自分❗️というふうに接する他ないですよね😖
お互いに、早く昔の職場のことを頭から切り離すことができたら良いですね😓- 8月29日

えりか
お気持ちよくわかります、同じです😓😑
前の職場の方の連絡先は登録したままですか?
最近、前の職場の方々の連絡先・LINE(割と仲がよかったひとも含む)を消去したら意外にもスッキリしました💡
あとは再就職した時が前の職場のことをあまり思い出さなくなり気にならなくなる時かなと思います😌
-
ももん
返信が遅くなりました💦
回答をありがとうございます。
えりかさんも同じ状況なんですね、、、💧
連絡先は登録したままです😵
消去、言われてやりたいなあと思いました❗️
時間経過とともにもう少し疎遠になったらやりたいです。
別の職場に行くのが良いかもしれないです😓
お互いに、早くさっぱりと前の職場のことを考えなくなる時期が来ると良いですね😖- 8月29日

退会ユーザー
考えないようにとするから、考えてしまうということはないですか??🤔
物は考えようですが…「この人がいたから、自分が成長出来た。今の自分がある。」と思えば、忘れられるというか、嫌な過去として思い出して眠れないとかはなくなるのかなっと…
ちょっと違うんですが、私は父を亡くしてて…
加害者の事忘れたいと思えば思うほど、思い出して思い出して…
同じ市内に住んでるので、嫌でも目に入ってしまい、「この人はお父さんを殺しといて、平然と孫と楽しい暮らしをしてる」と…
犯人のせいでとしか思えないのですが、犯人の孫には罪はないので、孫の事を考えたら??。??気持ちが楽になりました。
-
ももん
返信遅くなりました💦
回答をありがとうございます。
確かに、考えたくない、、、と強く思っても考えてしまいます💧
この人のおかげで自分が成長できたと考える、、、良いですね。
嫌な人1人1人に対して、そのように考えてみることにします👌
かんなさんは、過去にとてもお辛い経験をされたんですね。
状況は異なりますが、私もかんなさんと同じような考え方をしていました。
私も、嫌な人当人のことはどうやっても良い感情を持てないです😔
嫌な先輩には小さい子どもがいるんですが、その子は親とは全く別の人間だから、もし接することがあればなるべく平然として対応しようと思っていました🙂
似たような考え方の方がいて、ちょっと楽になりました。
かんなさんはとてもお辛い経験をされていて、過去にとらわれないというのは簡単でないとお察しします😣
しかし、あまり縛られなくなるときが来ると良いですね😔- 8月29日
ももん
回答をどうもありがとうございます。
そうですね、再就職したら前の職場のことなど考える隙間がなくなる気がします。
全く別の仕事をしたいです😅